給食の完食指導で「会食恐怖症」になる人も 背景にある学校の「プレッシャー」

2019/03/01 07:00

 給食の時間が大好き……ではない子どもたちがいる。「指導」に疑問を感じる教員もいる。本当はみんな、もっと自由に、楽しく食べたいはずなのに。

あわせて読みたい

  • 「7歳の息子の食べ残しを許す妻と意見が分かれる」 父親の悩みにアドバイスは?
    筆者の顔写真

    山口謠司

    「7歳の息子の食べ残しを許す妻と意見が分かれる」 父親の悩みにアドバイスは?

    dot.

    6/20

    男性と性的関係を持てば親まで「地獄」に堕ちる “カルト2世”の女性が背負わされた「純潔」への呪縛

    男性と性的関係を持てば親まで「地獄」に堕ちる “カルト2世”の女性が背負わされた「純潔」への呪縛

    dot.

    6/13

  • 食べることと出すこと

    食べることと出すこと

    週刊朝日

    11/26

    私語禁止の「黙食」で給食が苦痛に…教員も悩む「食育はそれでいいの?」

    私語禁止の「黙食」で給食が苦痛に…教員も悩む「食育はそれでいいの?」

    AERA

    3/1

  • なつかしの昭和給食メニュー。マーガリンがビニール入りになった理由とは?

    なつかしの昭和給食メニュー。マーガリンがビニール入りになった理由とは?

    tenki.jp

    4/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す