「山下達郎」に関する記事一覧

松原みき、ハイ・ファイ・セット、大滝詠一、山下達郎、竹内まりや、杏里……CD・レコード・カセットで聴こう!シティ・ポップ
松原みき、ハイ・ファイ・セット、大滝詠一、山下達郎、竹内まりや、杏里……CD・レコード・カセットで聴こう!シティ・ポップ

70年代後半から80年代にかけて創られた、シテイ・ポップが世界中で人気です。 40歳台以上の方には懐かしい音楽ですが、当時を知らない若い世代・世界中の方から支持を得ています。 そして、2020年代版のシティ・ポップが新曲として、続々と誕生しています。 そこで、今回はCD・レコード・カセットなど「パッケージ版」で聴くことにこだわり、アイテムをピックアップしてみました。 ■関連記事:中森明菜は自ら「北ウイング」と名付けた 作曲数6千曲以上の林哲司が依頼を受ける条件

dot.
放送作家を終える鈴木おさむに山下達郎が贈ったサプライズとは 32年間の感謝を思いながら
鈴木おさむ 鈴木おさむ
放送作家を終える鈴木おさむに山下達郎が贈ったサプライズとは 32年間の感謝を思いながら
鈴木おさむさんが、今を生きる同世代の方々におくる連載『1970年代生まれの団ジュニたちへ』は今回が最終回になります。最後は「辞めるきっかけ」について。
鈴木おさむ山下達郎
dot. 3/28
山下達郎が自身のラジオ番組で坂本龍一を偲ぶ「政治的な信条は少し違ったが…」
森朋之 森朋之
山下達郎が自身のラジオ番組で坂本龍一を偲ぶ「政治的な信条は少し違ったが…」
7月23日放送の山下達郎がパーソナリティーをつとめるラジオ番組「サンデー・ソングブック」(TOKYO-FM系)を聴いた。
坂本龍一山下達郎
dot. 7/24
山下達郎さんのすっきりしない弁明ラジオ ジャニーズ問題には目が曇る「道の真ん中」の限界と悲しみ
矢部万紀子 矢部万紀子
山下達郎さんのすっきりしない弁明ラジオ ジャニーズ問題には目が曇る「道の真ん中」の限界と悲しみ
  山下達郎さんのラジオでの発言に注目が集まっている。山下達郎さんは、同じ事務所に在籍していた音楽プロデューサーが、「メディアでジャニーズ問題について発言したことが理由で契約が途中で終了した。山下達郎氏も事務所の方針に賛成している」という趣旨の発信をしたことで、音楽ファンらから批判を受けていた。ラジオでの発言は、そのことについて、自身の見解を示したかたちだ。ただ、その弁明を聞いてもどうにもすっきりしない。コラムニストの矢部万紀子さんが山下さんの発言を読み解いた。
ジャニーズ問題山下達郎
dot. 7/19
音楽評論家・宮治淳一が語る「70歳の山下達郎が“今の音楽”をやっているすごさ」
音楽評論家・宮治淳一が語る「70歳の山下達郎が“今の音楽”をやっているすごさ」
11年ぶりにニューアルバムをリリースする山下達郎さん。長年音楽業界に携わってきた音楽評論家・DJの宮治淳一さんが、「山下達郎の音楽」について解説する。AERA 2022年6月20日号の記事を紹介する。
山下達郎
AERA 6/21
水原希子「山下達郎さんの歌のパワーは特別で圧倒的。まるで特別な薬を処方してもらったみたい」
水原希子「山下達郎さんの歌のパワーは特別で圧倒的。まるで特別な薬を処方してもらったみたい」
最近は若い世代でも増えている「山下達郎ファン」。幼い頃から音楽に親しんできたという俳優・モデルの水原希子さんが語る山下さんの“かっこよさ”とは。AERA 2022年6月20日号の記事を紹介する。
山下達郎
AERA 6/21
細田守監督「手を取り楽しい世界に連れて行ってくれるのが、山下達郎の音楽」
細田守監督「手を取り楽しい世界に連れて行ってくれるのが、山下達郎の音楽」
1975年のデビュー以来、多くの人に愛されてきた山下達郎さん。「山下達郎好き」を公言する映画監督・細田守氏にその魅力を聞いた。AERA 2022年6月20日号の記事を紹介する。
山下達郎
AERA 6/20
山下達郎にとって音楽制作は“イデア”を現実化する作業 「理想に近づけようと、最後の一秒まであがく」
山下達郎にとって音楽制作は“イデア”を現実化する作業 「理想に近づけようと、最後の一秒まであがく」
山下達郎さんは1975年のデビュー以来、時代の風雪に耐える「理想の音」だけを求め続けてきた。今も歌い、ポップミュージックと向き合い続ける理由は。本人が語った。AERA 2022年6月20日号の記事を紹介する。
山下達郎
AERA 6/20
世界は「竹内まりや」が好きだった! 山下達郎、永井博…シティ・ポップの進化
世界は「竹内まりや」が好きだった! 山下達郎、永井博…シティ・ポップの進化
1970、80年代の都会的で洗練された日本産の音楽「シティ・ポップ」が当時を知らない国内の若い世代だけでなく、海外でも人気になっている。音楽やアートがつむぎ出す「懐かしさ」の正体とは。
シティ・ポップ大貫妙子山下達郎永井博竹内まりや
AERA 12/23
この話題を考える
「怖い」で満たされる

「怖い」で満たされる

【AERA 2025年2月24日増大号】近年、ホラー系のコンテンツが盛り上がりを見せています。不気味な企画展に長蛇の列ができ、本のベストセラーランキングではホラー小説が上位にランクイン、映像作品も続々誕生しています。なぜ人は恐怖を求めてしまうのでしょうか。令和のホラーブームの正体とは──。

怖い
エマニュエル・トッドが語る

エマニュエル・トッドが語る

【AERA 2025年2月17日号&2月24日号】「アメリカ・ファースト」を掲げるドナルド・トランプ氏が米大統領に再就任しました。就任直後から大統領令を頻発し、高関税を材料に他国とディール(取引)。アメリカ国内ばかりでなく国際情勢も混迷に陥っています。今後、世界や日本はどうなるのでしょうか。家族人類学者のエマニュエル・トッド氏のAERA独占インタビューをお届けします。

トッドが語るトランプ
「仕事×幸せ」の法則

「仕事×幸せ」の法則

【AERA2025年2月17日号(2月10日発売)】 最近、幸せを感じたのはいつですか? お金や地位だけでもなくやりがいだけだけでもない、「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの最適解を探り、自分なりの「幸せの法則」を見つけませんか。

仕事と幸福度
1
カテゴリから探す
ニュース
4月期ドラマで専業主婦役「多部未華子」 結婚して“激変”した意外すぎる家事&育児事情
4月期ドラマで専業主婦役「多部未華子」 結婚して“激変”した意外すぎる家事&育児事情
多部未華子
dot. 1時間前
教育
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉毎日やらなきゃいけないことが多すぎる! 片づけたら頭もスッキリして未来を考えられるようになった
片づけ
AERA 2時間前
エンタメ
「作家・背筋ならではの『新しいもの』はない」 背筋さんが考える「ホラーの本質と魅力」
「作家・背筋ならではの『新しいもの』はない」 背筋さんが考える「ホラーの本質と魅力」
怖い
AERA 1時間前
スポーツ
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
西武・渡部聖弥はどうなる 「ドラフト2位最初の指名」成功率は? “全体13番目”の選手たちのその後
プロ野球
dot. 18時間前
ヘルス
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
減量のため糖尿病治療薬「GLP-1受容体作動薬」を服用した女性医師 投与を断念しそうになるほどの副作用と安全性は?
GLP-1受容体作動薬
dot. 2/19
ビジネス
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
〈見逃し配信〉田内学氏「中卒そば屋の父から東大に行けと言われ」…ゴールドマンサックスを41歳で「本の執筆のため退職」の真意
田内学
AERA 2/19