息苦しさ感じない「ハッピー・ハイポキシア」の危険性 新型コロナ自宅療養者の急変のなぜ? 新型コロナウイルスの患者には、「ハッピー・ハイポキシア」(幸せな低酸素症)と呼ばれる症状が報告されている。本来、肺炎が悪化して血液中の酸素濃度が低下すると息苦しさを訴えるが、「ハッピー・ハイポキシア」の人は呼吸困難を感じにくい。自覚症状から軽症と判断されて自宅療養している人の中には、気づかぬうちに悪化し、助けを呼ぶのが遅れてしまう恐れがあるため、注意が必要だ。 ハッピー・ハイポキシア新型コロナウイルス病気自宅療養 9/4
コロナ自宅療養10万人で登山用「酸素缶」が品薄状態 専門医は「効果は限定的」 新型コロナウイルスで自宅療養している人が全国で9万6709人(8月18日時点)おり、東京都では、8月中に12人の自宅療養者が亡くなった(25日時点)。医療の逼迫により、速やかに入院ができない深刻な状況にある。その影響からか、スポーツや登山で呼吸を整える時に使う「酸素缶」を買い求める人が増えている。 新型コロナウイルス病気自宅療養酸素缶 8/27
國府田英之 感染した記者「僕のウイルスは変異株ですか?」との質問に医師が発した驚きの言葉 6月27日の朝、いきなり嗅覚がなくなり、食べ物や柔軟剤の香りすら感じらない「無臭」の世界が始まった。翌日、病院で検査を受けたところ、新型コロナウイルスの感染が判明したのだが、驚いたのは「変異株ですか?」と質問した医師の回答だった。その驚きの内容とは――。 コロナウイルス変異株自宅療養 7/11
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉【早慶合格者ランキング】10年前と比べたら早大で3倍、慶大で2倍に増えた「埼玉のトップ校」があった! 大学合格者ランキング2025早大早稲田大慶大慶応大 1時間前
NEW 〈先週に読まれた記事ピックアップ〉朝ドラ「おむすび」視聴率ワースト更新か 過去の名作と何が違ったのか… 視聴者を置き去りにした「ギャル」と「震災」 橋本環奈おむすび朝ドラNHK連続テレビ小説 1時間前