「過労死」に関する記事一覧

【電通過労死から7年】高橋まつりさんの母が「いつまでも元気でいなければならない」と話す理由
【電通過労死から7年】高橋まつりさんの母が「いつまでも元気でいなければならない」と話す理由

広告大手・電通の新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が、長時間労働を苦に自ら命を絶ってから7年。長時間労働は社会的にも大きな問題となっているが、その後も過労死が後を絶たない。まつりさんの母幸美さん(59)は、「いまだに大手企業で労働環境の実態が変わっていない」「電通の監視を続ける」と過労死撲滅に向けた活動を続けている。

dot.
【写真特集】在りし日の高橋まつりさん
【写真特集】在りし日の高橋まつりさん
学生時代には週刊朝日のインターネット番組でアシスタントを務めるなど、若くしてその才覚を発揮していた高橋まつりさん。当時のスタッフが残していた写真や、母・幸美さん提供の写真を見ながら在りし日のまつりさんを静かに偲びたい。
過労死電通高橋まつり
dot. 12/25
「オレの若いころは…」成功体験語る“無能上司”が部下を過労死させる
「オレの若いころは…」成功体験語る“無能上司”が部下を過労死させる
過労死は、どんな会社や組織でも起こりうる。部下を過労死に追い込まないために、管理職は知らなければならないことがある。予防するため社員自身も知っておくべきこととは。
過労死
AERA 11/18
長時間労働よりコワイ!過労死招くのは、こんな眠り方
長時間労働よりコワイ!過労死招くのは、こんな眠り方
労働災害(労災)の認定では「時間外(残業)や休日の労働時間」が重要視される。どれだけ長く、休みなく働いていたかに目がいきがちだが、認定基準は「蓄積された疲労が解消できる睡眠時間を確保できていたか」が根拠となっている。
ゴールデンウィーク過労死
AERA 11/17
電通・過労死問題 遺族母「私は『死んじゃだめ』と何度も言いました」
電通・過労死問題 遺族母「私は『死んじゃだめ』と何度も言いました」
「娘は昨年12月25日、会社の借り上げ社宅から投身し、自らの命を絶ちました。『大好きで大切なお母さん。さようなら、ありがとう』というメールを残して亡くなりました」
過労死
週刊朝日 11/16
日本中に蔓延する「過労死寸前」の声 追い込まれた!逃げ出した!もうやめて!
野村昌二 野村昌二 熊澤志保 熊澤志保
日本中に蔓延する「過労死寸前」の声 追い込まれた!逃げ出した!もうやめて!
東京大学を卒業し、社会人として一歩を踏み出したばかりの24歳の女性が、過労のためにうつ病になって、命を落とした。「働くのつらすぎでは」「眠りたい以外の感情を失った」という言葉を残して。彼女だけではない。仕事に人生を乗っ取られてしまうかのような過酷な働き方に苦しむ人が、日本中にいる。日本の職場は変わらなければならない。
働き方転職過労死
AERA 11/15
田原総一朗「過労死事件が続く電通の大いなる“真実”」
田原総一朗 田原総一朗
田原総一朗「過労死事件が続く電通の大いなる“真実”」
過労死問題で揺れる電通。過去に自著『電通』を出版しているジャーナリストの田原総一朗氏は、その内情を考察する。
田原総一朗過労死
週刊朝日 11/10
過酷電通に奪われた命、女性新入社員が過労自殺するまで
福井洋平 福井洋平 熊澤志保 熊澤志保
過酷電通に奪われた命、女性新入社員が過労自殺するまで
入社1年目の電通社員高橋まつりさん(当時24)が、過労自殺に追い込まれた。その死は電通だけでなく、私たちの働き方、日本社会も大きく揺さぶっている。
過労死
AERA 10/18
「この過労死がすごい!」がすごい! 驚くべきリアルな“社畜”ルールとは
「この過労死がすごい!」がすごい! 驚くべきリアルな“社畜”ルールとは
「この過労死がすごい!」がすごい。2015年秋のゲームマーケットに出品され、約1時間で持ち込んだ100部が完売したという話題のカードゲームだ。いったいどのようなゲームなのか。
仕事過労死
dot. 3/22
日本の教師、世界的にも長時間労働「意味あるのか?」という仕事も
日本の教師、世界的にも長時間労働「意味あるのか?」という仕事も
世界的に見ても労働時間が長いとされる日本の教師。その労働に正当な対価は支払われていないうえ、なかには「意味があるのか?」と思ってしまうような仕事を課せられることも。日本の教師を取り巻く現実とは。
過労死
AERA 11/12
借金883万円……カラダを売って大学進学?“女子大生風俗嬢”大量参入の背景とは
借金883万円……カラダを売って大学進学?“女子大生風俗嬢”大量参入の背景とは
ノンフィクションライター・中村淳彦さんは、新著『女子大生風俗嬢』(朝日新書)で、ここ10年、女子大生が風俗に続々と参入し続けているという驚愕の現実を伝えている。
大学入試朝日新聞出版の本読書過労死
dot. 11/7
残業代ゼロ法案で“定額働かせ放題”に?
残業代ゼロ法案で“定額働かせ放題”に?
政府は、来年4月施行を目指して、残業代をゼロにする法律「改正労働基準法」を今国会で通そうとしている。主に二つ。一つは専門職に就き、高収入を得ている人を労働基準法の時間規制から外す「特定高度専門業務・成果型労働制(高度プロフェッショナル制度)」、いわゆる「ホワイトカラー・エグゼンプション(WE)制度」。もう一つは「裁量労働制の対象拡大」。
過労死
週刊朝日 6/22
恐怖の「定額働かせ放題」 政府が導入 新しい働き方
恐怖の「定額働かせ放題」 政府が導入 新しい働き方
安倍政権が、働いた時間に関係なく賃金が決まる新しい働き方の導入を進める。だが、シミュレーションからは最悪のシナリオも見えてくる。
過労死
AERA 3/31
この話題を考える
ニッポンの未来

ニッポンの未来

弁当の無料配布に行列ができる一方で、1部屋25億円というタワマンが人気を博する―――。 バブル崩壊から30年。国民の貧富の格差は広がり、国際競争力は過去最低となった。 この30年で私たちが失ったものは何か、脱出するには何が必要なのか。

日本の未来
AERA創刊2000号 時代を歩く

AERA創刊2000号 時代を歩く

AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか?

東京が進化する <再開発ルポ>

東京が進化する <再開発ルポ>

虎ノ門・麻布台・渋谷・日本橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

東京再開発
昭和レトロが心地よい

昭和レトロが心地よい

クリームソーダにナポリタン、ファミコンにダイヤル式の電話、アナログレコード…。 昭和のカルチャーが、いま、若い世代に人気です。なぜ人は昭和レトロに惹かれるのか。 懐かしくて新しい世界を、もう一度覗いてみませんか?

レトロ
あだ名は「パワーポッター」 資料作りで月100時間残業も
あだ名は「パワーポッター」 資料作りで月100時間残業も
世界からも長時間労働大国と揶揄(やゆ)されるニッポン。総務省の2012年の調査では、20代半ばから40代の働き盛りの男性正社員の約2割は、週に60時間以上も就業している実態が明らかになった。週休2日とすると、1日に12時間以上も働いていることになる。厚労省の過労死労災認定基準をも超える働き方だ。そもそも、残業はなぜ発生するのだろうか。
仕事過労死
AERA 7/4
企業のスタープレーヤーのための制度? 「WE」とは
企業のスタープレーヤーのための制度? 「WE」とは
ワーママや介護世代の労働者に、自由な働き方の選択肢を示す、との考えで、安倍政権が成長戦略第2弾に盛り込むのが「ホワイトカラー・エグゼンプション」(WE)。しかしそこには、賛否両論があるようだ。
仕事安倍政権過労死
AERA 6/26
残業代稼ぐために社員が偽装「早出のトリック」
残業代稼ぐために社員が偽装「早出のトリック」
企業の間で、残業を抑制する動きが広がっている。人件費を削減する意図はもちろんある。ただ、最近はサービス残業や過労死といった“ブラック”な実態が、大手企業にも存在することが発覚。そんな企業は容赦のない批判にさらされるため、ワークライフバランスに取り組まざるを得ないのが実態だ。
仕事過労死
AERA 6/24
1
カテゴリから探す
ニュース
秋篠宮さま「私自身がぐずぐずしていた」「反省」 率直な言葉遣いに“次男坊”としての切ない変遷
秋篠宮さま「私自身がぐずぐずしていた」「反省」 率直な言葉遣いに“次男坊”としての切ない変遷
秋篠宮さま
AERA 1時間前
教育
約4割が休むことに「罪悪感」 専門家が「休み下手」な日本人へ休暇取得の対策を伝授
約4割が休むことに「罪悪感」 専門家が「休み下手」な日本人へ休暇取得の対策を伝授
働き方
AERA 1時間前
エンタメ
〈NHKディズニー特番きょう放送〉生田絵梨花、後輩たちに伝えたい「どこにいてもこれが私」の真意
〈NHKディズニー特番きょう放送〉生田絵梨花、後輩たちに伝えたい「どこにいてもこれが私」の真意
生田絵梨花
AERA 10時間前
スポーツ
移籍市場で“人気”集めそうな選手も? バウアーら去就未定の助っ人、動向が気になるのは
移籍市場で“人気”集めそうな選手も? バウアーら去就未定の助っ人、動向が気になるのは
プロ野球
dot. 13時間前
ヘルス
〈アイス総選挙きょう〉「冷たいものを食べると歯がしみる」をすぐに防ぐ方法はある? 究極テクニックは? 歯科医に聞いてみた
〈アイス総選挙きょう〉「冷たいものを食べると歯がしみる」をすぐに防ぐ方法はある? 究極テクニックは? 歯科医に聞いてみた
歯周病
dot. 11時間前
ビジネス
シェフを目指した社長の舌だけが知っている「焼酎をおいしくする割り材のスーパーバランス」とは
シェフを目指した社長の舌だけが知っている「焼酎をおいしくする割り材のスーパーバランス」とは
焼酎
dot. 13時間前