信玄の埋蔵金を探しに行った! 富士の樹海に金塊伝説

2017/09/23 07:00

「断捨離」と言われても、なかなかモノが捨てられない。だが、インターネットのおかげで、実家の片づけや引っ越しで出るガラクタにも値がつく時代に。訪日する中国人が、家の片隅に置かれた中国骨董に高値をつけ、メルカリでどんどん遺品整理もできる。タンスの中は、宝の山だ。AERA 2017年9月25日号では「お宝流出時代」を大特集。

あわせて読みたい

  • 夢とロマンで楽しい ニッポンの埋蔵金伝説

    夢とロマンで楽しい ニッポンの埋蔵金伝説

    AERA

    9/24

    古文書の誤読? 日本一の「豊臣秀吉埋蔵金」は果たして…

    古文書の誤読? 日本一の「豊臣秀吉埋蔵金」は果たして…

    週刊朝日

    11/29

  • 発端は税務署員の投稿? 20兆円超の「豊臣秀吉埋蔵金」とは

    発端は税務署員の投稿? 20兆円超の「豊臣秀吉埋蔵金」とは

    週刊朝日

    11/29

    徳川家康の“ぽっこりお腹”は脂肪じゃなくて“菌”だった?

    徳川家康の“ぽっこりお腹”は脂肪じゃなくて“菌”だった?

    AERA

    1/26

  • 今でも手に入る!「徳川埋蔵菌」を生み出した食品 そのお味は…

    今でも手に入る!「徳川埋蔵菌」を生み出した食品 そのお味は…

    AERA

    1/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す