知らないだけ?生卵も冷凍可能だった 冷凍保存に向いている意外な食材と活用法 医学博士で管理栄養士の本多京子さんは、食材を冷凍保存して上手に利用する達人です。『シニア世代の食材冷凍術』(講談社刊)という著書があるほどです。冷凍は“水の科学”。風味や食感が変化して、冷凍前の状態よりもおいしさで劣ると考えられがちですが、逆に変化を利用することで手間が省けたり、調理が上手にできたりします。冷凍保存に向いている意外な食材と活用法を教わりました。 ミニトマトレシピ冷凍庫冷凍術卵料理本多京子解凍 4/3
武田昌美 「初めて包丁」はいつがいい? 子どもに「聞く力」が備わったら挑戦できる 子どものための料理教室「リトルシェフクッキング」代表の武田昌美さんが、子どもと料理を楽しむコツや、レシピを紹介。今回は包丁の使い方についてです。 AERAオンライン限定料理 3/27
黒田民子 【家つまみ】酸味と辛みがアクセント「トマト風味の酸辣湯麺」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は、「トマト風味の酸辣湯(サンラータン)麺」。 レシピ料理 1/25 週刊朝日
菊地武顕 自宅でも簡単に! 有名フランス料理シェフの「おいしい牛肉」レシピ 丑(うし)年だから牛肉を食べたいと思っていた矢先に、首都圏をはじめ、各地で緊急事態宣言が発出。外食を控えるようになって気がついた。自宅で作れる牛肉料理のレパートリーの少なさに。巣ごもり生活でも牛肉食べた~い! レシピ料理 1/23 週刊朝日
武田昌美 お鍋でご飯を炊くと子どもに「ご飯を炊く」という行為を伝えやすい 実は、我が家には炊飯器はありません。かれこれ3年前にお米を土鍋で炊く生活を始めてから、すっかり鍋で炊くご飯の虜になってしまいました。 その美味しさはもちろん、蒸らし時間が終わってお鍋の蓋を開けた瞬間の湯気とともに現れる白米の輝かしさといったら……もう最高です! 毎回のことなのに、いつも感動してしまいます。 AERAオンライン限定料理 12/5