AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「あなたの知らない日本の外国」に関する記事一覧

日本で唯一のネパール語新聞編集長に聞く 在日ネパール人増加の背景
日本で唯一のネパール語新聞編集長に聞く 在日ネパール人増加の背景 外国に住む人々は、現地でもコミュニティーをつくっていく。そのなかで、とりわけ重宝されるものが、母国語の情報誌だ。いまではウェブ版も多いが、フリーペーパー、新聞、有料誌、さまざまな媒体が国外に住む人々の情報源となり、暮らしを支えている。日本人も例外ではなく、たとえばタイでは、10誌以上の日本語メディアがしのぎをけずる。アメリカやベトナム、中国などでも在留日本人向けの媒体は多い。

この人と一緒に考える

モンゴル人留学生たちが築く、新しい外国人コミュニティーのかたちとは?
モンゴル人留学生たちが築く、新しい外国人コミュニティーのかたちとは? 五月晴れとなったゴールデンウイークの4月30日と5月1日。東京・練馬区の光が丘公園で「ハワリンバヤル」というイベントが開かれた。「春祭り」を意味する、モンゴルのお祭りだ。羊肉を使ったモンゴルの伝統料理や、観光案内のブースが並び、ステージでは民族衣装のショーやモンゴル人歌手によるライブが催された。モンゴル相撲も行われ、大いに盛り上がった。
あなたの知らない日本の外国 埼玉県蕨市「ワラビスタン」
あなたの知らない日本の外国 埼玉県蕨市「ワラビスタン」 3月20日。埼玉県の蕨市民公園は、中央アジアの空気に包まれた。細かな刺しゅうとカラフルな色合いが目を引く、民族衣装をまとった女性たち。手を取り合い、輪になって、太鼓のリズムに合わせて歌い、踊る。彫りの深い顔立ちの子供たちも、かわいらしい衣装を着てはしゃぎまわる。鼻をくすぐるのは、羊肉を焼くスパイシーな香りだ。

特集special feature

    1

    カテゴリから探す