AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「転職」に関する記事一覧

シニア世代が起業した転機 「ばからしい。もう宮仕えはいやだ」
シニア世代が起業した転機 「ばからしい。もう宮仕えはいやだ」 東京の足立区で家具や台所用品などを製造、販売している「シービージャパン」。グループをふくめた陣容はおよそ200人、年商およそ200億円。会長の青木宏(69)が、52歳のときにつくりました。50歳を超え始めたシニア企業には何が必要なのか。その秘訣を朝日新聞編集委員の中島隆(53)が探りました。
NO残業! 長時間労働なくすため“ダーツ”で席を決める会社も
NO残業! 長時間労働なくすため“ダーツ”で席を決める会社も いかに残業を減らすか? 多くの企業が頭を悩ましていることだろう。「残業をするな」と号令をかけたところで、仕事を自宅に持ち帰る従業員が増えるだけ。「19時完全消灯」を徹底したところで、早朝出勤が増えるだけなのだ。労働時間は変わらず、残業代だけがカットされれば、社内の不満は溜まるだけ。継続して残業を減らすには、仕事の効率化を促す仕組みと環境づくりが不可欠なのだ。その成功例を紹介していこう。
日本中に蔓延する「過労死寸前」の声 追い込まれた!逃げ出した!もうやめて!
日本中に蔓延する「過労死寸前」の声 追い込まれた!逃げ出した!もうやめて! 東京大学を卒業し、社会人として一歩を踏み出したばかりの24歳の女性が、過労のためにうつ病になって、命を落とした。「働くのつらすぎでは」「眠りたい以外の感情を失った」という言葉を残して。彼女だけではない。仕事に人生を乗っ取られてしまうかのような過酷な働き方に苦しむ人が、日本中にいる。日本の職場は変わらなければならない。

この人と一緒に考える

介護離職後の転職は…専門家「肩書や年収で前職との比較をしない」
介護離職後の転職は…専門家「肩書や年収で前職との比較をしない」 介護の問題を抱えて仕事をやめる人は、年10万人にも及ぶ。安倍政権は「介護離職ゼロ」を掲げるが、険しい道筋だ。離職を防ぐとともに、やむを得ずにやめた人が再び働きやすくすることも重要になる。突然やってくる介護。仕事をやめた後、どうすればいいのか。新たな仕事探しをどう進めたらよいだろうか。

特集special feature

    脱・スパゲティ症候群! 50代からの人生を楽しむために必要なことは?
    脱・スパゲティ症候群! 50代からの人生を楽しむために必要なことは? 個性的なアフロヘアと節電生活でおなじみの稲垣えみ子さん(51)が、5月末に開催されたAERA編集部とエイベックス・ライフデザインラボによるワークショップ「アエラミーティング」に登場。同ラボの企画運営担当である飯崎俊彦さん(53)と、「これからの50歳」について対談した。年代ごとに過去を振り返った2人がたどり着いた50代からの人生とは? 司会はAERA副編集長の小柳暁子が務めた。
    3 4 5 6 7

    カテゴリから探す