AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「東京五輪」に関する記事一覧

東京五輪グッズが安売りスタート? 「廃棄よりまし」も、組織委判断に「遅すぎる」の本音
東京五輪グッズが安売りスタート? 「廃棄よりまし」も、組織委判断に「遅すぎる」の本音 東京五輪・パラリンピックの公式グッズを販売する東京2020オフィシャルショップの一部店舗で9日から「感謝セール」が始まった。大会前、グッズの売上げ不振が報じられてもセールはしない姿勢だった組織委が、ここにきて急な方針転換に踏み切った。商品廃棄の現実と向き合うメーカーは対応を歓迎しつつ、「決断が遅過ぎる」との本音も漏れる。
五輪効果は? 11月中旬販売再開の選手村マンション「晴海フラッグ」の今後
五輪効果は? 11月中旬販売再開の選手村マンション「晴海フラッグ」の今後 フタを開けてみれば、日本人選手のメダルラッシュに沸いた東京五輪。パラリンピックも24日に開幕し、選手村として使われる大型マンション「晴海フラッグ」の注目度も高まっている。だが“宣伝効果”は長く続かないという見方もあり、先行きは必ずしも楽観できなさそうだ。

この人と一緒に考える

東京五輪のお祭りの空気は一気に消失 ただの消費コンテンツだった 能町みね子さん
東京五輪のお祭りの空気は一気に消失 ただの消費コンテンツだった 能町みね子さん 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。漫画家・コラムニストの能町みね子さんの視点を紹介する。
松岡修造氏が「僕は泣いた」コロナ禍の東京五輪 世界から「ありがとう」を感じた
松岡修造氏が「僕は泣いた」コロナ禍の東京五輪 世界から「ありがとう」を感じた 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。スポーツキャスターの松岡修造氏の視点を紹介する。
カネよ、カネよの東京五輪 スポーツが企業やメディアの食いものに 前衆院議員亀井静香氏
カネよ、カネよの東京五輪 スポーツが企業やメディアの食いものに 前衆院議員亀井静香氏 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。前衆議院議員の亀井静香氏の視点を紹介する。

特集special feature

    「東京五輪は観客を入れてほしかった」元都知事・猪瀬直樹氏 中止・延期論が同調圧力に
    「東京五輪は観客を入れてほしかった」元都知事・猪瀬直樹氏 中止・延期論が同調圧力に 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。作家で元東京都知事の猪瀬直樹氏の視点を紹介する。
    東京五輪閉幕 日本人が莫大な授業料を払って学んだ「負の遺産」 社会学者上野千鶴子さん
    東京五輪閉幕 日本人が莫大な授業料を払って学んだ「負の遺産」 社会学者上野千鶴子さん 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大によって1年延期された東京五輪が幕を閉じた。人の交流を避けることが求められた緊急事態宣言の中、多くの反対を押し切って開かれた大会は、五輪のあり方を問う機会となった。社会学者の上野千鶴子さんの視点を紹介する。
    1 2 3 4 5

    カテゴリから探す