キャンサー・ソリューションズ株式会社 桜井なおみさん(50)/がん患者やがん経験者の人材派遣、病院で配布する患者向け情報誌の制作などを手掛ける。患者目線で企画し、元患者が執筆やイラストも担当する情報誌制作は、人材派遣に好循環をもたらしている(撮影/編集部・渡辺豪)
キャンサー・ソリューションズ株式会社 桜井なおみさん(50)/がん患者やがん経験者の人材派遣、病院で配布する患者向け情報誌の制作などを手掛ける。患者目線で企画し、元患者が執筆やイラストも担当する情報誌制作は、人材派遣に好循環をもたらしている(撮影/編集部・渡辺豪)

「ステージ2の乳がん」という診断を受けたのは37歳のとき。複数の近親者が同じ病で亡くなっていた。

「自分も死ぬんだ」

 目の前が真っ暗になった、と桜井なおみさん(50)は振り返る。

 都市計画のコンサル会社に勤務して13年目。都内の再開発など大きな仕事も任され、充実した日々を送っていた。

「えっ、この生活を取り上げられちゃうの?」

 ただ悔しかった。

 復職したのは9カ月後。直面したのは「元には戻れない」という現実だった。

 手術の後遺症で利き手の右腕が思うように動かず、デザイン設計に不可欠なCADのマウス操作がうまくいかない。午後3時ごろにはコップも握れないほど力が尽きた。それでも仕事は待ってくれない。周囲は「完治したから復職した」と捉えていたが、通院治療は退院後も7年間続いた。

 医師には「術後の5年生存率は6割」と宣告されていた。上司に「工程のめどが立たない人間を雇えない」と言われたとき、確かにそうだと腑(ふ)に落ちた。職場に居づらくなり、復職から1年半後に辞職した。

  だがこれは、桜井さんにとって最悪の選択だった。

 一日中家の中にいて誰とも話さない毎日が延々と続く。仕事は自分のアイデンティティー。社会とつながる唯一の手段だった。それなのに、自分から捨ててしまった。

 後悔を募らせていたとき、患者仲間だった年上の女性が40歳で亡くなった。新聞記者で、末期の肺がんを会社に告げずに、亡くなる数日前まで出勤していた。鎮痛剤の副作用で突然眠りに落ちることもあった。職場では「眠り姫」と呼ばれていた。  
 桜井さんは、この女性が病院で息を引き取る瞬間にも、火葬後に遺骨を骨壷に納める「骨上げ」にも立ち会った。女性の上司は葬儀の場で「俺が殺したんじゃないか」と後悔し、父親は「盆や正月も帰省せず、忙しく元気でやっていると言うので信じていた」と泣き崩れた。

 病気を会社に申告するとやりたい仕事から外される、と生前桜井さんに漏らしていた女性のスケジュール帳は、死後も仕事の予定で埋められていた。1週間後はない、とわかっているのに予定を入れていく。この気持ちって何だろう。社会参加って、仕事って何だろう。シンプルにこう思ったという。

著者プロフィールを見る
渡辺豪

渡辺豪

ニュース週刊誌『AERA』記者。毎日新聞、沖縄タイムス記者を経てフリー。著書に『「アメとムチ」の構図~普天間移設の内幕~』(第14回平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞)、『波よ鎮まれ~尖閣への視座~』(第13回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞)など。毎日新聞で「沖縄論壇時評」を連載中(2017年~)。沖縄論考サイトOKIRON/オキロンのコア・エディター。沖縄以外のことも幅広く取材・執筆します。

渡辺豪の記事一覧はこちら
次のページ