チビは体力がついて来て、5、6時間連続で眠るようになった。
夜中のミルクがなくなった。よって私の連続睡眠時間も延びた。
食べ物は、少し柔らかく、薄味にすればほぼ大人と同じメニューが食べられる。よって作り分けの手間が減った。
保育園に通い始め、お昼ご飯は給食を食べるようになった。
ワクチンの本数が減った。
ここに来て増えたタスクは、保育園の送り迎え。
保育園の行事。
しょっちゅう風邪をひくことによる通院。
増えるチビの服やおもちゃの管理。
使わなくなったもの、着れなくなったものの処分(リサイクルショップに送る、など)。
早起きにも慣れた。
細々した大量のタスクを日々消化することにも慣れてきた。
背中を押されるように必死に消化していたタスクを、今度は自分の生活リズムに組み込んで先回りして考え、コントロールできるようになってきた。
もちろん、これらは夫との分担と連携が含まれている。
ここまできて私に起こった一番大きな変化は、タスクを一つ消化するごとに、小さな「達成感」を感じられるようになったことだ。