今西憲之 84億円投じた吉村知事肝いりの大規模医療・療養センターはガラガラ「寒すぎて、失敗」と療養者 「野戦病院はとにかく寒かった、こういうものだったんだと思い知った。療養する場所じゃないですね」 新型コロナウイルス 3/10
感染後の接種 副反応の出方と「隔離期間終わればいつでもいい」理由 新型コロナウイルスに感染歴のある人がワクチン接種を受けると、感染歴のない人よりも強い免疫が確認された。では副反応はどうか。AERA2022年3月14日号から。 ウィズコロナ新型コロナウイルス 3/9
感染後のワクチン接種の必要性 海外は「するべき・推奨」、国内は「可能」 新型コロナウイルスに感染歴のある人のワクチン接種について、厚生労働省は「可能」とするだけで積極的に勧めているわけではない。しかし、国外の報告からは、接種した方がいい理由がうかがえる。AERA2022年3月14日号の記事から。 新型コロナウイルス 3/8
小長光哲郎 貧困、虐待、DV…女性たちがステイホームで地獄に 保護後も孤独という厳しい現実 新型コロナウイルスの感染拡大が長引く中、深刻化する孤独・孤立の問題。貧困や虐待、DVなどの問題を抱える若い女性たちにとっても切実な問題だ。保護された後の支援も課題になっている。AERA 2022年3月7日号から。 新型コロナウイルス 3/7
【独自】コロナ療養者用の弁当を大量廃棄 一般ゴミで捨てる大阪のホテルも 岸田文雄首相は3月6日までが期限だった「まん延防止等重点措置」を適用中の31都道府県のうち、北海道、東京、千葉、神奈川、埼玉、愛知、大阪、京都、兵庫など18都道府県の期限を21日まで再延長することを発表した。 新型コロナウイルス 3/6
【独自】アパホテルがコロナ宿泊療養者の食事代“中抜き”認める 苦情が相次ぎ行政指導も 「AERAdot.で『大阪のコロナ宿泊療養者から苦情続出の貧相な食事 ホテル側が“中抜き”認める』(2月24日配信)と報じられて以降、中抜き問題が議論されています。全国どの県でも、『中抜きではないか』と食事に関する苦情が多く寄せられている。特に全国で療養ホテルに指定されているアパ系列のホテルに苦情が相次いでいる」(内閣府関係者) 新型コロナウイルス 3/5
小長光哲郎 20代前半の若者は孤独感が高い傾向 背景に「テレワーク孤独」「SNSで他人と比較」も 新しい働き方として普及しつつあるテレワーク。出勤しないことによるメリットは多いが、職場でのコミュニケーションが減り孤独を抱える人も少なくない。中でも20代前半の若者の孤独感が強いことが調査でわかった。AERA 2022年3月7日号から。 ウィズコロナ新型コロナウイルス 3/5
渡辺豪 共感VR、オンラインバスツアー、混雑予報AI コロナをチャンスに変えた人たち コロナ禍はとりわけ、中小・零細企業や商店を苦境に陥れた。そんな逆境をバネにチャンスに変えた人もいる。多くの分断を生んだコロナ禍の出口は、ポジティブにつながる社会の入り口であってほしいと願う人たちだ。AERA 2022年3月7日号から。 新型コロナウイルス 3/4
室井佑月 室井佑月「無気力という時代の流れ」 作家・室井佑月氏は、政府やメディアが発信する新型コロナウイルス対策について、本気の姿勢ではないと苦言を呈する。 室井佑月新型コロナウイルス 3/3 週刊朝日
ガラスを飲み込むような喉の痛みが続く人も…「症状格差」はなぜ起こる? コロナに感染しても無症状・軽症で隔離期間を終える人もいるが、かなりつらいというケースも。症状格差はなぜ生まれるのか。AERA2022年3月7日号の記事を紹介する。 ウィズコロナ新型コロナウイルス 3/2
バランス食にネトフリ三昧…無症状患者が“隔離期間を満喫”という実態 コロナ感染が広がっているが、症状の出方はさまざまだ。重症者が増えている一方、無症状や軽い風邪程度、といった人もいる。AERA2022年3月7日号の記事を紹介する。 新型コロナウイルス 3/1
5~11歳 子どものワクチン接種は効果と副反応を考慮 持病ある場合はかかりつけ医に相談を 新型コロナウイルスのワクチンが、5~11歳の子どもに対しても特例承認された。接種するかどうかを決めるに際して考慮すべき点がある。AERA 2022年2月28日号から。 ウィズコロナ新型コロナウイルス 2/24
今西憲之 【独自】大阪のコロナ宿泊療養者から苦情続出の貧相な食事 ホテル側が“中抜き”認める 1万939人の新型コロナウイルス感染が2月22日、確認された大阪府。新たに感染者63人の死亡が確認され、1日に確認された死亡者数としては過去最多を更新した。自宅療養者は約7万3000人、入院・療養等調整中の人は5万6000人にも上るという。 大阪府新型コロナウイルス 2/24
カンニング竹山 コロナが終息して元の生活にどうやって戻る?「全く想像つかない」とカンニング竹山 英国はコロナ規制全廃を発表したかと思えば、いまだにまん延防止等重点措置の日本のコロナ対策。お笑い芸人・カンニング竹山さんは、こうしたコロナ対策とコロナ後は自分たちの生活がどのように元に戻っていくのか?というモヤモヤを吐露する。 ウィズコロナ新型コロナウイルス 2/23
5~11歳のワクチン接種 中高生の親に比べ消極的な保護者の割合が多い理由 政府は今年1月、新型コロナウイルスワクチンの接種対象に5~11歳の子どもを加えることを承認した。早ければ3月にも接種が始まる見通しだ。AERA 2022年2月28日号から。 ウィズコロナ新型コロナウイルス 2/23
山本佳奈 ワクチン3回目接種 今後の流行を予測して進めないと夏に感染拡大か?女医の見解 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「ワクチン3回目接種」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。 ウィズコロナワクチン新型コロナウイルス病気病院 2/23
花粉症とオミクロン、医師でも判断難しい くしゃみをするときは後方に注意 花粉症シーズンが本格的に到来する。このコロナ禍では、くしゃみや鼻水があると肩身が狭い。花粉症なのか、新型コロナウイルス感染なのか──。専門家に聞いた。AERA 2022年2月21日号から。 ウィズコロナ新型コロナウイルス花粉症 2/21