瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞。
瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)/1922年、徳島市生まれ。73年、平泉・中尊寺で得度。『場所』で野間文芸賞。著書多数。『源氏物語』を現代語訳。2006年文化勲章。17年度朝日賞。
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)
横尾忠則(よこお・ただのり)/1936年、兵庫県西脇市生まれ。ニューヨーク近代美術館をはじめ国内外の美術館で個展開催。小説『ぶるうらんど』で泉鏡花文学賞。2011年度朝日賞。15年世界文化賞。(写真=横尾忠則さん提供)

 半世紀ほど前に出会った98歳と84歳。人生の妙味を知る老親友の瀬戸内寂聴さんと横尾忠則さんが、往復書簡でとっておきのナイショ話を披露しあう。

【横尾忠則さんの写真はこちら】

*  *  *

■横尾忠則「人生にはコントロール不能な衝動あり」

 セトウチさん

 退院おめでとうございます。本誌の手紙を読んだ読者は、顔をぶっつけて入院されたと思っていますが、顔のケガは副産物で、入院の本命は足の病気ですよね。その足の手術で入院されたはずが、入院の前日かに顔を廊下にぶっつけられたために、そちらに話題が集中してしまったように思えます。本当は顔より足の血栓の方が重篤だったはずです。それと足の指の巻き爪も。平野啓一郎さんはセトウチさんと電話で話したけれど顔の手術をしたと本気で思ってますよ。足の話など全然出なかったと。

 セトウチさんも、足の手術よりも顔にテーマを移してしまった方が、読者の興味も魅(ひ)くし、面白がってくれるからという、セトウチさんの先天的なサービス精神が前面に押し出されてしまったのではないでしょうか。命にかかわるようなケガならセトウチさんも、客観的にはなれなかったはずですが、先生が「自然に治る」と診断されたので、安心されて、あんな面白おかしい話になったというわけです。そんな話の延長が47年前の得度記に飛躍するなんて、ころんでもタダで起きないのが、さすが小説家のイマジネーションですね。

 まあ、セトウチさんのそそっかしさは僕も似たようなものです。無鉄砲さが、突然、運命転換させてしまうんですね。僕の場合は、天職だと思っていたグラフィックデザイナーから45歳の時に一瞬にして画家に転向してしまったのです。人生には、理性でもコントロールが効かない衝動というものがあります。ところが、芸術家はこの衝動に従うことで状況を一変させてしまうのです。変(かわ)ることを恐れる一般人には理解できない、なんだかわけのわからない地獄のようなものをその内面に抱えているのです。だからシンドイ人生でもありますが、このシンドイ生き方がまた快感になっているんですから、どうしようもないですね。あと先(さ)き見ない衝動が、芸術の原動力になるという悲喜劇を演じてしまうんです。

次のページ