東大合格も「成績優秀者ではない」 推薦型選抜を突破した女子高生 東大学校推薦型選抜(旧推薦入試)を勝ち抜いた「スーパー高校生」は、どんな人たちなのか。今回は、東大法学部に合格した渋谷教育学園幕張(千葉)の梶谷凜奈さんに話を聞いた。 大学受験東大 3/19 週刊朝日
「AI開発で世界平和に貢献」東大合格を決めたスーパー高校生 スーパー高校生たちの素顔は? 東大学校推薦型選抜(旧推薦入試)で工学部への合格を決めた、西大和学園(奈良)の勝部駿貴さんに話を聞いた。 大学受験東大 3/18 週刊朝日
推薦型選抜で東大へ 渋渋の女子高生「性的少数者」人権問題研究で合格 一般選抜より先に合格を決めた、東大学校推薦型選抜(旧推薦入試)の受験生に話を聞いた。今回は東大教養学部に合格した渋谷教育学園渋谷(東京)の杉本絢香さん。 東大 3/17 週刊朝日
「東大にねじ込むつもりはありません」 名門・武蔵が取り組む風土改革 「人から指図されるのは苦手。自由に生きたいし、人にも自由に生きてほしい。武蔵(東京)はまさにそうした校風で、自分には合っていました」 大学受験東大 3/16 週刊朝日
吉崎洋夫 通信制のN高から初の東大推薦合格 ユニークな能力を磨き、武器に 2016年に創設されたばかりの通信制・N高が、東大の学校推薦型選抜で3人を推薦し、初めて合格者1人(工学部)を出した。 大学受験東大 3/16 週刊朝日
「東大王」3人が語る「東大に入って驚いたこと」とは? 東大には全国からトップクラスの成績優秀者が集まる。そのキャンパスライフは、いったいどのようなものなのだろうか。現役の東大生で、TBS系の人気クイズ番組「東大王」(水曜午後7時~)に出演する紀野紗良さん(21、農学部3年。北海道出身、立命館慶祥高卒)、伊藤七海さん(21、教育学部3年。福井県出身、武生[たけふ]高卒)、岡本沙紀さん(20、教養学部2年[理科一類]。4月から工学部。東京都出身、筑波大附高卒)の3人が、笑顔で語り合った。 東大 3/16 週刊朝日
東大合格・共学ナンバーワンの渋谷幕張が「進学校の認識はない」理由 1983年の開校と歴史が浅く、しかも県立校が強い千葉で、渋谷教育学園幕張が東大合格者数を飛躍的に伸ばしている。 大学受験東大 3/13 週刊朝日
東大卒グラドル・東堂とも「点数を取るのが楽しくて東大に入っただけ」 この40年の東大合格者数ランキングで女子校唯一のトップ10入りを果たしているのが中高一貫の桜蔭(東京)だ。どんな校風なのか。OGで東大文学部卒業後は漫画などの登場人物に扮するコスプレイヤーとして活躍する東堂ともさんが語った。 東大 3/12 週刊朝日
吉崎洋夫 【速報】東大合格者数ランキング上位20校 公立勢健闘!日比谷51年ぶりの60人超、1位は40年連続で開成 東大と京大の合格発表が3月10日にあり、東大は2993人、京大は2724人が喜びの春を迎えた。入試分析や高校の合格者数を紹介する。 日比谷東大桜蔭横浜翠嵐海城渋谷教育学園幕張灘聖光学院西大和学園開成駒場東邦麻布 3/11 週刊朝日
吉崎洋夫 東大推薦入試に強い4校 実績なく躍進の山形東や鈴木光の母校も 「スーパー高校生」はどうやって誕生したのだろうか。わずか92人という東大の学校推薦型選抜(旧推薦入試)の合格者たちは、もともとの強い個性のほか、高校で学んだ教育にも大きな影響を受けているようだ。高い合格実績を上げている4校を紹介する。 東大 3/6 週刊朝日
山口真由「あえてばかっぽいしゃべり方を…」 「東大女子」対談で明かす 東大は学部生の女子の割合が2割を超えたことがない(※現在19.5%)。低い理由は? どうすれば高くなるか? 東大名誉教授で社会学者の上野千鶴子さん(72)、総長賞を受賞して東大法学部を卒業した信州大特任准教授の山口真由さん(37)、2020年度ミス東大の神谷明采さん(20)の3人が語り合う。 東大 2/27 週刊朝日
「東大女子」2割の壁を破るには? 上野千鶴子「選抜方式の変更」を提案 東大名誉教授で社会学者の上野千鶴子さん(72)、総長賞を受賞して東大法学部を卒業した信州大特任准教授の山口真由さん(37)、2020年度ミス東大の神谷明采さん(20)の3人が「東大女子」について語り合った。東大は学部生の女子の割合が2割を超えたことがない(※現在19.5%)。低い理由は? どうすれば高くなるか? 東大 2/27 週刊朝日
「東大入試は中止しない」コロナ禍の方針、入試担当の副学長が明かす 最悪の場合も覚悟 来年春の東大入試はどうなるのか。新テストの実施に加えて、新型コロナウイルス感染のリスクもある。東大副学長で、入試担当理事の福田裕穂氏に聞いた。 大学入試東大 11/4 週刊朝日
福井しほ 難関国立大に強い実力校ランキング! 東大「現役進学率」で王者・開成を上回る高校とは? 誰が言ったか、「夏を制する者は、受験を制する」。新型コロナの影響が残る中、受験生や保護者は大切なシーズンに突入した。問われるのは、在学中にいかに成長できる力をつけられるか、だ。AERA 2020年8月31日号は「現役進学力」を特集。その中からここでは難関国立大のランキングを網羅した。大学「進学力」がわかれば、学校の真価が見えてくる。 大学入試東大 8/29
鎌田倫子 佐藤ママが「子どものスマホ依存」の悩みにズバリ答える!ルール破りは没収すべき? 災害時の連絡手段やオンライン学習のツールとしても活用されるスマートフォン。文部科学省は原則禁止としてきた中学生の学校への持ち込みを条件付きで認め、その利用方法がますます重要になってきています。そこで親を悩ますのが子どものスマホ「依存・中毒」。自主性に任せるべきか、親が管理すべきか。三男一女東大理三合格の佐藤ママこと佐藤亮子さんに聞きました。 東大 7/26
鎌田倫子 第二波で休校?佐藤ママが教える成績アップのコツ 家庭学習は「朝ごはんの時間」が肝心 コロナ第二波の到来で、学校の休校も現実味を帯びてきています。先の自粛期間中は、突然のことで準備も心構えも不十分で家で子どもの学習が思うようにいかなかったという家庭も多いでしょう。同じ轍を踏まないように、三男一女が東京大学理科三類に合格した佐藤ママこと佐藤亮子さんに、家庭で親が心がけるべきことを聞きました。 東大 7/25
京大志望のきっかけは『鴨川ホルモー』?!合格者628人の素顔に迫るアンケート 「西の雄」、京都大学。京大合格者たちの素顔が知りたいと、週刊朝日では合格した学生を対象にアンケートを実施した。628人から寄せられた回答を分析。勉強時間・睡眠時間・将来なりたい職業──。ピカピカの京大生たちの素顔にご注目あれ。 京大大学入試東大 4/14 週刊朝日