Q:一つの治療法だけ強引に勧めてくる

A:その治療法がベストのことも。説明を求めましょう

 外科医は手術を、放射線治療医は放射線治療を、というように、医師は自分が専門とする治療法をすすめがちです。しかし、がん治療はチーム医療が基本となっている現在では、その傾向も徐々に薄れてきています。

 治療方針の説明のときに、担当医が、「手術しかない。そのほかの治療法ではよくならない、すぐ手術しないと治療効果が上がらないよ」というように、ほかの治療法をまったく考慮する姿勢を見せない場合は、「ほかの医師の意見も聞いてみたいので」とセカンドオピニオンを受診する意思を伝えましょう。

■看護師やがん相談支援センターに聞いてみる

 しかし、医師の表現が適切でないだけで、本当にその治療法がベストなのかもしれません。感情的にならず、なぜ、その治療法がいいのか、ほかの治療法ではなぜいけないのか、納得いくまで、説明を求めましょう。面倒がらずに説明してくれる医師なら、患者のことをしっかり考えてくれているといえるでしょう。

 とりあえずその場では医師の意見を聞いておいて、看護師やがん相談支援センターに相談する方法もあります。

「なかには、ぶっきらぼうな対応や断定口調の表現をしてしまう医師もいます。そういう場合は医師の人となりを伝えて、患者さんの誤解を解き、医師との関係修復のお手伝いをして、患者さんが納得して治療を受けられるようにします。医師の態度に疑問をもったときには、すぐに拒絶するのではなくて、看護師やがん相談支援センターに相談に来てください」(聖路加国際病院・橋本久美子看護師)

【監修】
日本医療コーディネーター協会代表理事
嵯峨崎泰子さん

聖路加国際病院
相談支援センター医療連携室・
がん相談支援室アシスタント
ナースマネジャー
橋本久美子看護師

(文/別所 文)

※週刊朝日ムック「がんで困ったときに開く本2019」から抜粋