黒田民子 【家つまみ】冷蔵庫にあると便利! 簡単に作れる自家製パンチェッタ 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「手作りパンチェッタのカリカリつまみ」。 レシピ黒田民子 5/24 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】旬をぷるんと味わう「丸ごとトマトの白ワインゼリー」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「丸ごとトマトの白ワインゼリー」。 レシピ黒田民子 5/17 週刊朝日
血糖値が上がりにくい“最強”スイーツ”「発酵あんこ」の作り方 甘いスイーツや菓子を思いっきり食べたいけど、砂糖が気がかり……。そんな人たちに朗報なのが「発酵あんこ」だ。砂糖を一切使わない食材で、血糖値を上げにくいスイーツになるという。鬱々とするコロナ禍で、少しでも甘く幸せな気分をかみしめたい。 レシピ 5/15 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】白ワインに合うピリ辛味! 「白身魚と春野菜の南蛮風」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「白身魚と春野菜の南蛮風」。 レシピ黒田民子 5/3 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】ぷちぷちとした食感が楽しい! 春野菜のヘルシーサラダ 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「もち麦入り春の畑のサラダ」。 レシピ黒田民子 4/26 週刊朝日
鮎川哲也 “三大炊き込みご飯”の一つ!? インドの「ビリヤニ」がうまい! スパイスが香るビリヤニという料理が静かなブームになっている。インドをはじめ主に南アジア地域で親しまれ、パエリア、松茸ご飯と共に世界三大炊き込みご飯の一つとも言われているそう。 レシピ 4/24 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】ワタもビールと相性抜群「そら豆のまるごとチーズ焼き」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「そら豆のまるごとチーズ焼き」。 レシピ黒田民子 4/19 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】新玉ねぎの甘みがアップ 農家の知恵は「水にさらす」じゃなかった! 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「新玉ねぎのアラカルト」。 レシピ黒田民子 4/12 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】トマトソースと相性抜群!「塩麹漬け豚バラの赤ワイン煮」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「塩麹漬け豚バラの赤ワイン煮」。 レシピ黒田民子 4/5 週刊朝日
知らないだけ?生卵も冷凍可能だった 冷凍保存に向いている意外な食材と活用法 医学博士で管理栄養士の本多京子さんは、食材を冷凍保存して上手に利用する達人です。『シニア世代の食材冷凍術』(講談社刊)という著書があるほどです。冷凍は“水の科学”。風味や食感が変化して、冷凍前の状態よりもおいしさで劣ると考えられがちですが、逆に変化を利用することで手間が省けたり、調理が上手にできたりします。冷凍保存に向いている意外な食材と活用法を教わりました。 ミニトマトレシピ冷凍庫冷凍術卵料理本多京子解凍 4/3
松岡かすみ 「家事ヤロウ!!!」で話題 元カリスマホスト・城咲仁の“料理人生” バカリズム、中丸雄一(KAT‐TUN)、カズレーザー(メイプル超合金)の3人が、家事について学ぶ人気バラエティー番組「家事ヤロウ!!!」(テレビ朝日系・毎週火曜夜6時45分~)。3月3日の放送回で、本誌の森下香枝編集長が番組に出演し、オーディションの審査を行った。 レシピ 3/29 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】酸味と辛みがアクセント「トマト風味の酸辣湯麺」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は、「トマト風味の酸辣湯(サンラータン)麺」。 レシピ料理 1/25 週刊朝日
菊地武顕 自宅でも簡単に! 有名フランス料理シェフの「おいしい牛肉」レシピ 丑(うし)年だから牛肉を食べたいと思っていた矢先に、首都圏をはじめ、各地で緊急事態宣言が発出。外食を控えるようになって気がついた。自宅で作れる牛肉料理のレパートリーの少なさに。巣ごもり生活でも牛肉食べた~い! レシピ料理 1/23 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】おせちの残りは食パンと意外と合う?!栗きんとんと相性抜群の驚きの食材とは 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は、「おせちで作る食パンカナッペ」。 レシピ黒田民子 1/11 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】ワインがすすむ! 黒胡椒とハーブが香る自家製「オイルツナ」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「ワインがすすむ自家製オイルツナ」。 レシピ黒田民子 12/28 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】安いお肉でもおいしく作れる! 大満足「すき焼き風鍋」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「小松菜と牛肉の簡単すき焼き風」。 レシピ黒田民子 12/7 週刊朝日
腸活や体質改善にザワークラウト 自宅での作り方のポイントとアレンジレシピを公開 ザワークラウトはドイツ語で「酸っぱいキャベツ」の意。発酵させたキャベツは保存によし、時短料理によし、腸活によしのすぐれものだ。AERA2020年11月16日号の記事を紹介する。 レシピ 11/14