「世界を変えたすごい数式」に関する記事一覧

AIや自動運転など技術の「ブラックボックス化」は危険? 必要なのは数式を解く力ではなく“数式読解力”
AIや自動運転など技術の「ブラックボックス化」は危険? 必要なのは数式を解く力ではなく“数式読解力”

数学嫌いのビジネスパーソンにこそ「数式のすごいパワー」を知ってほしいと話すのは、『東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式』の著者で、大手金融機関でクオンツ(金融工学や統計学などの数式を駆使して金融市場の分析や予測を行う専門家)や、データサイエンティストとして働く冨島佑允さん。Chat-GPTなどのAIや車の自動運転、メタバースなど、技術の源となる「数式」を読み解く力は、ビジネスの現場では今後、必須能力となると考えられます。そこで鍵となるのが、冨島さんが提唱する「数式読解力」です。数式を物語的に“読む”とはどういうことなのか? お話を伺いました。

dot.
これがなければ自動運転車は超危険! GPSを脇役にしたベイズ統計学とは
冨島佑允 冨島佑允
これがなければ自動運転車は超危険! GPSを脇役にしたベイズ統計学とは
近年、ビジネスのさまざまなシーンで統計学が使われるようになった。特に、人工知能の分野で注目されているのが「ベイズ統計学」だ。これは18世紀にイギリスの牧師トーマス・ベイズによって作られた統計学だが、なかなか応用される機会がなく、21世紀になりコンピューターの発展と共に一気に実用化が進んだ。インターネットの検索エンジンや迷惑メールフィルタ、AIによる自動運転、お客さんが商品を買う確率の予測、がん検査など、多くの分野で応用されている。冨島佑允氏の新著『東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式』(朝日新聞出版)では、この「ベイズ統計学」について記されている。一部を抜粋、再編集し、紹介する。
冨島佑允世界を変えたすごい数式自動運転
dot. 12/2
“キリストの復活”が起きる確率は 奇跡を立証するために牧師が導き出した「ベイズ統計学」
冨島佑允 冨島佑允
“キリストの復活”が起きる確率は 奇跡を立証するために牧師が導き出した「ベイズ統計学」
AIが車を運転する時代になった。自動運転のAIに使用されているのが「ベイズ統計学だ」。この理論は「“キリストの復活”が起きた確率は低い」と書かれた本を読み怒ったベイズ牧師が、奇跡を立証するために考え出したものだ。メガバンクでクオンツ(金融に関する数理分析の専門職)として信用デリバティブや日本国債・日本株の運用を担当し、ニューヨークのヘッジファンドを経て、保険会社の運用部門に勤務している冨島佑允氏の新著『東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式』(朝日新聞出版)では、自動運転のAIやインターネットの検索にも使われる、いまやなくてはならない「ベイズ統計学」の成り立ちと注目されている理由について述べられている。一部を抜粋、再編集し、紹介する。
冨島佑允世界を変えたすごい数式自動運転
dot. 11/25
なぜ人は「損切り」ができないのか 人間の不合理さの中にある法則“プロスペクト理論”
冨島佑允 冨島佑允
なぜ人は「損切り」ができないのか 人間の不合理さの中にある法則“プロスペクト理論”
従来の経済学では、「人間はいつも合理的で経済的に見て自分にとって有利な判断を行うことができる」とされていた。ところが、1990年代以降に急速に発展してきた行動経済学によると、「人間はだれしも、進んで損したいとは思っていないが、客観的に見れば損な行動をとってしまう」ということが分かってきた。冨島佑允氏の新著『東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式』(朝日新聞出版)から一部を抜粋、再編集し、人間が損を避けるために、リスクを取ってしまう心理の法則“プロスペクト理論”を紹介する。
冨島佑允世界を変えたすごい数式生成AI
dot. 11/18
生成AIはなぜ言葉を理解できるのか? コンピューターが単語の意味を理解する基礎はこれだ
冨島佑允 冨島佑允
生成AIはなぜ言葉を理解できるのか? コンピューターが単語の意味を理解する基礎はこれだ
人工知能が人間の知能を超える「シンギュラリティ(特異点)」が2045年あたりに訪れる。1950年代から人工知能の研究は始まっていたが、近年人間の脳をまねた“ニューラルネットワーク”が普及したことで急速に発展した。“ニューラルネットワーク“は、「シナプスを通したニューロン同士の電気信号のやりとり」と同じ仕組みで、学習を行う。すでに顔認証やGoogle翻訳など、さまざまな分野で実用化されている。保険会社でクオンツ(数学や人工知能を株式投資などに使ってお金をかせぐ仕事)を担当している冨島佑允氏の新著『東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式』(朝日新聞出版)には、人工知能が人間の言語を扱えるようになるまでの技術者による創意工夫が記されている。一部を抜粋、再編集し、紹介する。
世界を変えたすごい数式生成AI
dot. 11/11
人々の行動を変える“数式”の力 「儲けたい」に応える数式「利益÷株主資本」の秘密とは
冨島佑允 冨島佑允
人々の行動を変える“数式”の力 「儲けたい」に応える数式「利益÷株主資本」の秘密とは
世の中の発展や目新しいものには、“数式”が関わっていることがとても多い。AI、アート、太陽光発電、お金の運用、宇宙など分野はさまざまだ。「数式は創造性の源泉で、そこから何かを生み出せるのは数式読解力を持った人間だ」と冨島佑允氏は言う。同氏の新著『東大・京大生が基礎として学ぶ 世界を変えたすごい数式』(朝日新聞出版)には、“数式”から物事が創造される「創造のサイクル」の一例について書かれている。一部を抜粋、再編集し、紹介する。
世界を変えたすごい数式
dot. 11/3
この話題を考える
物価高に勝つポイ活

物価高に勝つポイ活

【AERA2024年12月9日号(12月2日発売)】 物価高が続く中、注目が高まっている「ポイ活」。賢く効率よくポイントを貯めれば家計の強い味方になってくれるのは間違いなし!初心者でも実践できるものから、上級者が使っているテクなど、ポイ活の専門家や、ポイ活の達人、ポイ活芸人らから聞いた獲得術を紹介します。

ポイ活貯蓄術
話し方と聞き方の極意

話し方と聞き方の極意

【AERA2024年12月2日号】誰もが一度は悩んだことのある「話し方・聞き方」。職場で上司や部下とのやりとりにストレスを感じたり、オンラインの打ち合わせで戸惑ったり、子どもへの声かけに悩んだり、親の言動に苦しんだり。成功も左右されてしまうなど、とにかく悩ましい話し方・聞き方。専門家が細かくアドバイスします! さらに話術といえば、政治家の演説。最近、大きな選挙が相次ぎましたが、心を惹きつける演説はどういうものかも解説しました。

最強の会話術
女性×働く 第5シリーズ

女性×働く 第5シリーズ

女性×働く 第5シリーズのテーマは「海を渡って」です

女性特集⑤
1
カテゴリから探す
ニュース
兵庫・斎藤知事とPR会社女性社長を刑事告発 「スマホに物証が詰まっている。早くおさえてほしい」
兵庫・斎藤知事とPR会社女性社長を刑事告発 「スマホに物証が詰まっている。早くおさえてほしい」
斎藤元彦
dot. 9時間前
教育
司馬遼太郎賞に岩手大の麻田雅文さん “空白地帯”だった「日ソ戦争」の戦史を解き明かす
司馬遼太郎賞に岩手大の麻田雅文さん “空白地帯”だった「日ソ戦争」の戦史を解き明かす
司馬遼太郎賞
dot. 9時間前
エンタメ
Mrs. GREEN APPLEが描く2025年 大森元貴「ミセスにとってもJAM’Sにとってもマジカルな1年にしたい」
Mrs. GREEN APPLEが描く2025年 大森元貴「ミセスにとってもJAM’Sにとってもマジカルな1年にしたい」
Mrs. GREEN APPLE
AERA 8時間前
スポーツ
西武の気になる“消極姿勢”…FA補強も早々撤退、阪神・原口獲得に「動くべきだった」の声
西武の気になる“消極姿勢”…FA補強も早々撤退、阪神・原口獲得に「動くべきだった」の声
プロ野球
dot. 9時間前
ヘルス
千原ジュニアが受ける難病「特発性大腿骨頭壊死症」の手術の進化 術後は痛みのない生活が可能に〈淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳〜10年観察〜きょう〉
千原ジュニアが受ける難病「特発性大腿骨頭壊死症」の手術の進化 術後は痛みのない生活が可能に〈淳×ジュニア×有吉 40歳-50歳〜10年観察〜きょう〉
千原ジュニア
dot. 11/27
ビジネス
【図解で解説】物価高にはポイ活で勝つ まずはここから賢い貯蓄術
【図解で解説】物価高にはポイ活で勝つ まずはここから賢い貯蓄術
ポイ活貯蓄術
AERA 10時間前