早稲田、法政、近畿大など私大受験戦争が激化 18年入試組は“受難の世代”に 倍率上昇ランキング

 東京、京都、大阪など都市圏の私大文系学部を中心に、志願者数が増えている。新卒大学生の就職が好転し、なかでも文系学部の就職が良くなったことが志願者増の背景にあると見られる。17年入試で志願者数が増えた大学と学部、合格者数を減らした大学と学部のランキングを紹介する。

※ランキングは大学通信調べ

【関連記事】
早稲田、法政、近畿大など私大受験戦争が激化 18年入試組は“受難の世代”に 倍率上昇ランキング

あわせて読みたい

  • 早稲田、法政、近畿大など私大受験戦争が激化 18年入試組は“受難の世代”に 倍率上昇ランキング

    早稲田、法政、近畿大など私大受験戦争が激化 18年入試組は“受難の世代”に 倍率上昇ランキング

    dot.

    12/21

    早慶上智は減少、近畿は6連覇 大学志願者数が激増する大学は?

    早慶上智は減少、近畿は6連覇 大学志願者数が激増する大学は?

    週刊朝日

    3/1

  • 本当に人気の私大は? 「実志願者数」1位は明治、2位はわずかの差で…

    本当に人気の私大は? 「実志願者数」1位は明治、2位はわずかの差で…

    週刊朝日

    4/25

    東大、早稲田大…人気の学部はどこ? 2019志願者動向を分析!

    東大、早稲田大…人気の学部はどこ? 2019志願者動向を分析!

    週刊朝日

    2/13

  • 本当の人気私大は? 学内併願を含まない「実志願者数」を独自調査

    本当の人気私大は? 学内併願を含まない「実志願者数」を独自調査

    週刊朝日

    5/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す