なぜ日本のIT業界には女性が少ないのか? 女子中高生への新たな試み
福田晴一(ふくだ・はるかず)/昭和31(1956)年、東京都生まれ。みんなのコード学校教育支援部主任講師、元杉並区立天沼小学校校長。約40年の教員生活を経て、2018年4月NPO法人「みんなのコード」に入社。61歳で新入社員となる。2020年度からの小学校におけるプログラミング教育必修化に向け、指導教員を養成すべく、全国を東奔西走中 「Technovation Girls」に参加した中高生たちとサポートスタッフが日本で行った成果報告会(写真提供/田中さん) 61歳で公立小学校の校長を定年退職した福田晴一さんが「新入社員」として入社したのはIT業界だった!転職のキーワードは「プログラミング教育」。全国を教員研修で回っているうちに63歳となった。今回は「女子中高生」に向けたプログラミング普及活動をしている方を紹介したい。
AERA
8/28