MARCHはもう古い 注目の大学グループは「SMART」だ! 「早慶」「MARCH」「関関同立」といった聞き慣れた、主に偏差値による大学のグループ分けに異変が起きている。大学改革や多様な入試スタイルなどが影響しているようで、受験生の選択にも新しい流れが生まれそうだ。 大学入試 週刊朝日 1/5
川口穣 熊澤志保 作田裕史 医学部不正入試、月300時間労働の医師の過酷さが背景 変えるべきは働き方 公平性が問われるはずの大学入試で、なぜ不正が黙認されてきたのか? 医学部不正入試問題の原因とも言える、医師の労働環境問題に迫った。 大学入試 AERA 12/30
川口穣 熊澤志保 作田裕史 妊娠公表した途端「離島に行かせてやる」 医療業界に残る圧倒的男社会 医学部の不正入試が問題となっている。公平性が問われるはずの大学入試で、なぜ不正が黙認されてきたのか? 未だジェンダーギャップから抜けられない、「圧倒的な男社会」である医療業界の現状を追った。 大学入試 AERA 12/30
吉崎洋夫 早稲田・社会科学部が人気上昇、慶應SFCは下火 人気学部はどこ? 併願での入学先が変わりつつある大学受験。新たな学部が新設されるなど、大学内での変化によって、同じ大学で複数の学部に受かった場合の選択肢も以前とは異なってきている。編集部では、同じ大学内での併願75パターンを比較した。 大学入試 週刊朝日 12/17
吉崎洋夫 究極の選択 早慶受かればどちらに進む? W合格者の選択を一挙公開 受験生は志望する大学・学部をもう決めているでしょう。いまは制度改革で併願がしやすくなっています。どちらも合格(W合格)した場合、入学先を自分で決めないといけません。主な併願200パターンを徹底比較してみました。 大学入試 週刊朝日 12/17
医者は稼げない? 医学部より工学系が人気、大学選びの新基準 もうすぐ大学受験シーズンがやってくる。大学選びの指標となるのは「偏差値」という学生も多いと思うが、「医学部回避」「地方」をキーワードに、新しい大学選びを考えてみたい。 大学入試 週刊朝日 12/6
なぜ慶應大を蹴って武蔵大に? 「脱偏差値」で大学選びのススメ 年が明けるといよいよ到来する大学入試シーズン。本格的な受験勉強に取り組んでいる時期であろうが、偏差値表とにらめっこしながら志望校を選ぶのではない学生たちもいる。「脱偏差値」をキーワードに、新しい大学選びを考えてみたい。 大学入試 週刊朝日 12/6
大学崩壊? 授業料高騰と人文系学問の消滅…すでにアメリカが迎えている危機とは アメリカではすでに問題となっている、大学の授業料高騰。日本の大学も危機的状況にあると、現役のアメリカ大学教授であり、竹内洋・関西大学名誉教授との共著『アメリカの大学の裏側』(朝日新書)を出版したアキ・ロバーツさんは警鐘を鳴らす。授業料値上げが引き起こす問題とは? ロバーツさんにご寄稿いただいた。 大学入試朝日新聞出版の本読書 dot. 12/5
駅伝優勝の効果は13億円 大学スポーツに“経営資源化”の動き 10月13日。東京都立川市で第95回箱根駅伝予選会が開催され「常勝軍団」駒澤大学が圧勝。無事本選へと駒を進めた。 大学入試 AERA 11/4
職員の65%が女性の慶応大 女子の大学進学率にも影響 少子高齢化が進む中、各大学はそれぞれの特色を打ち出すことで難局を乗り切ろうとしている。その特色の一つ、女性教員数に注目したところ、10年間トップを独走しているのが慶應義塾大学だ。女性比率を上げるための取り組みは行っていないというが、この結果の裏には理由があるようだ。 大学入試 AERA 11/4
女性教員が高比率の上智大 背景にメンター制など独自の取り組み 少子化の影響で、大学が厳しい戦いを強いられている。そんな中、私大の中には独自の取り組みで特色を出そうとするところも。AERAでは、早稲田、慶応、明治など、有力25私大を様々な指標でランキング化。ランキングをみていくと、女性教員の比率が他よりも高い大学がいくつか見受けられた。そのひとつが、上智大学。女性が活躍する背景には、どんな取り組みがあるのか。 大学入試 AERA 11/3
大谷翔平 その先へ 米プロスポーツ史上最高額での契約でロサンゼルス・ドジャースへ入団。米野球界初となるホームラン50本、50盗塁の「50-50」達成。そしてワールドシリーズ優勝。今季まさに頂点を極めた大谷翔平が次に見据えるものは――。AERAとAERAdot.はAERA増刊「大谷翔平2024完全版 ワールドシリーズ頂点への道」[特別報道記録集](11月7日発売)やAERA 2024年11月18日号(11月11日発売)で大谷翔平を特集しています。 大谷翔平2024
アメリカ大統領選挙2024 共和党のトランプ前大統領(78)と民主党のハリス副大統領(60)が激突した米大統領選。現地時間11月5日に投開票が行われ、トランプ氏が勝利宣言した。2024年夏の「確トラ」ムードからハリス氏の登場など、これまでの大統領選の動きを振り返り、今後アメリカはどこへゆくのか、日本、世界はどうなっていくのかを特集します。 米大統領選2024
本にひたる 暑かった夏が過ぎ、ようやく涼しくなってきました。木々が色づき深まる秋。本を手にしたくなる季節の到来です。AERA11月11日号は、読書好きの著名人がおすすめする「この秋読みたい本」を一挙に紹介するほか、ノーベル文学賞を受賞した韓国のハン・ガンさんら「海を渡る女性作家たち」を追った記事、本のタイトルをめぐる物語まで“読書の秋#にぴったりな企画が盛りだくさんな1冊です。 自分を創る本
「お祈り室」完備の寮、図書館お泊り企画…進化する大学施設 少子化が進む日本。私立大学は、生徒を集めるために様々な取り組みを始めている。中には施設面での充実を図ることで、魅力を増している大学もある。 大学入試 AERA 11/1
小林哲夫 私大の定員厳格化でAO・推薦枠が増えるカラクリ 「横浜国立大経済学部に合格した生徒が明治大政治経済学部に落ちてしまった。体調が悪かったのか、と生徒に問い質したら、全力を尽くしたという。今年の入試は、私立大難関校で受かるはずの実力を持った生徒がダメだったという話をよく聞きます」 大学入試 AERA 11/1
作田裕史 エントリーも不可…「学歴フィルター」がある3つの背景 就職活動での「学歴フィルター」の存在をご存じだろうか? 表向きは学歴不問と称しているが、その実、エントリーさえできない大学差別だ。背景に何があるのだろうか。 大学入試 AERA 9/24
“国語専門塾”で同年代と悩み共有も 「1人じゃない」居場所 生きづらさを抱えていても、必ず居場所はどこかにある。その場所でその大人に出会ったことで、運命が変わった。そんな現場を訪ねた。 大学入試 AERA 9/24