AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「働き方」に関する記事一覧

コールセンターがハラスメント天国な理由
コールセンターがハラスメント天国な理由 新卒で督促業界に入ったOLが、毎日、怒鳴られ、脅されながら、年間2000億円の債権を回収するまでを描き約15万部のベストセラーとなった「督促OL修行日記」(文藝春秋刊)。その後も都内のコールセンターに身をひそめ、スキルと経験を積んでパワーアップした督促OLがクレーマー、カスハラ(カスタマー・ハラスメント)に逆襲する術を伝授する。
“シニアの職探し”を徹底解説 職種広がり長く働くチャンス増える
“シニアの職探し”を徹底解説 職種広がり長く働くチャンス増える 人生100年時代で「長く働く」が一大テーマに浮上している。65歳までは会社が面倒を見てくれるとして問題はその後。どこでどのように働き、そもそも職探しはどうすればいいのか。「いきがい追求」もいいが、“年金ちょい足しワーク”でも生活に余裕が生まれる。働いている人や専門家に実情を聞いた。

この人と一緒に考える

グーグル社員が自分のスマホからGmailを削除したワケ
グーグル社員が自分のスマホからGmailを削除したワケ グーグルで最速仕事術「スプリント(デザインスプリント)」を生み出し、世界の企業の働き方に革命を起こしてきた著者が、今度は、時間を最大限に有効に使うメソッドを生み出した。それをまとめたのが『時間術大全――人生が本当に変わる「87の時間ワザ」』(ジェイク・ナップ、ジョン・ゼラツキー著、櫻井祐子訳、ダイヤモンド社)だ。同書はたちまちのうちに話題となり、世界16ヶ国で刊行が決まっている。
テレビが報じない「中高年のひきこもり」57歳男性が明かすリアルな日常と心を開いた言葉
テレビが報じない「中高年のひきこもり」57歳男性が明かすリアルな日常と心を開いた言葉 連日、「中高年のひきこもり」が話題になっています。きっかけは川崎殺傷事件の岩崎隆一容疑者(51歳)が「ひきこもり傾向」だと報じられたこと(5月29日)。そして6月1日に、元官僚の熊澤英昭容疑者(76歳)が、ひきこもりの息子・熊澤英一郎さん(44歳)を殺害したことです(以下、練馬事件)。
ブラック部活の裏に潜む「教師間いじめ」 教育研修の場で目にした衝撃的な場面とは?
ブラック部活の裏に潜む「教師間いじめ」 教育研修の場で目にした衝撃的な場面とは? なぜブラック部活はなくならないのか? 実はその裏に、教師から教師への「ハラスメント」が潜んでいた……。教育社会学者・内田良氏が著書『学校ハラスメント』(朝日新書)で明らかにした「教師間いじめ」。その一端を紹介する。

特集special feature

    カンニング竹山「10連休は愚策 いつまで民族大移動やってんだ!」
    カンニング竹山「10連休は愚策 いつまで民族大移動やってんだ!」 カンニング竹山/1971年、福岡県生まれ。お笑い芸人。2004年にお笑いコンビ「カンニング」として初めて全国放送のお笑い番組に出演。「キレ芸」でブレイクし、その後は役者としても活躍。現在はお笑いやバラエティー番組のほか、全国放送のワイドショーでも週3本のレギュラーを持つ(撮影/写真部・小原雄輝) ※写真はイメージ(gettyimages)  もうすぐ10連休に突入する。しかし、お笑い芸人のカンニング竹山さんは「休める人からも文句しか聞かない」と、一斉連休のデメリットを指摘する。「“みんな一緒”政策は今の時代に合っていない」と訴える真意とは?
    10連休に親たち嘆き! パパママ川柳大賞発表
    10連休に親たち嘆き! パパママ川柳大賞発表 働きながら子育てに奮闘する日常をテーマにした「第3回オリックス 働くパパママ川柳」の入賞作品が15日、発表された。約5万4千句を超える応募の中から大賞に選ばれたのは、<10連休 預け先無し金も無し>(36 歳・女性)。新設された「じぃじばぁば目線賞」には<いだてんか 保育所向かう 嫁の足>(70歳・女性)が選ばれた。
    田中裕二、結婚後に驚いた妻・山口もえの“習慣”「紅茶を入れてあげようとしたら怒られた」
    田中裕二、結婚後に驚いた妻・山口もえの“習慣”「紅茶を入れてあげようとしたら怒られた」 働きながら子育てに奮闘する日常をテーマにした「オリックス 働くパパママ川柳」の入賞作品が発表された。特別審査員として最終審査に参加したお笑いコンビ「爆笑問題」の田中裕二さん(54)は、妻でタレントの山口もえさんと小学5年生、2年生、1歳(年齢は今年3月の取材当時)の3人の子育てに「毎日毎日綱渡り」で奮闘中。だからこそ「クスッとでも、ニヤッとでも笑っていられる方が良い」と語る。働くパパとしての日常や、仕事とプライベートのやりくり、世代間の意識の差についても聞いた。
    新しい上司がバブル世代のパワハラ女性…攻略のコツは「ニックネーム」?
    新しい上司がバブル世代のパワハラ女性…攻略のコツは「ニックネーム」? しいたけ./占師、作家。早稲田大学大学院政治学研究科修了。哲学を研究しながら、占いを学問として勉強。「VOGUE GIRL」での連載「WEEKLY! しいたけ占い」でも人気 写真:gettyimages  AERAの新連載「午後3時のしいたけ.相談室」では、話題の占師であり作家のしいたけ.さんが読者からの相談に回答。しいたけ.さんの独特な語り口でアドバイスをお届けします。
    8 9 10 11 12

    カテゴリから探す