藤巻健史 米国でブラック企業が存在しにくい理由 春闘ではベースアップ(賃金が一律に引き上がること)が報じられるが、それでも欧米諸国に比べると労賃が上がりづらい日本。これには終身雇用制が関係していると、モルガン銀行東京支店長などを務め、“伝説のディーラー”の異名をとった藤巻健史氏は指摘する。 藤巻健史 4/11 週刊朝日
藤巻健史 藤巻氏「消費増税でも日本の財政に危機感」と指摘 財政赤字が長期に渡って続く日本。消費税は8%に上がったが、安心できる状態になるのだろうか。モルガン銀行東京支店長などを務めた藤巻健史氏は、「まだまだ厳しい」と指摘する。 増税藤巻健史 4/5 週刊朝日
藤巻健史 藤巻健史氏「日本の紙幣はビットコインと同じ? 日銀の信頼崩壊で暴落も…」 仮想通貨ビットコインの私設取引所を運営するMTGOX社が経営破綻した。信頼性を失えば日銀券(日本の紙幣)もビットコインと同様に暴落すると、モルガン銀行東京支店長を務めた藤巻健史氏が警告する。 藤巻健史 3/14 週刊朝日
藤巻健史 藤巻氏「日銀総裁は『うそ』をついている?」 モルガン銀行東京支店長などを務め、“伝説のディーラー”の異名をとった藤巻健史氏によれば、日銀は「公定歩合(日銀が民間金融機関に資金を貸し出す基準金利)の上げ下げ」に関しては、「うそをついてもいい」という。 藤巻健史 3/12 週刊朝日
藤巻健史 藤巻氏「高齢者医療、電力問題…すべては市場原理にゆだねることで解決する!」 モルガン銀行東京支店長などを務め、“伝説のディーラー”の異名をとった藤巻健史氏。「小さな政府」の予算編成をしなければ、財政破綻の可能性が大きいと危惧する。 介護を考える増税藤巻健史 3/4 週刊朝日
藤巻健史 藤巻健史氏 政府・日銀が進める「インチキっぽいこと」 モルガン銀行東京支店長などを務め、“伝説のディーラー”の異名をとった藤巻健史氏。「いま政府と日銀がグルになってインチキっぽいことをやっている」と指摘する。 藤巻健史 2/19 週刊朝日
藤巻健史 伝説のディーラー・藤巻氏 安倍政権のインフレ目標が「残念」な理由 安倍晋三政権は「2年で物価上昇率2%を目指す」と明言している。しかし、モルガン銀行東京支店長などを務めた伝説のディーラー・藤巻健史氏は「このインフレ目標を間違い」だとして、「残念だった」と話す。 安倍政権藤巻健史 2/4 週刊朝日
藤巻健史 伝説のトレーダー藤巻氏「英国病ならぬ日本病で経済力低下」 「日本の『経済活力の低下』が目に余る」と嘆く“伝説のトレーダー”藤巻健史氏。これに労働意欲の低下が重なれば、「まさしく先進国病の症状である」と、日本社会に警告を告げる。 藤巻健史 1/19 週刊朝日
藤巻健史 伝説のディーラー藤巻氏 消費税10%に増税しても「高福祉国家は持続不可能」 今年4月に消費税が増税される。しかし、日本が「高福祉国家」を維持するには、それだけでは済まないと、元モルガン銀行東京支店長などを務めた藤巻健史氏は警告する。 増税消費税藤巻健史 1/9 週刊朝日
藤巻健史 累積赤字の減少は「はるか先」 藤巻氏が恐怖した甘利経済財政相の答弁 膨大な借金を抱える日本。しかし、ここ最近は「プライマリーバランスの黒字化」という言葉によって、財政問題に関して楽観論が蔓延していると、“伝説のトレーダー”藤巻健史氏が分析する。 藤巻健史 12/20 週刊朝日
藤巻健史 麻生太郎財務相がまた「迷」答弁? 金融業界で「漢字力のなさ」が有名だったという“伝説のディーラー”藤巻健史氏。参院財政金融委員会での麻生太郎財務相とのやりとりについて語る。 藤巻健史 12/16 週刊朝日
藤巻健史 藤巻健史 女性の社会進出は米国だから? 安倍晋三首相は女性が活躍できる社会を目指すとし、それを成長戦略の中核に掲げている。しかし、「伝説のディーラー」の異名をとった藤巻健史氏は、米モルガン銀行に勤務した経験からこう指摘する。 藤巻健史 12/10 週刊朝日
藤巻健史 年金支給の開始を80歳、90歳にしたら? 「伝説のディーラー」こと藤巻健史氏は、モルガン銀行時代の同僚、小塩隆士・現一橋大学経済研究所教授の勉強会で年金の話を聞き、こんな提案をする。 藤巻健史 11/23 週刊朝日
藤巻健史 フジマキ 民主党政権時代の「ばらまき」を追認する自民党に「情けない」 民主党政権時代の政策を「ばらまき」と批判していた自民党。政権が変わっても、いまだに残る。「伝説のディーラー」こと藤巻健史氏が批判する。 藤巻健史 11/19 週刊朝日
藤巻健史 伝説のディーラー・藤巻健史「復興法人税の廃止反対は感情論だ」 元モルガン銀行東京支店長で「伝説のディーラー」の異名をとった藤巻健史氏は、我が国の収支のバランスの悪さを見て、税制をめぐる政策に苦言を呈している。 藤巻健史 10/27 週刊朝日
藤巻健史 “伝説のディーラー”藤巻氏 「米国の財政は極めて健全」 米国では「政府機関の一部閉鎖」が、大きな話題となっている。10月17日までに連邦政府の債務額の上限が引き上げられない場合、米国債が債務不履行(デフォルト)になる恐れもある。こうした状況に、叔母から「米国やドルは大丈夫か?」と問い合わせを受けた、元モルガン銀行東京支店長の藤巻健史氏は、問題ないと言い切る。 藤巻健史 10/16 週刊朝日