AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「仕事」に関する記事一覧

元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった
元自衛隊メンタル教官が教える 「折れてしまう」原因は、ストレスではなく◯◯だった 2015年12月から50人以上が働く事業所に義務化された「ストレスチェック」。年1回、労働者のストレス状態を調べることで、労働者のメンタル不調を事前に防ぐのが目的である。それほど、働く人の心の不調が社会問題化しているということでもある。
AIに負ける仕事は公務員事務職、政治家、会計士、金融、記者…
AIに負ける仕事は公務員事務職、政治家、会計士、金融、記者… 現在、世の中にある職業の多くがAI(人工知能)に取って代わる――。英オックスフォード大のマイケル・オズボーン准教授らが発表したAI時代の職業リストに使った手法をベースに、野村総合研究所は同氏らと共同で研究。日本国内の約600種の職業に関してAIやロボットに代替される確率を試算し、昨年末に公表した。いわば日本版の仕事の「勝敗表」だ。

この人と一緒に考える

女性医師の3人に1人が独身! 既婚者の半数近くは相手が◯◯だった
女性医師の3人に1人が独身! 既婚者の半数近くは相手が◯◯だった 若い女性の「なりたい職業」として人気の医師。ただ「激務でプライベートの時間がないのでは」と不安を抱く人も少なくない。実情はどうなのか? 『医学部がわかる』(AERAムック)では、女性医師から話を聞くとともに、20~40代の女医107人(既婚72人・独身35人)を対象に行ったアンケートからも探った。今回はその一部、結婚や子育てについて紹介したい。

特集special feature

    のりたま「ガン飛ばすひよこ」になることも…開発で試行錯誤
    のりたま「ガン飛ばすひよこ」になることも…開発で試行錯誤 昭和が終わってすでに27年。過去のデザインを冷静に参照できる時期に入っていることも大きいだろう。その時代を知らない若い人たちが昭和レトロデザインに引かれ、「(水森)亜土ちゃんのイラスト、最高!」と盛り上がったりしていることなどから考えると、ノスタルジーの問題だけではなさそうだ。

    カテゴリから探す