若い人にも増えている「尿漏れ」、相談しにくい悩みをフェムテックで解決! 加齢にともない、身体にさまざまな症状が現れますが、人に相談しにくいのが「尿漏れ」。 更年期 フェムテック 尿漏れ dot. 10/6
「更年期退職」が社会問題に。快適に過ごすためのフェムテックグッズ 近ごろよく目にするようになった「フェムテック」とは、女性特有の悩みをテクノロジーで解決する製品やサービスのこと。もともとは「テクノロジー」の部分に比重が置かれていたのですが、言葉が浸透するにつれ解釈が広がり、現在は女性特有の悩みをケアする「フェムケア」とほぼ同じように使われています。 更年期フェムテックホットフラッシュREON POCKET肩こり腰痛 dot. 10/5
健康診断で「コレステロール値が高い」 女性は閉経後に高くなりやすいのはなぜ? 理由を医師が解説 健康診断でそれまで毎年、「異常なし」だったのに、閉経したら「コレステロール値が高い」と指摘されるようになったという女性は多いようです。コレステロール値が高くなる原因はさまざまですが、閉経後に高くなったという場合、女性ホルモンの一種である「エストロゲン」が関係している可能性があります。更年期医学が専門であり、更年期・老年期の女性のヘルスケアについての研究と啓発に取り組む愛知医科大学産婦人科学講座教授、若槻明彦医師に、閉経後の高コレステロール血症について聞きました。 健康診断更年期病気 dot. 5/18
【更年期と閉経】漢方養生で備える 40代半ばからの取り組みで、ゆううつな期間をおだやかに 女性にとって「閉経」は大きな関心ごと。いつかは生理がなくなるとはわかっていても、突然終わるの? 何か変わる? など、不安や疑問を感じることも多いのではないでしょうか。今回は、そんな女性にとってのターニングポイントとなる閉経について、日本の漢方のルーツである中国の伝統医学「中医学」をもとに、1.月経周期が乱れがちなタイプ、2.月経量が少ないタイプ、3.月経が遅れ気味のタイプ、4.生理痛がつらいタイプの4つのタイプ別に【月経の変化や身体のケア方法】などをご紹介します。 中医学更年期漢方 dot. 5/14
更年期症状が寝込むほどつらい人と、軽い人がいるのはなぜ? その違いとは? 更年期症状とは、閉経前後の女性の心身に起こるさまざまな不調のこと。「日替わりでランダムな症状で昨日は関節が痛み、今日は気分が落ち込む」「寝込むほどにつらい」と感じる人がいる一方で、「気になる症状があったけれど、いつの間にか通り過ぎた」と軽い人もいる。 更年期更年期障害病気病院 dot. 11/11
更年期の不調は「腎」の衰えから 「漢方養生法」でおすすめの身近な食材とは? 更年期の症状は身体と心のさまざまなところに現れ、日によって感じ方が変わったりしませんか? そんなつらい症状を穏やかにする方法として、身体のバランスを整える中国伝統医学「中医学」の養生法がおすすめです。日本の漢方のルーツである中医学は、一人ひとりの体質にあった養生法をもちいるのが特長です。本記事では【更年期の原因とラクに過ごすための対処方法】を、3つのタイプ別に紹介します。 中医学更年期更年期障害病気病院 dot. 9/11
「デリケートゾーンは顔と同じ」30、40代でも洗い過ぎでシワシワに 2週間で見違えるお手入れとは 欧米ではボディケアのひとつと考えられている「腟まわり」のケア。腟の乾燥を防いで、適度な潤いを保つお手入れのことだ。近年、日本でもアンチエイジングの一環として注目され始めている。最近は、更年期前の年齢の30~40代前半の女性も腟の乾燥が気になるとか。産婦人科医で、女性専門外来の先駆けとして知られる東峯婦人クリニックの松峯寿美理事長にセルフケアについて聞いた。 VIOおりものスローマリッジデリケートゾーン更年期松峯寿美産婦人科医膣まわり dot. 5/30
人生の後半戦こそ大冒険できる 「人生100年時代」――。「20歳前後まで教育を受け、65歳まで働き、その後は引退して余生を楽しむ」といった3ステージの人生は、すでに過去のものになりつつあります。だからこそ、大人になってから人生後半戦にむけての第2エンジンに着火したい。AERAでは10月28日発売号(11月4日号)で特集しています。 50代からの挑戦
お金持ちの正体 お金持ちが増えている。民間シンクタンクの調査では、資産が1億円以上の富裕層はこの10年以上、右肩上がりで、いまでは150万世帯に迫る勢いだ。いったいどんな人たちがお金持ちになっているのか。AERAでは10月21日発売号(10月28日号)で特集します。 お金持ちの正体
人気企業に強い大学 今春の各大学の就職状況が明らかになった。人口減による「売り手市場」が続く中、学生たちは大手企業にチャンスを見出し、安定志向が鮮明になった。「AERA10月21日号」では、2024年主要大学の大学生が、人気企業110社に就職した人数を表にまとめて掲載。官僚離れが進む東大生が選ぶ企業、理系女子が強い業界、人気企業の採用担当者インタビューまで最新の就職事情を余すことなくお伝えします。 就職に強い大学