ラムダ株感染の女性は「五輪関係者」 なぜ公表遅れたのか 厚労省は隠蔽否定するも現場に警戒感 東京都の新型コロナの感染者数は13日、5773人になり、過去最多を更新した。重症の患者は前日から9人増え227人となり、こちらも最多となった。感染拡大が続いているが、感染力が強いとされるペルー由来の変異株「ラムダ株」が、7月20日に羽田空港へ到着した30代女性から国内で初めて検出されていたことがわかった。しかし、厚生労働省が公表したのは8月6日。検疫から公表まで2週間以上が経過したことになる。さらに、この女性は五輪関係者だと明らかになり、公表までの経緯に疑問も浮上している。 コロナウイルスデルタ株ラムダ株厚生労働省国立感染症研究所変異株感染研東京五輪病気病院 8/13
NEW 【2025年上半期ランキング 社会・政治編1位】美瑛・シラカバ並木はなぜ伐採されたのか 「もう限界だった」止まらぬマナー違反に現地は悲鳴 美瑛シラカバオーバーツーリズム 2025年上半期に読まれた記事 1時間前
NEW 【2025年上半期ランキング エンタメ編1位】「中居正広」地元・藤沢の幼少期を知る隣人が明かす“虚飾のサクセスストーリー” 「貧困なんてウソ」「玄関には書籍がずらり」 中居正広フジテレビ2025年上半期に読まれた記事 1時間前
NEW 【2025年上半期ランキング スポーツ編1位】「あの人って誰かのお父さん?」 箱根駅伝「東大・給水おじさん」が“場違い”な現場で思っていたこと 箱根駅伝学生連合東大2025年上半期に読まれた記事 1時間前