ラムダ株感染の女性は「五輪関係者」 なぜ公表遅れたのか 厚労省は隠蔽否定するも現場に警戒感 東京都の新型コロナの感染者数は13日、5773人になり、過去最多を更新した。重症の患者は前日から9人増え227人となり、こちらも最多となった。感染拡大が続いているが、感染力が強いとされるペルー由来の変異株「ラムダ株」が、7月20日に羽田空港へ到着した30代女性から国内で初めて検出されていたことがわかった。しかし、厚生労働省が公表したのは8月6日。検疫から公表まで2週間以上が経過したことになる。さらに、この女性は五輪関係者だと明らかになり、公表までの経緯に疑問も浮上している。 コロナウイルスデルタ株ラムダ株厚生労働省国立感染症研究所変異株感染研東京五輪病気病院 8/13
國府田英之 コロナ感染で記者に突然訪れた「無臭」の日々 納豆も生ニンニクも柔軟剤も…「におわない」という恐怖 朝、目覚めのコーヒーを口にしようとしたその一瞬、思考が停止した気がする。「香りがしない……」。筆者が新型コロナウイルスの症状を自覚した、最初の出来事である。翌日に検査を受けコロナ陽性と判明したが、10日間の自宅療養を終えた今も嗅覚は鈍い。突如として目の前に現れた「無臭の世界」。この世界から“におい”がなくなることがいかに怖いことか。発症当時の状況や療養の経過を記すことで振り返ってみたい。 コロナウイルス嗅覚障害陽性 7/11
國府田英之 感染した記者「僕のウイルスは変異株ですか?」との質問に医師が発した驚きの言葉 6月27日の朝、いきなり嗅覚がなくなり、食べ物や柔軟剤の香りすら感じらない「無臭」の世界が始まった。翌日、病院で検査を受けたところ、新型コロナウイルスの感染が判明したのだが、驚いたのは「変異株ですか?」と質問した医師の回答だった。その驚きの内容とは――。 コロナウイルス変異株自宅療養 7/11
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【早慶合格者ランキング】10年前と比べたら早大で3倍、慶大で2倍に増えた「埼玉のトップ校」があった! 大学合格者ランキング2025早大早稲田大慶大慶応大 1時間前
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉朝ドラ「おむすび」視聴率ワースト更新か 過去の名作と何が違ったのか… 視聴者を置き去りにした「ギャル」と「震災」 橋本環奈おむすび朝ドラNHK連続テレビ小説 1時間前