毎年10月上旬から発表が始まるノーベル賞。今年は10月1日に、ノーベル医学生理学賞が発表されます。京都大学医学部特定准教授の大塚篤司医師は、今年、日本人研究者が受賞する可能性が高いと予想します。
* * *
これまでの常識を覆すようながん治療薬が日本人研究者の手によって発見され、世界に先駆けて日本で認可されたことを皆さんはご存じでしょうか?
「オプジーボ」(一般名・ニボルマブ)は、京都大学本庶佑博士が発見したPD-1分子を標的とした全く新しいタイプのがん治療薬です。このPD-1分子を発見した本庶博士が今年のノーベル医学生理学賞の最有力候補と考えられています。
「オプジーボ」誕生につながる分子、PD-1は1992年、本庶博士のグループにより発見、報告されました。PD-1は当初、細胞死誘導に関係する分子として報告されましたが、その後、「免疫のブレーキ」を担当していることもわかりました。このブレーキを解除して免疫を活性化させがん細胞を殺すのが「オプジーボ」です。
この「オプジーボ」のすごいところは、がん細胞を直接殺すこれまでの抗がん剤(細胞障害性抗がん剤)とは異なり、人の免疫力を高めてがん細胞を殺す薬剤(免疫チェックポイント阻害剤)であるところです。
がん治療はこれまで、三つの柱を組み合わせることで集学的に治療が行われてきました。その三つが、手術、放射線治療、抗がん剤治療です。そして現在、免疫チェックポイント阻害剤である「オプジーボ」を主体とした「がん免疫療法」ががん治療の四つ目の柱として臨床の現場に普及しはじめています。
私は本庶先生が今年ノーベル賞を受賞すると予想しています。そして、もう一つの免疫チェックポイント阻害剤である「ヤーボイ」(一般名・イピリムマブ)の開発者ジェームズ・アリソン博士との同時受賞ではないかと考えています。その根拠は、特許問題が解決したこと。「オプジーボ」と同じPD-1分子阻害剤である「キイトルーダ」(一般名・ペムブロリズマブ)とで、特許をめぐって世界中で裁判が行われていました。最初にPD-1分子阻害剤を開発した「オプジーボ」の小野薬品、ブリストル・マイヤーズ スクイブ社と、「キイトルーダ」を開発したメルク社との裁判は2017年、「オプジーボ」側が主張する特許侵害を認める形で和解が成立しています。