
「心の疲れ」に関する記事一覧

特集special feature


夫婦の家事分担ストレス 心の疲れの原因になる悪い思い込みを精神科医が解説
結婚すると共同生活が始まり、パートナーの家族との付き合いも増える。恋愛期間とは違うストレスが生まれるのは自然なことだ。早稲田大学スポーツ科学学術院教授で精神科医の西多昌規さんは、「家事というのは本人が生まれ育った家庭の影響が大きく『やり方』や『許容範囲』にも個人差があるため、共同生活ではそれもストレスの原因になります」と話す。心を楽にするには、「『家事は自分がするもの』『義理の家族と仲良くしなきゃ』などの思い込みをやめる」ことだ、と。西多さん監修の『やめてもいいこと86 心の疲れをとる事典』(朝日新聞出版)から、結婚後の心の疲れの原因になる「悪い思い込み」について紹介したい。


