検索結果143件中 81 100 件を表示中

三谷幸喜が語る香取慎吾との関係「多少無理な注文をしても分かってくれる、そんな風に思える俳優さんは香取さんだけ」
三谷幸喜が語る香取慎吾との関係「多少無理な注文をしても分かってくれる、そんな風に思える俳優さんは香取さんだけ」
三谷幸喜が語る香取慎吾との関係「多少無理な注文をしても分かってくれる、そんな風に思える俳優さんは香取さんだけ」  三谷幸喜が脚本・監督、香取慎吾が主演を務めるAmazon Originalドラマシリーズ『誰かが、見ている』が2020年9月18日より、Amazon Prime Videoにてプライム会員向けに独占配信される。  本作は、予想もしない失敗を繰り返す主人公・舎人真一(香取)と、偶然見つけた書斎の壁の穴から真一の生活をのぞき見するのを密かな楽しみとしている隣人・粕谷次郎(佐藤二朗)を中心に巻き起こるドタバタを描いたシチュエーションコメディだ。三谷監督は「元々香取さんで始めた企画です。」と、この企画が香取ありきでスタートしたことを明かす。「僕が多少無理な注文をしても、決して『どうしてですか?』と聞き返すことがない。言えばなんでもやってくれるということではなく、なぜそれが必要なのかを分かっている。僕がお願いする前から、彼も同じことを考えていた。そんな風に思える俳優さんは香取さんだけですね。」と語るように、三谷監督には香取への絶対的な信頼がある。  監督の期待を一身に背負う香取にとっても三谷監督との仕事は特別なようだ。香取は「三谷さんとお仕事をご一緒できるというのは、本当に幸せで楽しいんです。三谷さんは新しいことや、何か挑戦するときに僕を呼んで下さる。今回も三谷さんにとってAmazonプライムビデオの初めての配信作。自分にとっても新たな挑戦になるのですごく嬉しいんです。」と監督への感謝を語りながら、役者の幅を広げるチャレンジと捉えている。  三谷監督の高い期待は、ときに本番直前の演出の変更という、半ば無茶ぶりのような形となって現れることもあるが、香取はそれすらも苦も無く受け入れる。監督は「普通舞台だと、本番が始まったら変更を加えたり、役者に指示を出すことはできません。でも香取くんなら付き合いも長いし、分かってくれるだろうと賭けに出る時があります(笑)。」と、香取に究極の信頼を置いていることを語る。舞台でもない、テレビドラマでもない、全く新たな新感覚エンターテイメントは、三谷と香取のお互いの深い信頼関係の上に成り立っているのだ。  数々の作品で日本に笑いを届けてきた三谷幸喜と、バラエティやドラマ、舞台で様々な個性的で強烈なキャラクターを演じてきた香取慎吾。2人が仕掛ける本作は、我々にいったいどんな新たな笑いを届けてくれるのか? 今から期待に胸が高まる。 ◎作品情報 Amazon Originalドラマシリーズ『誰かが、見ている』 2020年9月18日(金)より、Amazon Prime Videoにて独占配信 脚本・演出:三谷幸喜 出演:香取慎吾、佐藤二朗、山本千尋、長野里美、宮澤エマ、夏木マリほか (C)2020 Amazon Content Services LLC
billboardnews 2020/09/17 00:00
「心が晴れる思い」と語った香取慎吾の原点「人と会って仕事することが僕を潤してくれる」
「心が晴れる思い」と語った香取慎吾の原点「人と会って仕事することが僕を潤してくれる」
AERA 2020年9月14日売り表紙に香取慎吾さんが登場  縦横無尽に活躍の場を広げ、多くの人を魅了する俳優・アイドルの香取慎吾さんがAERAに登場。主演ドラマ「誰かが、見ている」の配信を控え、思いを語った。AERA 2020年9月21日号から。 *  *  *  クリエイティブの領域の広さと多才さにおいて、彼ほどエンターテイナーという言葉が似合う人もいないだろう。  小学生で芸能界に入ってから30年以上、トップアイドルとして、歌やダンス、芝居を続けてきた。バラエティーやコントにも積極的に挑戦し、「慎吾ママ」のキャラクターは一世を風靡(ふうび)した。近年では、ファッションブランド「ヤンチェ_オンテンバール」を立ち上げ、アイテムのデザインやモデルを担うほか、2018~19年には長年描きためてきた絵画などを一堂に会した自身初の個展をパリと東京で開催、成功を収めた。  今年4月には自身初となるソロコンサートを行う予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け中止。「安全を考えればもちろん仕方のないことだけれど、どこかでやっぱりダメージを受けていたみたいです」と語る。 「映画や舞台、コンサートもそうですが、エンターテインメントは観てくださる方あっての商売なので、やはり密になる状況が避けられない部分がある。子供の頃からあんなに好きだったステージの上に、もう戻れなくなってしまうのかなとか、いろいろなことを考えましたね」  最近は、自身のYouTubeチャンネルに週1~2本のペースで動画をアップ。今月18日からはAmazonプライム・ビデオで主演コメディードラマ「誰かが、見ている」が公開される。 「一生懸命に作ったものが、配信という形で皆さんに届けられることがうれしい。ようやく見てもらえるんだなって、心が晴れる思いです。本当だったら、皆さんと握手したいくらい。うれしいことがあればハグしたくなるし、話すときは目を見て相手の気持ちを感じたい。新しい生活様式には合わないけれど、僕は今までそうやって生きてきましたから」 (ライター・澤田憲) ※AERA 2020年9月21日号
AERA 2020/09/15 11:30
香取慎吾さんがAERA 9月14日発売号の表紙に登場!カラーグラビア&インタビューも掲載/撮影は蜷川実花
香取慎吾さんがAERA 9月14日発売号の表紙に登場!カラーグラビア&インタビューも掲載/撮影は蜷川実花
AERA9月21号 ※アマゾンで予約受付中!  香取慎吾さんがAERAの表紙に再び登場します。三谷幸喜さんとタッグを組んだ配信ドラマをひっさげ、バラの花びらが舞い散るスタジオで蜷川実花が撮影しました。4ページにわたるカラーグラビア&インタビューでは、新作シットコム撮影の舞台裏や、コロナ禍で改めて感じた「テレビ」との関係性について語っています。そしてこの号には、草なぎ剛さんのカラーグラビア&インタビューも同時掲載。トランスジェンダー役を演じた主演映画について、たっぷりとお話しいただきました。この号の巻頭特集は、「肩こりは『根治』できる」。最新の研究でわかった「原因」と取り除く方法を具体的に解説しました。まもなく誕生する「新総理」の野心について、池上彰さんと佐藤優さんが語り合う対談も掲載しています。  9月14日発売のAERA 9月21日号は、9月18日から「Amazonプライム・ビデオ」で独占配信される三谷幸喜さん監督・脚本のシットコム「誰かが、見ている」に主演する香取慎吾さんを、表紙に起用しました。バラの花びらが舞い散るスタジオに、赤を基調とした衣装で登場した香取さん。スッと立ったかと思うと、花びらに埋もれるように頬杖をつき、その表情はクールでゴージャス。それがインタビューになると一変。人なつこい笑顔を見せながら、話し始めました。  18年前に三谷さんとシットコム「HR」に取り組んでから、なかなかシットコムに触れる機会がなかったこと。再び三谷さんとやることになって、うれしかったこと。自身が演じるキャラクターを組み立てていく過程や稲垣吾郎さんとの共演について――。さらに話題は、コロナ禍で改めて感じた「テレビ」と自分自身との関係や、自身のYouTubeチャンネルでの動画制作にも及びます。香取さんのワクワクを追体験できるインタビューになりました。  そしてこの号には、映画「ミッドナイトスワン」に主演し、トランスジェンダー役を演じた草なぎ剛さんのインタビューも同時掲載。3ページにわたるグラビア&インタビューでは、複雑な背景を抱える難しい役を演じた1カ月間についてお話しいただきました。インタビュー中、この作品の脚本を初めて読んだときに涙がでた理由に「いま、話していて気づきました」という瞬間に遭遇。共演した新人の少女から受けた刺激や演技の面白さについても、率直に語っています。  この号の巻頭特集は、「肩こりは『根治』できる」。最新の研究で、肩こりのより詳細なメカニズムがわかってきました。筋肉に負担がかかることで起こるとされる肩こりですが、実はカギを握るのは「ファシア」と呼ばれる筋膜。筋肉を包み、クッションの役割を果たす組織で、このファシアが固くなったりすべりが悪くなったりすることが、肩こりの原因になるといいます。特集では、このファシアの状態をセルフチェックする方法から、肩こりの根治を目指すあなたに伴走してくれる7本の「神動画」まで、テレワーク時代の国民病ともいえる肩こり解消のためのノウハウを徹底取材しています。 「菅総理」誕生が秒読みと言われるなか、菅義偉という人物の「野心」や、彼を支持する日本人の心理について、ジャーナリストの池上彰さんと作家で元外務省主任分析官の佐藤優さんが縦横無尽に語り合う対談も掲載しています。  ほかにも、 ・「コロナいじめ」が始まっている ・ドコモ口座への不正振り込みは「暗証番号から始まった」 ・愛子さまに手渡された「平和」というバトン ・超一流クリエイターが作ったトイレは「タコなのにイカ」「ガラスでスケスケ」 ・東京のホテルで非日常を味わう コロナ禍を忘れて深呼吸できる5軒 ・中村喜四郎インタビュー「与野党伯仲のシナリオ」 ・池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第36回 「内在的論理の無理解」  などの記事を掲載しています。 AERA(アエラ)2020年9月21日号 定価:364円+税 発売日:2020年9月14日(月曜日) https://www.amazon.co.jp/dp/B08FNHB6FP
dot. 2020/09/11 17:49
安倍政権が遺した極端な「分断社会」 主張が違う人を全面否定、排除の論理が台頭
安倍政権が遺した極端な「分断社会」 主張が違う人を全面否定、排除の論理が台頭
社会の分断が激化している。コロナ禍の不安がその対立を増幅させているようだ(撮影/松永卓也) AERA 2020年9月14日号より  7年8カ月の長期政権のもと、親安倍も反安倍も、それぞれに「ラブ」と「ヘイト」が増している。AERA 2020年9月14日号で掲載された記事から。 *  *  *  8月28日、シンガー・ソングライターの松任谷由実さんがラジオで語った話が発端だった。松任谷さんは「(同日の安倍首相辞意表明会見を)テレビで見ていて泣いちゃった。切なくて」と思いを吐露。安倍氏とは「プライベートでは同じ価値観を共有できる」などと語った。  これに対し、『永続敗戦論』などの著書があり、安倍政権を厳しく批判してきた政治学者の白井聡氏は自身のフェイスブックにこう投稿した。 「荒井由実(注・荒井は松任谷さんの旧姓)のまま夭折すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいいと思いますよ。ご本人の名誉のために」 ■怒りの言葉より冷静に  当初は同調する声もあったが、やがてネット上で非難が殺到。元大阪府知事の橋下徹氏はこう批判した。 「こんな発言を俺たちがやれば社会的に抹殺だよ。白井氏は安倍政権をボロカスに言っているが、安倍さんもさすがに白井氏のようなことは言わない」  9月1日、白井氏は投稿を削除した上でこう弁明した。 「私は、ユーミン、特に荒井由実時代の音楽はかなり好きです。それだけに、要するにがっかりしたのですよ。偉大なアーティストは同時に偉大な知性であって欲しかった。そういうわけで、つい乱暴なことを口走ってしまいました。反省いたします」  しかし炎上はやまず、勤務先の京都精華大学がお詫びと白井氏に厳重注意したことを公表。3日には同氏が改めて「松任谷由実氏に、心からお詫びを申し上げます。また、不快な思いをされた多くの皆さまにもお詫びいたします」と全面謝罪した。  死んだほうが……などという表現が許されないのは当然だが、ジャーナリストの津田大介さんは、問題はもっと根深いと話す。 「安倍首相の会見でユーミンと同じようにしんみりした気持ちになった人は結構な割合でいたはず。そうでなければ35%だった支持率が辞意を表明した途端に20ポイント以上跳ね上がるなんてあり得ない。辞任表明後の朝日新聞の世論調査でも7割が安倍政権を『評価』しています。このことは、リベラル派は認めたくないつらい現実です。苛立って怒りの言葉をぶつけるのではなく、本来はその現実に冷静に向きあうべきでした」 ■全面否定し排除する  その2週間ほど前に起きたのがアマゾン解約運動だ。アマゾンが有料サービス「プライム・ビデオ」のCMに、国際政治学者の三浦瑠麗氏を起用。それに反発した人たちがツイッター上でアマゾンプライムの解約を呼びかける運動を展開し、一時「#Amazonプライム解約運動」というハッシュタグがツイッターのトレンドで1位に入った。  反発を生んだ理由の一つは、三浦氏が2018年、フジテレビの番組「ワイドナショー」で大阪に北朝鮮の工作員が潜伏していると発言したことだ。在日韓国・朝鮮人への差別を助長するとして問題視する声が上がった。さらに徴兵制の導入を著書で主張したり、安倍首相が議長を務める「未来投資会議」のメンバーになったりと「親安倍」色が強いことが批判につながった。  ノンフィクションライターで『ルポ 百田尚樹現象 愛国ポピュリズムの現在地』の著者、石戸諭(さとる)さんは、自らはリベラル的価値観を有しているとしつつ、「解約運動」への違和感を口にする。 「三浦氏の起用に抗議して自分が解約するのは自由ですが、『一緒にやろうぜ』と徒党を組むのは、いじめに加担するようなもの。右派、左派問わず、自分が気に入らないという理由であまりにも気楽な運動が横行しています」  7年8カ月続いた安倍政権のもとで、安倍氏をリトマス試験紙として親安倍なら右、反安倍なら左とする単純化された分断が進んだ。その中で左右問わず台頭したのは、主張が自分たちと少しでも違う人を全面否定し、排除する論理だ。(編集部・石臥薫子) 世界的な分断の背景に被害者意識の拡大 「奴ら」のせい…SNSで負の感情も増幅に続く ※AERA 2020年9月14日号より抜粋
AERA 2020/09/10 08:00
意外! ゆきぽよが憧れる夫婦は…「いいっすね、歌舞伎の人!」
意外! ゆきぽよが憧れる夫婦は…「いいっすね、歌舞伎の人!」
ゆきぽよ (撮影/写真部・小黒冴夏) ゆきぽよさんと林真理子さん (撮影/写真部・小黒冴夏) 「ギャルが世を明るくする」と屈託なく笑い、自信たっぷりに話すゆきぽよさん。明るいキャラクターにすっかり魅了された作家・林真理子さんが、その素顔に迫ります。 [前編 ゆきぽよ、フランス料理未経験も「オヤジとフレンチデビューしたくない」より続く] *  *  * 林:ゆきぽよちゃんと飲むとすごく楽しそう。 ゆきぽよ:楽しいです。みんな記憶飛んでいきます。有希も記憶飛びます。 林:すごく飲むの? ゆきぽよ:めっちゃ飲みます。テキーラが大好きで、ショットガン(グラスにテキーラと炭酸水を同量入れ、グラスの口を手で押さえてテーブルにたたきつけて一気に飲む飲み方)をグラスにいっぱい入れてそれを飲んでたんですけど、体を壊しちゃって、最近はハイボールに変えました。 林:そうそう、入院したことあるんですよね。 ゆきぽよ:腹膜炎になって緊急搬送されちゃって。有希はたいしたことないと思ってたんですけど、病院の先生が大騒ぎして、48時間放置したら死ぬ可能性があったって。結果的に入院はしなかったんですけど、「ヤバッ」ってなって、それからテキーラやめてハイボールに変えました。 林:ハイボールは何杯ぐらい飲むんですか。 ゆきぽよ:最近は宅飲みばかりで、家族で飲み会するんですよ。一回の飲み会でウイスキーのでっかいビンが2本はなくなります。お母さんは飲まないので、有希とお父さんと、いとこと、いとこの彼氏と、おばさんと、おばさんの彼氏で飲むんですけど、めっちゃ飲むんですよ。家族が友達みたい。 林:そうか、今は家族で完結しちゃってるんですね。 ゆきぽよ:そう。このあいだ話したのは、「有希はいつ子どもが生まれるんだろうね」って。 林:まだ結婚してないのに(笑)。 ゆきぽよ:「いつ生まれても、こっちは大丈夫よ。いい男との子どもをつくればそれでいい」ってお母さんに言われました。 林:「結婚しなくても大丈夫よ」みたいな感じ? ゆきぽよ:お母さんはそういうタイプです。 林:ずいぶん進んでるお母さんですね。 ゆきぽよ:有希、次に彼氏にする人がどんな人か決めてるんです。身長が180センチ以上で、鼻筋がすーっと通ってる人。免許持ちでクルマ持ちで都内住み(笑)。難しいですかね。 林:ITの人とかは? ゆきぽよ:「ITはチャラい」って、このあいだ友達に聞きました。「ITはダメよ」って。 林:マスコミの人とかはイヤ? 雑誌の編集者とか。 ゆきぽよ:別れたときヤバそうじゃないですか。絶対有希の話書きますよね。おいしい話じゃないですか(笑)。記者の人だったら、一回つき合ったら絶対結婚まで持ってかないとヤバイと思うんです。 }林:歌舞伎の人なんかはどう? ゆきぽよ:歌舞伎町ですか? 林:ううん、歌舞伎をやる人(笑)。鼻筋通ってるし。 ゆきぽよ:いいっすね、歌舞伎の人! 海老蔵さんと麻央さんみたいなカップル、憧れますね。 林:でも、着物を着ておかみさんにならなきゃいけないからね。ちょっとそれがね。 ゆきぽよ:着物は平気ですけど、「ギャルをやめろ」と言われるなら歌舞伎には行かないです(笑)。 林:アハハハ。誰か素敵な人と結ばれるといいですね。 ゆきぽよ:早く出会いたいです。このあいだゲッターズ飯田さんに占ってもらったんです。 林:結婚はいつって言われたんですか。 ゆきぽよ:結婚は29歳で、それを逃すと、33歳、36歳って言われました。 林:今、下着のプロデュースをしてらっしゃるけど、いずれファッションとかもやろうと思ってるんですか。 ゆきぽよ:夢はオリジナル下着ブランドのプロデュースです。もともとあるブランドさんと協力して、そのブランドさんの中で有希の部門をつくってもらって、そこで下着のプロデュースをさせてもらってるんですけど、有希の完全オリジナルブランドでやってみたいです。 林:ゆきぽよちゃんの下着は、どんな感じなんですか。 ゆきぽよ:「SNS映え」というコンセプトです。写真撮ってSNSにあげても卑猥にならないような可愛い下着。「セクシーでおしゃれでグラマラスだけど、卑猥じゃない」というのをコンセプトにしてます。 林:エッセー(『ゆきぽよ流 愛される秘訣』)に書いてありましたね。「好きな仕事があって、好きな友達がいて、好きな家族がいて、好きなものを食べられて、すっごい幸せ」って。 ゆきぽよ:すっごい幸せです! 林:今、そういうポジティブなことを言ってくれる若い人がいないし、コロナでみんな元気ないから、「幸せに生きてる」というのをいっぱい発信してほしいですよ。ゆきぽよちゃんみたいな人が明るくしてほしい。 ゆきぽよ:ギャルが明るくすると思います。ギャルが世界を救うと思います! 林:おー、ギャルが世界を救うか。書いてましたよね。「ギャルは礼儀正しいし、どんな人とでも仲良くなれるし、人の心を明るくするんだよ」って。お目にかかったら、ほんとにそうだなと思いました。 ゆきぽよ:ああ、よかった! ギャルのよさが伝わって。 ゆきぽよ/1996年、神奈川県生まれ。日本人の父と、フィリピン人とスペイン人の間に生まれた母を持つ。ファッション誌「egg」で読者モデルデビュー。2017年、Amazonプライム・ビデオ配信のウェブ番組「バチェラー・ジャパン」に参加。翌年、本家アメリカの「THE BACHELOR WINTER GAMES」「BACHELOR IN PARADISE」に参加。全米放送のテレビCMにも出演しアメリカ人気ナンバーワンギャルと称される。YouTubeで「ゆきぽよTV!」も展開中 (構成/本誌・松岡かすみ 編集協力/一木俊雄) ※週刊朝日  2020年9月11日号
林真理子
週刊朝日 2020/09/05 14:23
ゆきぽよ「ギャルは努力。茨城とか田舎のほうがイケてる」
ゆきぽよ「ギャルは努力。茨城とか田舎のほうがイケてる」
ゆきぽよ (撮影/写真部・小黒冴夏) ゆきぽよさんと林真理子さん (撮影/写真部・小黒冴夏)  人気ギャルタレントとして、バラエティーや情報番組に引っ張りだこのゆきぽよさん。多忙を極める国民的ギャルの次なる夢は、「ママタレ」そして「ハリウッド進出」。そんな夢を語る彼女に作家・林真理子さんも興味津々!? *  *  * 林:ゆきぽよさん、テレビで見ると「すごくカワイイ」という感じだけど、実際に見ると妖艶な感じがしますね。 ゆきぽよ:妖艶ですか? 林:美人オーラがすごい。お肌もきれい。人間とは思えない! ゆきぽよ:アハハハ。ありがとうございます。 林:今、テレビに出ない日がないぐらい忙しいでしょう? ゆきぽよ:ありがたいです。 林:私、「サンデー・ジャポン」よく見ますよ。大人とはちょっと違う意見を言わなきゃいけないし、あんまりズレたことを言うと何か言われるし、大変ですね。 ゆきぽよ:「安倍総理カワイイ」って言ったら、左翼とか右翼とか、よくわかんないそういう人たちから、批判の声をたくさんいただきました。ということもあって、この仕事をする前まではニュースはぜんぜん見なかったんですけど、最近はちゃんと見るようにしてます。 林:おまけに、上から下までカメラが狙ってるし、気が抜けないですよね。 ゆきぽよ:1時間ぐらい脚閉じてればいいや、と思ってます(笑)。 林:エッセー(『ゆきぽよ流 愛される秘訣』)を読ませていただきましたけど、私、ギャルって形態かと思ってたら、それは認識違いで、努力してなるものなんですよね。 ゆきぽよ:努力ですね。ギャルを目指してても、ぜんぜんギャルになれない子がいっぱいいます。何も考えてなくて、好きな格好をしてたらそれがギャルだったという子もいて、有希(本名)はどちらかというと気づいたらギャルだったという派ですね。 林:ゆきぽよさんがギャルに固執するのは、ギャルは日本が誇るべき女性の文化だと思っているからですか。 ゆきぽよ:そうです! ギャルは歌舞伎と一緒で、日本が誇るべき文化だと思います。 林:おお、すごい(笑)。エッセーに「子どもも絶対ギャルにする」って書いてあったし、ゆきぽよさんにとってギャルになるって大きなことだったんですね。 ゆきぽよ:大きいことでしたね。ギャルじゃなかったら、今のこの生活もなかっただろうし、違う人生だったと思うんで、ほんとにギャルに感謝してます。 林:ギャルになるのに必要な要素が四つあって、つけまつげに……。 ゆきぽよ:スカルプ(スカルプネイル。人工爪を自爪に密着させ、爪の長さ出しや形を整えるネイルアート)、エクステ、カラコン(カラーコンタクト)、ツケマ(つけまつげ)です。ギャルの必須アイテムです。 林:田舎のイケてない子がそれをやっても、ギャルにはなれないんですね。 ゆきぽよ:いや、なんだかんだ田舎のほうがイケてるギャルだったりするんですよね。田舎の子のほうが昔からのギャルをやってる子たちが多くて、本質的なギャルは、茨城とかそっちのほうにいるギャルたちだと思います。 林:そうなんだ。だけど、ある程度の容姿じゃないとギャルにはなれないですよね。 ゆきぽよ そうかもですね。あんまりデブなギャルっていないですね。 林:ゆきぽよさん、14歳でモデルを始めて、すぐブレークしたわけじゃないんですよね。 ゆきぽよ:ぜんぜんです。17~18歳でSNSでバズって、そこでけっこうプチバズってました。 林:ネットですごく話題になることを「バズる」っていうんですよね。オバサンも、それぐらいなら知ってる(笑)。ブレークしたのはテレビに出てからですか。 ゆきぽよ:「バチェラー・ジャパン」(Amazonプライム・ビデオ配信の恋愛リアリティー番組)に参加したのがきっかけです。男の人を取り合って結局フラれて、「サイアク!」って思ってたら、本家アメリカの「バチェラー」から「こっちでやってみたら?」って言われて、アメリカに行ったんです。日本に帰ってきたら「サンジャポ」から声がかかって。 林:ゆきぽよさんみたいな子は、アメリカにもいなかったですか。 ゆきぽよ:ギャルはいないです。こういう見た目の雰囲気の子がいるかなと思ったら、アメリカの人たちって素が濃いじゃないですか。お化粧がナチュラルでも濃いんですよ。日本人はあっさりめの顔に濃いメイクをしてるから、すごい不思議な目で見られてました。でもみんな「可愛い、可愛い」って可愛がってくれました。 林:アメリカでもモテモテだったんですか。 ゆきぽよ:違う意味でモテモテでしたね。男性からモテるというよりも、ペット感覚でした。男性も女性もみんな大きくて、私は子どもサイズになっちゃうから、どこへ行くにもでっかい男の人の肩車で移動したり、すごいペット扱いでした(笑)。 林:へえ~。でも肌がこんなにきれいな人って、向こうの人にとっては驚異じゃなかったですか。 ゆきぽよ:確かに肌がブツブツの人は多かったです。ソバカスがあったり、シミだらけだったり。 林:英語は大丈夫だったの? ゆきぽよ:全然ダメでした。ケータイも使えなくて、辞書も持ってっちゃいけないから、何とか踏ん張ってという感じでしたね。 林:何かのインタビューを読んだら、「絶対にハリウッドに行く」と言ってましたけど、それはアメリカに行った経験から考えたことですか。 ゆきぽよ:いや、16歳のときのインタビューでもそれを言ってたんですよ。20歳ぐらいでバラエティー番組に出て、ママタレントとして頑張って、そのあとにハリウッドに行くという目標を年表にして書いてたんです。今、1個目の「バラエティー番組にタレントとして出る」という夢をかなえてるから、次はママタレになって、そのあとハリウッドに行きたいなと思ってます。 林:ハリウッドに向けては着々と準備してるんですか。オーディションを受けたり。 ゆきぽよ:いや、ぜんぜんしてなくて、今とりあえず目の前の日本の仕事を頑張ってやって、落ち着いて自分の感覚をつかめたら、ハリウッドに行けるようになりたいなって思ってます。 >>【ゆきぽよ、フランス料理未経験も「オヤジとフレンチデビューしたくない」】へ続く ゆきぽよ/1996年、神奈川県生まれ。日本人の父と、フィリピン人とスペイン人の間に生まれた母を持つ。ファッション誌「egg」で読者モデルデビュー。2017年、Amazonプライム・ビデオ配信のウェブ番組「バチェラー・ジャパン」に参加。翌年、本家アメリカの「THE BACHELOR WINTER GAMES」「BACHELOR IN PARADISE」に参加。全米放送のテレビCMにも出演しアメリカ人気ナンバーワンギャルと称される。YouTubeで「ゆきぽよTV!」も展開中 (構成/本誌・松岡かすみ 編集協力/一木俊雄) ※週刊朝日  2020年9月11日号より抜粋
林真理子
週刊朝日 2020/09/05 11:30
ゆきぽよ、フランス料理未経験も「オヤジとフレンチデビューしたくない」
ゆきぽよ、フランス料理未経験も「オヤジとフレンチデビューしたくない」
ゆきぽよさんと林真理子さん (撮影/写真部・小黒冴夏) ゆきぽよ (撮影/写真部・小黒冴夏)  連日テレビ出演が相次ぎ、ブレークしているゆきぽよさん。作家・林真理子さんとの対談では、意外な芸名から地元での交友関係など語ってくれました。 【ゆきぽよ「ギャルは努力。茨城とか田舎のほうがイケてる」】より続く *  *  * 林:ゆきぽよちゃん、ハマっ子(横浜生まれ)なんですよね。中学生のとき、やたら目立ったんじゃないですか。 ゆきぽよ:そうですね。「前略プロフィール」(スマホが登場する以前のSNSサービス)とか「ミクシィ」とかでもいろんな人とつながってました。よくほかの中学校のヤンキーの男の子たちがブンブン吹かしに来て、「送ってくよ」なんて言われてたんですけど、全部断ってましたね。 林:えっとすいません、オバサン、お話がチンプンカンプンで(笑)。「マイミク」って何ですか。 ゆきぽよ:「ミクシィ」という、いまで言うツイッターやインスタみたいな感じのSNSがすっごい昔にあったんです。それをやってると、SNSナンパみたいな感じで、よくメッセージが来るんですよ。私は横浜市の港南というところに住んでたんですけど、そこで「いちばん可愛いギャルがゆきぽよだ」って言ってもらえてました。 林:歩いてるだけですごかった? ゆきぽよ:いや、歩いてるときはぜんぜんそんなことなくて。中学生のときから彼氏がいたんで、その彼氏とずっと一緒にいました。 林:スカウトされて芸能界に入ったんですか。 ゆきぽよ:最初はスカウトです。とりあえず芸名をいただいて。和泉川雅っていう。 林:イズミカワミヤビ? ウソでしょ?(笑) ゆきぽよ:アハハハ。どうして和泉川雅にしたのかわかんないですけど、和泉川雅で活動してました。あるとき「日本一カワイイギャルを決めるコンテスト」というのを見つけて、JK部門に出たら準グランプリをいただいちゃって、「こっちの事務所に移動しま~す」って。 林:「自分からコクった(告白した)ことない。必ずコクらせる」ってエッセー(『ゆきぽよ流 愛される秘訣』)に書いてあったけど。 ゆきぽよ:そうですね。絶対コクらせます。いいの見つけたらチョッカイかけて。 林:私、笑っちゃったけど、彼氏が浮気したからシャンプーの中に脱毛クリームを混ぜたって。 ゆきぽよ:そう、ハゲさせようと思って(笑)。浮気って精神的にやられるじゃないですか。有希も精神的にやられたから、だからといって浮気で返すほど汚いことはしたくないんで、男がいちばん精神的に来るのは髪の毛だなと思って、シャンプーに脱毛クリーム入れました(笑)。 林:話が変わりますけど、上沼恵美子さんの番組(「快傑えみちゃんねる」関西テレビ)の最後のゲストに呼ばれたのが、ゆきぽよちゃんだったんですって? ゆきぽよ:最後のゲストでした。 林:上沼さんには可愛がられたんですか。 ゆきぽよ:はい。今でも可愛がっていただいてます。楽屋あいさつのときも、フレンチのお話をされて、「フレンチ、食べたことないんです」って言ったら、「今度連れてってあげるよ」みたいな。 林:もう食べたんですか、フレンチは。 ゆきぽよ:まだ食べてないです。まず「フレンチって何なの?」って感じだし。イタリアンはわかります。パスタとかピザとかだから。でも、フレンチはわかんなくて。 林:連れてってくれる彼氏とかいないの? ゆきぽよ:いないんですよ。みんな年が近いんで、フレンチがわかんないんだと思います。 林:でも、その話聞いて安心しちゃった。オヤジなんかに連れてってもらってなくて。 ゆきぽよ:オヤジとフレンチデビューしたくないです(笑)。 林:お友達とはどんなところに行ってるの? ゆきぽよ:友達は横浜にしかいなくて、いつも横浜ですね。休みがあったらすぐ横浜に帰って、地元の友達を招集して野毛のガールズバーに行ったりしてます。 林:ガールズバーに行くの? ゆきぽよ:行きます。そういうところに行くと、若者言葉を知れるんですよ。最先端の言葉を知っとこうと思って、キャバクラとかガールズバーに行きます。 林:へぇ~キャバクラにも行くの? ゆきぽよ:行きます。でも、最近キャバクラは控えてます。コロナで印象悪いから。ガールズバーは印象悪くないから行きますね。行くとめっちゃ喜んでくれて、若者言葉をたくさん教えてくれます。自分でつくればいいんですけど、難しいんですよ。「よいちょまる」で精いっぱいでした。 林:よ、よいちょまる? ゆきぽよ:昔の「あげぽよ」と同じ意味です。(場の雰囲気が)上がるという意味です。 ゆきぽよ/1996年、神奈川県生まれ。日本人の父と、フィリピン人とスペイン人の間に生まれた母を持つ。ファッション誌「egg」で読者モデルデビュー。2017年、Amazonプライム・ビデオ配信のウェブ番組「バチェラー・ジャパン」に参加。翌年、本家アメリカの「THE BACHELOR WINTER GAMES」「BACHELOR IN PARADISE」に参加。全米放送のテレビCMにも出演しアメリカ人気ナンバーワンギャルと称される。YouTubeで「ゆきぽよTV!」も展開中 (構成/本誌・松岡かすみ 編集協力/一木俊雄) ※週刊朝日  2020年9月11日号より抜粋
林真理子
週刊朝日 2020/09/05 11:30
再生数13億回のママYouTuber「私が子供にYouTubeを見せすぎない理由」
なーちゃん なーちゃん
再生数13億回のママYouTuber「私が子供にYouTubeを見せすぎない理由」
 YouTuberの私が言うのもどうかと思いますが、子供にYouTubeばかり見せるのは弊害があると思います。  今回は、ママでありYouTuberでもある私が、両方の立場だからこそ分かる子供とYouTubeの危険性について述べます。子供はYouTubeが大好きです。皆さんの周りの子供たちも、夢中でYouTubeを見ていると思います。とくに小さい子の育児は本当に大変で、30分でも1時間でもじっとしてくれると本当に助かります。YouTubeを見ている間に家事や仕事をするパパやママも多いです。多くの親御さんのYouTube活用法だと思います。  私の娘も2歳ですが、上手にタブレットを操作して、音声認識で好きな動画を見ています。言葉を覚えたり、まねしたり、YouTubeを通して彼女の知る世界が広がっています。私には8歳の息子もいますが、彼にはYouTubeをほとんど見せていません。子供向けコンテンツはNetflixやAmazonプライムなどの作品を見せています。YouTubeばかり見せるのは危険と判断したためです。その理由について述べます。  子供にYouTubeを見せ続ける危険性は、大きく2点あります。一つは、情報のレベルが低いこと。もう一つは、中毒性が高く、妄信的になりやすいことです。キッズ系に限らず、YouTubeはどのジャンルでも情報のレベルが低いです。これはYouTuberが悪いのではなく、YouTubeの特性上の問題です。YouTubeは、動画という”映像”を流すプラットフォームです。知能の高い人は、論文や本や新聞などの文字から情報を得ることを好みます。ソースがしっかりしており、著者が書いた原本や原文を理解するのが最も効率的と考えます。Webコンテンツなら、ブログやnoteやweb記事を読める層です。文章を最後まで読み、理解するには一定の国語力が必要です。  一方、文字を読むのが面倒だな人は「わかりやすくまとめられた」動画を見ることを好みます。YouTubeを見る層のほとんどが後者です。YouTuberは仕事として動画を作るので、より再生される動画、多くの人にウケる動画を制作します。ビジネス系でもハウツー系でも、初心者向けの内容や、「分かった気になる」動画が再生されやすいのは数字を見れば一目瞭然です。全て狙って制作しています。  視聴者は、原本や原文の内容を、頭のいい人に「柔らかく噛み砕いてもらって」食べている状態です。情報を自分で咀嚼していません。この情報レベルの低さが、子供にYouTubeを見せ続ける一つ目の危険性です。咀嚼しやすいように噛み砕かれて柔らかくなった情報に慣れると、原本や原文の内容を自分の頭を使って情報をまとめることができなくなります。端的に言えば、国語力が落ちます。  これを防ぐためには、YouTubeばかり見せるのではなく、一次情報に触れて必ず自分の頭で考えることをさせる必要があります。本や文章を読ませたり、内容を要約させたり、原因や理由を考える練習をさせます。この脳の訓練は、視聴者が考えることをそぎ落とすように作ったYouTubeの動画ではできません。  大人も、ビジネスや投資や経済や専門的な情報を発信するYouTuberは、本も出しているはずです。彼らの動画だけでなく、本も読んでいただきたいです。おそらく発信内容のレベルが違うはずです。私自身も、コラム、note、Twitter、YouTubeで発信する情報のレベルを明確に区別しています。文字情報が多いほど届ける相手の知的レベルが高いと想定して発信し、動画は最も簡単に端的にわかりやすく作ります。  二つ目の弊害は、中毒性が高く、妄信的になりやすいことです。YouTubeは「信者」と呼ばれる熱狂的なファンを生みやすいプラットフォームです。特に子供たちや若年層は、本当に影響を受けやすいので、動画を何度も見ることにより信者化しやすいのです。  親の言うことは聞かないのにYouTuberの〇〇さんの言うことは聞く、YouTuberのまねをして〇〇する、という子供たちも多いです。このこと自体は、YouTuberが従来の有名人やキャラクターに置き換わっているだけで、問題ではありません。(みなさんも、かつてはサンタさんの言うことを聞く子供だったはずです)  本当に危険なのは、好きなYouTuberが「唯一の絶対神」となる事態です。検索結果や関連動画に、似たような動画が並び、同じ意見や同じ考えの動画ばかり視聴すると、恐ろしく偏った考え方や価値観をもつ人間になります。自分の好きなYouTuberと違う意見や違うことをしていると激しく責める、YouTubeでは特に排他的で攻撃的なコメントが散見されます。  多くのSNSやプラットフォームが、この危険性を以前から認知しており、対策をしています。検索結果に、反対意見や違う事柄を混ぜて、ユーザーの思考が偏らないようにしています。YouTubeも必ず対策をしますが、親も特定のYouTuberを子供にとっての唯一絶対神にしない工夫が必要です。  YouTubeだけでなく、NetflixやAmazonプライムやHuluなどの作品も見せたり、親とテレビを一緒に見たり、習い事を先生から教えてもらったり、図鑑や本や漫画を読んで、影響を受ける窓口を増やすことが大事です。 「〇〇さんが言うことは絶対!」という偏った概念を子供たちの中で作り上げないように、情報の入り口を広げることは非常に大切です。YouTubeを子供たちに見せること自体は、悪いことではありません。自分が経験しなかったことや知らなかったことを疑似体験して知ることができます。多くのYouTuberは、子供たちへの影響を考慮して動画を制作しますし、YouTube自体も「有意義なコンテンツ」を推すように変化しています。ですが、子供たちがYouTubeだけでなく、多くの媒体で情報を得られるように、親がかじ取りをしないと、必ず弊害がでると考えます。
dot. 2020/06/26 07:00
外出自粛中は写真の整理を! クラウドで写真をバックアップする利便性と活用法
外出自粛中は写真の整理を! クラウドで写真をバックアップする利便性と活用法
クラウドサービスは、単にネットに自分のファイルを保存できるだけでなく、スマートフォンの写真を自動保存したり、パソコンの特定のフォルダーと同期する機能が便利。写真のバックアップ用途としては、保存可能な容量に対する使用料金や転送にかかる時間など考えて使いたい (イラスト=やまもと妹子) クラウドは、スマートフォンやパソコンを問わず、さまざまな環境で使えるのが強みだ。旅行中もインターネット環境さえあれば使える。各クラウドサービスの専用アプリなどを使えば、パソコンの特定のフォルダーに保存した内容が自動でアップロードされるので、自動化できる。いざという時に嘆く前に、あらかじめ万全を期しておきたい  気持ちのいい天気が続くこの時期、緊急事態宣言下で、写真の撮影に出かけられず、残念に感じている人も多いのではないだろうか。だが、これを写真整理のいい機会ととらえ、これまでに撮りためた写真のバックアップやセレクトに時間を使ってみてはどうだろうか。ここでは、クラウドに写真をバックアップする利便性や、上手な活用法について、主なサービスとともに紹介する。 *   *  *  クラウドのストレージサービスは、いってみればインターネット上に自分用の外付けハードディスクがあるようなもの。インターネットを通じて、どこからでも自分のファイルを保存/閲覧できる。もちろん写真のバックアップ用途にも使える。特別なハードウェアを用意する必要がないし、提供者側が冗長性を確保している。地震などの災害時に自宅が被害に遭っても、外部に保存されているため、トータルで安全性が高いといえる。  クラウドストレージは、保存した写真データをインターネット経由でアップロードする必要があるため、全データを保存するには、固定回線の利用が現実的だろう。とはいえ、日々の撮影が数千枚に及ぶのでなければ、スマートフォンなどを通じて、携帯回線でアップロードしてもいいだろう。アップロードさえしてしまえば、インターネット経由で自由に画像を閲覧・ダウンロードできるのもメリットだ。 ■自動でアップロードもできるクラウドの魅力  多くのクラウドサービスでは、スマートフォン用の専用アプリを用意しており、スマートフォンで写真を撮影すると自動でクラウドにアップする機能がある。スマートフォンの写真のバックアップとして使えるのだ。無線LAN接続時だけアップロードするといった設定もあるので、携帯回線の通信料が気になる人も安心だ。  一方で、パソコン用のアプリで、特定のフォルダーに保存されたものを、自動でクラウドのデータと同期できるものもある。パソコンの決まったフォルダーに写真を保存すれば、自動でクラウドにもコピーされるようにできるのだ。パソコンが壊れても、データを失わない。パソコンから自分で削除操作すれば、クラウドからも消えてしまうが(逆でも同様)、管理を間違えなければバックアップとして使えるだろう。  また、先のスマートフォンの写真の転送と組み合わせれば、スマートフォンで撮影した写真が自動でパソコンにコピーされるという使い方もできる。    ただし、クラウドストレージの課題は価格だ。基本的には容量に応じて毎月の利用料が必要となる。例えばDropboxは2TBで月額1500円となる。写真のファイルサイズは大きく、バックアップ用途としてはやや高価なのだ。例外として現実的なのは、Amazonプライム会員向けの無制限に使えるサービスだが、当然プライム会員をやめるときはデータをすべてダウンロードしなおす必要がある。  すべての写真を保存するとなると難しいが、例えば最新の写真だけはクラウドに残し、ある程度古いものはNASなどでバックアップするという使いわけをするなら、料金を抑えながら、利便性を活用できるだろう。絶対残したい写真だけクラウドに保存するという手もある。クラウドであっても使い方次第なのだ。 ■主なクラウドサービス ▼Amazonフォト [容量と料金]無制限:500円/月(4900円/年)[税込] Amazonプライム会員向けに提供されるサービスで、RAW画像も含めて画像ファイルであれば無制限の保存が可能。動画やその他のファイルは10GBまで ▼Creative Cloud ファイルストレージ [容量と料金]20GB:980円/月(1万1760円/年)、1TB:1980円/月(2万3760円/年)[いずれも個人フォトプランの場合、税別] アドビによる各種ソフトのサブスクリプションサービスに付帯するストレージサービス。フォトプランはLightroom、Lightroom Classic、Photoshopの使用に付属する。容量は10TBまで拡大可能 ▼Dropbox          [容量と料金]2GB:無料、2TB:1650円/月(1万5840円/年)、3TB:2640円/月(2万6400円/年)[税込] ストレージサービスだが、写真の閲覧や自動アップロードなどの機能も搭載する ▼Googleフォト [容量と料金]15GB:無料、100GB:250円/月(2500円/年)、2TB:1300円/月(1万3000円/年)、30TB:3万9000円/月ほか[税込] GmailやGoogleドライブなどGoogleサービス全般のストレージ容量で、画像向けのGoogleフォトの容量も含まれる。縦横2048ピクセル以下の画像は無料で無制限のアップロードが可能 ▼OneDrive [容量と料金]5GB:無料、100GB:224円/月、1TB:1284円/月[税込み] 通常のストレージサービスだが、写真用のアップロードや閲覧機能も備える。1TBはMicrosoft 365 Personal oの付帯で、Officeと合わせて利用できる (解説:小山安博) ※「アサヒカメラ」2019年9月号「基礎から始める撮った後のこと」より抜粋 ※クラウドサービスの価格は2020年4月現在
アサヒカメラ
dot. 2020/05/08 17:00
三谷流の無茶ぶりにも即対応 三谷幸喜×香取慎吾の名コンビによる最新作「誰かが、見ている」の舞台裏
大道絵里子 大道絵里子
三谷流の無茶ぶりにも即対応 三谷幸喜×香取慎吾の名コンビによる最新作「誰かが、見ている」の舞台裏
撮影/写真部・掛祥葉子 三谷幸喜(みたに・こうき):1961年生まれ、東京都出身。脚本、演出、映画監督など、幅広く活躍。「新選組!」(2004年)、「真田丸」(16年)に続く自身3作目の大河ドラマとなる「鎌倉殿の13人」(22年予定)を執筆中/香取慎吾(かとり・しんご):1977年生まれ、神奈川県出身。俳優・アーティストとして多方面で活躍。1月に初ソロアルバム「20200101(ニワニワワイワイ)」をリリース(写真:Amazonプライムビデオ提供) 香取慎吾さんが出演した主な三谷作品(AERA 2020年4月13日号より)  数々の名作を生み出してきた黄金コンビである三谷幸喜さんと香取慎吾さんが、Amazonプライムビデオで挑戦する「シットコム」形式のドラマ「誰かが、見ている」。三谷さんの急な要望にも瞬時に対応する香取さんの俳優としての魅力に迫る。AERA2020年4月13日号の記事を紹介する。 ※【前編】「三谷幸喜と香取慎吾の対談はまるでコント? 名コンビで最新作を制作中」より続く *  *  *  公開リハーサルは、頭から終わりまで通しで2回行われた。2回目のリハーサルのとき、スタジオの後方から全体を見ていた三谷さんが、セットの端に駆け寄り、何かジェスチャーをした。すると、香取さんは咄嗟に1回目のリハーサルではやらなかったある動きを加えた。三谷さんのほうを見るそぶりはなかったのに、だ。  その様子を見て、三谷さんは満足そうにうなずいた。 香取:僕からこうしたいと提案することはゼロですけど、言われたことは100で返したい。記者の皆さんも2回見てくださったと思うんですけど、1回目のリハーサルではプリン食べてなかったじゃないですか? 2回目、急に三谷さんが来てこう……(食べるジェスチャーをする)。 三谷:香取さんのキャラはプリンが好きな設定なんです。今回とりあえず小道具としてプリンを用意してもらったんですけど、食べるチャンスがなくて。1回目のリハをやった後に、あの場面で食べてもらおうと思ったんですが、伝えるのを忘れちゃって、リハーサルが始まって思い出したんです。舞台の場合、普通は始まってから舞台上の俳優さんにその場でお願いすることはありえない。役に入って集中している方の目線のなかに入って指示しても伝わらないから。でも付き合いが長い香取さんだったらわかってくれるんじゃないかと。ある種、賭けに出たんですけども、ちゃんとわかって食べてくださいました。 香取:振り返ったらプリンがあった。プリンがあるってこと、知らなかったんですけど。 三谷:あれ、そうなの? 香取:はい。でもプリンがあったから「これだ!」と。で、食べた。 三谷:素晴らしいですよね。普通は「え?」「なになに?」みたいな間があるじゃないですか。それもなくて一瞬ですから。 香取:リハーサルでしたけど、本番の気持ちでいるので「え?」とは言えないじゃないですか。 三谷:いやでもね、普通はできないですよ。それか、無視。なんか三谷が言ってるけど無視だっていう(笑)。 香取:三谷さんの作品ならではの楽しみは、無茶なこととか、よくわからないこととかに応えることですから。 三谷:香取さんは僕がこういうことをやってほしいとお願いした時に、「それはどういうことですか」とか「なぜそれをやらなきゃいけないんですか」みたいなプロセスが一切ない。今回も僕が現場でセリフを足したり、削ったりすることもあるんですけど、瞬時に理解してくれる。僕にとってすごくやりやすい俳優さんですね。 香取:わかっちゃいますね。ほとんど台本読んでいないですけど(笑)。  三谷脚本ならではのウィットに富んだ会話劇が楽しめるのはもちろんだが、香取さんのコミカルな動きだけで大笑いしてしまう場面が何度もあった。三谷さんは香取さんの魅力について、こうも付け加えた。 「『HR』は総当たり戦みたいな感じで十何人いる中でやってましたけど、香取さんはたった一人であれだけお客さんを沸かせるというのも本当にコメディアンとしてすごい。喜劇俳優として日本を代表する一人だな、と。三木のり平さん以来の逸材だなと僕は思っております」  取材後は、観客を入れて本番が始まった。 「お客さんを入れると雰囲気が変わる。リハが100としたら250くらいの面白さにはなります」(三谷さん)  その発言通り、スタジオは揺れるような笑いに包まれた。  香取さんは初回の収録後、こうコメントしている。 「『どこから見ても、どこを見ても面白い、それがシットコムだ』と、三谷さんが教えてくださったとおりの作品になっていると思います。配信なので、誰もが観たい時に観られる。ぜひ皆さんに繰り返し何度でも見ていただき、笑顔になっていただけたら僕もうれしいです」 (ライター・大道絵里子) ●香取慎吾さんが出演した主な三谷作品 1999年 ドラマ「古畑任三郎 VS SMAP」(脚本:三谷幸喜)に出演 2000年 ドラマ「合い言葉は勇気」(脚本・三谷幸喜)に出演 2002~03年 学園ドラマ「HR」(脚本・総合演出:三谷幸喜)に主演。HRはホームルームの略 2004年 NHK大河ドラマ「新選組!」(脚本:三谷幸喜)に主演。幕末から明治への転換期を生きる若者を描いた青春群像劇で、主人公の近藤勇を演じた 2006年 映画「THE 有頂天ホテル」(監督・脚本:三谷幸喜)に出演。大晦日の高級ホテルを舞台にした群像劇で、ホテルのベルボーイを演じた 2008年 映画「ザ・マジックアワー」に出演 2009年 ニューヨークのオフブロードウェーで舞台「TALK LIKE SINGING」(作・演出:三谷幸喜)に主演。日本未発表の新作をオフブロードウェーで初演するのは異例の試み。10年には日本公演が行われた 2015年 映画「ギャラクシー街道」(監督・脚本:三谷幸喜)に主演。宇宙の片隅で宇宙人相手のハンバーガー店を営む地味な主人公を演じた/舞台「burst!」(作・演出:三谷幸喜)に草なぎ剛さんとW主演。「この二人にしか出来ない二人芝居を」と、三谷さんが書き下ろした 2018~19年 舞台「日本の歴史」(作・演出:三谷幸喜)に出演。卑弥呼から現代まで日本の歴史を描くミュージカルで、さまざまな役柄を演じた ※AERA 2020年4月13日号より抜粋
ドラマ
AERA 2020/04/10 11:30
三谷幸喜と香取慎吾の対談はまるでコント? 名コンビで最新作を制作中
大道絵里子 大道絵里子
三谷幸喜と香取慎吾の対談はまるでコント? 名コンビで最新作を制作中
三谷幸喜(みたに・こうき):1961年生まれ、東京都出身。脚本、演出、映画監督など、幅広く活躍。「新選組!」(2004年)、「真田丸」(16年)に続く自身3作目の大河ドラマとなる「鎌倉殿の13人」(22年予定)を執筆中/香取慎吾(かとり・しんご):1977年生まれ、神奈川県出身。俳優・アーティストとして多方面で活躍。1月に初ソロアルバム「20200101(ニワニワワイワイ)」をリリース(写真:Amazonプライムビデオ提供) 撮影/写真部・掛祥葉子 香取慎吾さんが出演した主な三谷作品(AERA 2020年4月13日号より)  数々の名作を生み出してきた名コンビが、Amazonプライムビデオで「シットコム」形式のドラマに挑戦する。作品について語る2人の様子は、よくできたコメディーのように息ピッタリだ。公開リハーサル後の2人がドラマに挑む思いを明かした。AERA2020年4月13日号より。 *  *  *  あの名コンビが帰ってくる。三谷幸喜さん(58)と香取慎吾さん(43)がタッグを組んだ最新作「誰かが、見ている」が、今秋、Amazonのプライムビデオで独占配信されると発表された。  メインとなる舞台は固定されたまま、その中でレギュラー出演者やゲストがさまざまなやり取りを繰り広げ、ステージを見ているような臨場感と面白さが味わえる。海外ではポピュラーな形式で、シチュエーションコメディー(シットコム)と呼ばれる。米ドラマの「フルハウス」や「フレンズ」を想像していただくと伝わりやすいだろう。  香取さんと三谷さんは、俳優と脚本・演出家としてNHK大河ドラマ「新選組!」(2004年)や、映画「THE 有頂天ホテル」(06年)、舞台「日本の歴史」(18年)など、様々なフィールドで何度もタッグを組んできた。シットコムに挑戦するのも初めてではない。02~03年には香取さんが主演、三谷さんが脚本、演出を務めた「HR(エイチアール)」がフジテレビ系列で放送されている。三谷さんはこう語る。 「『HR』をやって、またいつか香取さんとこのジャンルに挑戦したいと思っていました。『日本の歴史』を終えた時、(香取さんに)『次は何をやるんでしたっけ?』と聞かれ『シットコムです!』と答えた。その時の香取さんの嬉しそうな顔が印象的でした。シットコムは俳優としての柔軟性も含め香取さんにぴったりだなと思います」 「HR」では定時制高校を舞台に、香取さんはクセの強い生徒に振り回される教師役を演じたが、今回の「誰かが、見ている」は真逆。この風貌でわかる通り、香取さんが扮するキャラクターのクセがかなり強い。ストーリーの詳細や共演者はまだ明かせないが、三谷さん曰く「社会と適合できないタイプの役」。  撮影は昨年から始まっており、12月下旬には都内の東宝スタジオで、記者を入れた公開リハーサルが行われた。  黄色いつなぎにおかっぱ頭でスタジオに入ってきた香取さんは、すでにキャラに入っている。不思議な可笑しみのあるオーラを身にまとい、小さな声で「おはようございます……」と言い、ニヤニヤ。三谷さんは三つ揃い姿で颯爽と動き回っている。スタッフや出演者で少し打ち合わせたのち、リハーサルが始まった──。  終了後、観客を入れて行う本番収録の合間に、香取さんと三谷さんがこのドラマに挑む思いを明かした。 三谷:僕はこの香取さんのキャラクターを世界に広げていきたいなと思っています。今も取材で一緒に写真を撮っていると、ゆるキャラと一緒にいるような気分になりましたけども(笑)。香取さんはどうですか、やってみて。 香取:すごく楽しいです。 三谷:僕の作品の香取さんって、わりとニュートラルで、周りに振り回されるタイプの役が多かった。でも今回、僕としては初めての試みで、香取さんのほうがトラブルメーカーなんです。 香取:おっしゃる通り、トラブルの中心にいる、一番問題を起こす人間の役は初めてだったので、最初はちょっと難しかったです。 三谷:難しかったですか? 悩んだ感じは伝わってこなかったんですけど……。でも今回はちょっと力が入っているんじゃないですか? いつも直前までセリフを覚えないとおっしゃってますけど、今回は覚えるのが早かったですもんね。 香取:いやいや、このドラマは昨日一日リハーサルして、今日もう本番。覚えないとやばいじゃないですか。 三谷:それでも覚えない人だったじゃないですか、「HR」のときは。 香取:あのときも一日リハで、次の日が本番でしたけど……。 三谷:リハーサルの日は最初の段階でまったくセリフ覚えてないし、やる気ない感じで入ってきてみんなを心配させて、みんなが帰った後に一人残って、ガーッて覚えてやってましたよね。でも今回は、リハーサルの頭から半分セリフが入ってる。 香取:入っていないですよ! 三谷:いやいやいや、なんでやる気になっていることが恥ずかしいみたいに振る舞うんですか。恥ずかしくないですよ? 全然。 香取:違う違う(笑)、恥ずかしいんじゃないです。やる気がないんですよ! 三谷:そんなわけない。誰よりも早く現場に来て、動きとか確認してるじゃないですか。あなたはどうしてそうなの?「今回はやる気になってます」って、どうして言えないんですか。 香取:やる気ない感じなのに、できちゃうっていうイメージでやってきたんですよ!(笑) 三谷:まあね(笑)。そっちのほうがカッコイイですよね。あんまりやる気を見せられても当たり前だし……じゃあ、香取さんは「やる気がない」ということで。 香取:これ、どういう記事になるんですか!  じゃれ合うような言い合いが続く。まるでこのやり取りが台本のあるコメディーであるように、息がピッタリだ。そんな阿吽の呼吸は、リハーサル風景からも伝わってきた。(ライター・大道絵里子) ※AERA 2020年4月13日号より抜粋
ドラマ
AERA 2020/04/09 11:30
コロナ3密エンタメ現場の悲鳴 期待のドラマ「半沢」延期、「麒麟」「エール」も撮影休止
藤原三星 藤原三星
コロナ3密エンタメ現場の悲鳴 期待のドラマ「半沢」延期、「麒麟」「エール」も撮影休止
左から「半沢」の堺雅人、「麒麟」の長谷川博己、「エール」の窪田正孝(C)朝日新聞社  コロナショックが世界中で猛威を振るうなか、その影響は我々の生活だけでなく、日本のエンタメ業界にも暗い影を落としている。  4月期のドラマで最注目と言われていた「半沢直樹」の続編が、感染拡大に鑑み放送延期となったのだ(19日スタートが現時点で未定)。また、同じTBSのドラマ「私の家政夫ナギサさん」や「MIU404」も第1回目の放送を延期。3月31日にTBSに勤務する60代男性の派遣スタッフに陽性反応が出たことで、感染防止対策をより一層強化し、徹底するための措置だという。 *  *  *  ドラマ制作のロケ現場には、そこまで甚大な影響が出ているのか。民放ドラマ制作スタッフは次のように言う。 「早朝にスタートし深夜終わるのが当たり前の撮影現場において、どうしても疲れがたまり免疫力が落ちるので、ウイルスをもらいやすいというのがあると思います。とくに『半沢直樹』はオフィスが舞台なので、出演者やエキストラも多い。カメラの台数が多く、スタッフもおそらく民放ドラマでは断トツで多いでしょう。コロナは接触感染が主流と言われていますが、こんな大量の出演者に対してヘアメイクやスタイリストが日々接触せざるをえないわけですから、ある意味防ぎようがない。撮影現場でクラスター感染が起こると、撮影続行は当然不可能になるでしょう」  加えて、コロナの影響で撮影に使う建物が借りられなかったり、ロケ先の消毒に膨大な時間と手間がかかるという事情もあると言う。 「結果、新たにセットを組んで屋内ロケに変更せざるを得ないこともあります。いま、スケジュールをゆるやかにすることで、安全な撮影スタイルを仕切りなおそうとしているのでしょう。ただ、7年間待ちに待った『半沢直樹』の続編なので、30%以上の高視聴率を獲ることが至上命題。いちファンとしても、放送が延期になることでトータルの話数が減ることだけはなんとか避けてほしいです」(前出のスタッフ)  一方、NHKでは大河ドラマ「麒麟がくる」と連続テレビ小説「エール」の収録を4月12日まで一時休止することを発表。「直ちに放送が休止することにはなりませんが、今後の放送予定については、適宜お知らせいたします」とNHKは発表した。民放ドラマを手掛ける脚本家は言う。 「大河ドラマも朝ドラもとにかく長いですからね。最後まで走り抜けるには、今ここで感染するわけにはいかない。出演者やスタッフなど関わる人間が民放ドラマと比べても圧倒的に多いというのもありますが、『公共放送局の現場での感染拡大は絶対あってはならない』と上層部は相当ピリピリしているそう。しかし、『麒麟がくる』は本当に呪われてますね。10話ほど撮り終えた後に、沢尻エリカさんの薬物事件が発覚し降板。代役が川口春奈さんに決まったものの、撮り直しのため放送開始が2週間も延期しました。大河は1年間にわたって放送されますが、ただでさえ2話分が少なくなったのに、今後も撮影休止で数話分カットの可能性は高い。前作の『いだてん』もピエール瀧さんの薬物事件やチュートリアル徳井さんの所得隠し事件で、降板や出演シーンのカットなど、さまざまな対応に追われました。しかし、もしコロナがより感染拡大して放送休止などになれば、『麒麟がくる』は大河ドラマ史上最も呪われた作品になる可能性もあります」 ■クドカンはじめ大打撃の演劇界  そんな「いだてん」の脚本家である宮藤官九郎も3月31日にコロナに感染していることを発表。人気劇団・大人計画の舞台「もうがまんできない」の作・演出・出演を務める予定だったが、12日までの公演はすべて中止になることが発表された。 「大人気の舞台なのでチケットはすべて即日完売でした。公演は5月3日まで下北沢の本多劇場で、その後大阪公演も予定されていますが、どうなることやら。舞台の稽古は閉鎖された密室空間に密集しながら密接にやる、すなわち小池都知事が連呼する『3つの密』を満たしてますし、本番の劇場も同様。出演者やスタッフは濃厚接触していることは間違いなく、その場合は2週間の自宅謹慎をせざるを得ません。なんとかコロナが収束し、公演中止を解除してほしいですが、実際のところは可能性が低いと言わざるを得ません」(テレビ情報誌の編集者)  演劇界ではほかの舞台もほぼ中止になっている。開演していたとしてもお客さんが感染を恐れて足を運ばないケースも多いようだ。 「日本は世界で一番劇場が多い国と言われていますが、主要な劇場だと2年先まで埋まっているため、振替公演をするのも至難の業。もう、天変地異だと思ってあきらめるしかありません」(前出の脚本家)  映画業界でも、公開延期が続々決定している。TVウオッチャーの中村裕一氏は、コロナショックが直撃した今のエンタメ界をどう見ているのか? 「映画やドラマに関しては、俳優のスケジュールを優先して短期集中で一気に撮影を終了させるこれまでの撮影スタイルが崩れ、新しい方法を模索せざるを得なくなるでしょう。当面の間、映画は公開延期、ドラマも全話を放送することは難しくなるかもしれません。苦肉の策として、ゴールデンタイムに海外ドラマを流すという方法もあるかもしれませんが、効果は未知数です。映画に関してはプロモーション費用なども含め、その損害は甚大なものとなることは確実です。私たち視聴者としては、家でひたすら読書をしておとなしく過ごすか、NetflixやAmazonプライムのようなサブスク配信の作品を片っぱしから観るしかないでしょう。コンテンツ量としては1カ月ずっと家で観まくっても制覇できないほどあります。人気の出た配信作品からインスピレーションを得て、新たなヒット作が生まれてくることを期待したいですね」  新型コロナウイルスの感染拡大はあらゆる産業や業界で甚大な被害をもたらしている。早期の終息を願うばかりだが、それでもロケ現場や劇場という最前線で戦い続ける人々の存在が、エンタメの灯を消さないでいてくれる。我々ができることは、感染拡大予防をしながら、彼らの思いをメディアを通してしっかり受け取ることなのかもしれない。(藤原三星)
dot. 2020/04/06 11:30
三谷幸喜×香取慎吾「公開対談」を完全収録!香取「百面相」も掲載/4月6日発売のAERAで
三谷幸喜×香取慎吾「公開対談」を完全収録!香取「百面相」も掲載/4月6日発売のAERAで
AERA4月13日号 ※アマゾンで予約受付中!  三谷幸喜さんと香取慎吾さんの「黄金コンビ」がこの秋、Amazonプライムビデオ作品「誰かが、見ている」で再びタッグを組みます。三谷さん曰く、香取さんが演じるのは「社会と適合できないタイプの役」。発表に先駆けて行われた公開リハーサルを取材し、その後行われた公開対談を、4月6日発売のAERA4月13日号に完全収録しました。この号の2大特集は「新型ウイルス医療崩壊 最悪のシミュレーション」と「親と子の発達障害」。マキタスポーツさんが、新型ウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんについて語るインタビューも掲載しています。表紙には、俳優・モデルとして活躍する西野七瀬さんが登場。撮影はもちろん、蜷川実花です。  三谷幸喜さん脚本・演出、香取慎吾さん主演で制作が進む「誰かが、見ている」は、Amazonプライムビデオ5周年記念作品。Amazonが企画の段階から参加する日本オリジナルドラマシリーズの第1弾でもあります。配信されるのは今秋ですが、それに先駆けて、公開リハーサル&収録と公開対談が行われました。4月6日発売のAERA4月13日号では、まるでコメディーのような二人のやりとりをカラー3ページで完全収録。リハーサルなどで香取さんが見せた、「百面相」のような表情も掲載しています。  三谷さんによれば、香取さんが演じるのは「社会と適合できないタイプの役」。「ちょっと難しかったです」と打ち明ける香取さんに、三谷さんが「悩んだ感じは伝わってこなかったんですけど・・・」と応じるなど二人のやりとりはまるでコメディー。じゃれ合うように続いた公開対談は、香取さんの「三谷さんの作品ならではの楽しみは、無茶なこととか、よくわからないこととかに応えることですから」という言葉で一気にリスペクトムードに。三谷さんの「(香取さんは)喜劇俳優として日本を代表する一人」という言葉で大団円を迎えました。  この号の巻頭特集は「新型ウイルス医療崩壊 最悪のシミュレーション」。「命を守る」という観点で、「東京封鎖」の効果と課題を検証しているほか、人類とウイルスの戦いの歴史、現場に丸投げの学校再開の是非などについて取材。小池百合子東京都知事への単独インタビュー、マキタスポーツさんと西条昇さんが語る志村けんの素顔、などの記事も掲載しています。  第2特集は「親と子の発達障害」。支援や診断を受けることなく成長した発達障害の当事者が、子育てで大きな困難に直面する現実を、丁寧にルポしています。こ状況改善に有効なのは「家族療法」。当事者を責めたり、できない原因を追及したりするより、家族全員の言葉や行動を見直すことで、好循環が生まれたケースも取材。発達障害の当事者にとっても、その親にとっても高い壁とされる「思春期」を乗り越えた家族の姿も描いています。  ほかにも、 ・愛子天皇待望論 変化は主流の外からしか生まれない ・西野七瀬 表紙+カラーグラビア&インタビュー ・山崎賢人×又吉直樹 二人が語る映画「劇場」 ・中邑真輔もAsukaも戦う「WWE」 米プロレス界にジャパニーズ旋風 ・池田大作研究 世界宗教への道を追う 連載第15回 「今日はわが家の葬式」  などの記事を掲載しています。 【概要】 AERA(アエラ)2020年4月13号 定価:400円  発売日:2020年4月6日(月曜日)
dot. 2020/04/03 17:35
『鬼滅の刃』アニメ決定後1年半で4千万部超え プロデューサーが語る「ヒットにつながる配信戦略」
福井しほ 福井しほ
『鬼滅の刃』アニメ決定後1年半で4千万部超え プロデューサーが語る「ヒットにつながる配信戦略」
アニメ映像のクオリティーの高さも評判だ (c)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 「週刊少年ジャンプ」連載の人気漫画『鬼滅の刃』の勢いは、とどまるところを知らない。ヒットの要因としてアニメ化によるところが大きい。AERA2020年3月16日号は、「メガヒットの条件」を特集。アニメを制作したアニプレックスのプロデューサーに戦略を聞いた。 *  *  *  技術の進歩に合わせて、コンテンツの楽しみ方も多様化している。ヒット作をひもとくと、作品の出発点ともいうべき“源流”にとらわれず、各分野に複合的に派生していることがわかる。  たとえば、女性中心に圧倒的な人気を誇る「あんさんぶるスターズ!!」。300万ダウンロード突破の人気アプリはアニメや2.5次元舞台へと立体展開。ファンの心を掴んでいる。アニメコラムニストの小新井涼(こあらいりょう)さん(30)は、メディア展開の変化を感じているという。 「昔は原作ありきでアニメ化、それが売れて映画化の流れが一般的でした。でも、今はスマホや配信の普及に伴い、作品のファーストウィンドーの選択肢も広がっています」  ファンが新たな場所を生み出したケースもある。06年放送のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」はエンディング曲のダンスが作品の知名度を押し上げた。視聴者らが自ら踊ったハルヒダンス動画をニコニコ動画などにこぞって投稿。「踊ってみた系動画」として爆発的に流行した。 「投稿できるプラットフォームができたのは大きい。最近はTikTokが主流になっているようです」(小新井さん) 今では一つ、二つのメディアミックスは当たり前。隙あらば次なる展開へと歩を進めるコンテンツが増えるなか、一線を画するのがネットフリックスだ。アニメジャーナリストの数土(すど)直志さんは、こう指摘する。 「アニメが映像だけではなく権利を回して稼ぐビジネスなのに対して、ネットフリックスはこれまで『オリジナル作品』のライツもライブ配信もやらないというポリシーが貫徹している。そのスタンスが今後どうなるのか興味深く見ています」  配信先を増やすか、独占権をゆだねるか。メディアの選び方が作品の広がり方をも左右する。  そんな時代に、独特の存在感を放つのは、吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)が描く漫画『鬼滅の刃』だ。  人喰い鬼の棲む世界を舞台に、主人公の竈門炭治郎(かまどたんじろう)と鬼との戦いを描いた「週刊少年ジャンプ」の人気連載。コミックスの累計発行部数は4千万部を突破し、オリコン週間コミックランキングでは、なんとトップ10すべてを3週連続で独占した。昨年にはアニメ主題歌を担当するLiSA(32)が紅白歌合戦初出場を果たし、その勢いはもはや「社会現象」とまで評された。前出の小新井さんは言う。 「18年6月のアニメ放送決定時点で250万部だった作品が、約1年半で4千万部超え。そんな伸び方は初めて見ました」  アニメの影響もすこぶる大きいことがわかる。 「原作が面白く、映像も最高のものを制作していただいた。それをたくさんの方に届けたく、配信先を多くしました。テレビに例えると、全チャンネルで放送しているようなイメージです」  そう語るのは、同作品のアニメを制作するアニプレックスの高橋祐馬プロデューサー(39)だ。視聴者との接点を作るために、テレビ21局に加え、ネットフリックスやAmazonプライムなど20の配信先と提携した。  それだけではない。配信ならではの自由度の高さを使い、ストーリーの区切りに、過去の放送分をまとめて見せる「お祭り」も用意。高橋さんが言う。 「口コミが広がり、面白そうだなと感じた方が集まれる場を作りたかったんです。ストーリーに合わせて役を演じるキャスト情報を発表したり、盛り上がりを細かく意識しました。今年公開する劇場版はアニメ以上のお祭りにしたいです」  KADOKAWA Game Linkageの「アニメマーケティング白書2020」の調査によれば、『鬼滅の刃』が満足度48.9%で1位を獲得。17年の調査開始以来、50%に近い数字が出たのは初めてだという。同社の主任データサイエンティストの玉田憲生さん(50)は、こう分析する。 「作品の感想を共有したい欲求が強いコア層の視聴者が多くいます。一方、愛着を示す『ファン度』は3位。今後さらにファンを育成、獲得することでよりマネタイズの幅も広がります」 (編集部・福井しほ、小柳暁子) ※AERA 2020年3月16日号より抜粋
AERA 2020/03/15 17:00
令和のギャルタレ制すか? ゆきぽよの「腹パン」過去とあふれる「ドンキ愛」
藤原三星 藤原三星
令和のギャルタレ制すか? ゆきぽよの「腹パン」過去とあふれる「ドンキ愛」
マルチな才能ょをみせる、ゆきぽよ (C)朝日新聞社  みちょぱ(池田美優)や藤田ニコルなど、隆盛を誇るギャルタレントのなかで今、最も勢いに乗っているのが、ゆきぽよこと木村有希(23)だろう。  1月31日に放送された「沸騰ワード10」(日本テレビ系)では、「ドンキがなくなったらどう生きていけばいいかわからない」とまでマジ顔で語り、大好きなドン・キホーテへの惜しみない愛とマニアックなこだわりをアツく披露し、スタジオの爆笑を誘った。テレビ情報誌の編集者は次のように語る。 「番組では最初に彼女の地元である横浜のドン・キホーテ日野インター店、通称『日野ドン』を訪れ、店に入る前から500円のフライパンを買い物カゴに入れるなど、ヘビーなドンキユーザーであることをアピール。さらに店舗ごとに地域の特色を反映して品ぞろえが異なっていたり、わざと見つけにくい場所に90%オフといった超お買い得な“お宝”商品を陳列したりする、ためになる“ドンキあるある”をわかりやすく解説。最後は日本で一番店舗面積の広い愛知県・豊橋のドンキにロケに向かい、店員が隠したお宝を探すガチ対決をしました。その振る舞いやリアクションの一つ一つがとてもナチュラルで押しつけがましくなく、SNSでは好感の声があがっていました」  放送直後の週末は視聴者がドンキに殺到したという話も。一方で、「緊急!公開大捜索」(TBS系、1月27日放送)では、記憶を失った女性とのロケで終始、優しく寄り添うという意外な一面を見せた。 「ゆきぽよが出演したのは記憶を失くした人をスタジオに招き、経歴や日常の様子などをVTRで紹介しながら、テレビを通じて情報を視聴者から募るという、同局で定期的に放送されているシリアスな番組です。彼女は一人の女性と記憶をたどるロケに行ったのですが、テレビカメラに慣れていない女性の緊張を解きほぐように、終始、背中や肩に手をあてて優しく声をかけていました。また、スタジオでもさりげなく女性の近くに寄り添い、同じように手をあてて丁寧に話を聞いている姿が印象的でした。実際、その女性も彼女にだけはリラックスした表情を見せていた。普通、こうした番組でギャルタレントは浮いてしまうのですが、彼女の行動を見て、気配りのできる大人の女性という感じがしましたね」(前出の編集者) ■東出昌大の不倫騒動もバッサリ  もともと2017年、Amazonプライム・ビデオ配信の恋愛リアリティー番組「バチェラー・ジャパン」でブレイクした彼女。父親は日本人、母親がフィリピン人で、昨年11月に発売されたエッセイ『ゆきぽよ流 愛される秘訣』(KADOKAWA)では、雑誌モデル時代に先輩から腹パン(腹にパンチ)されたことなどを赤裸々に告白。掘り下げればまだまだ引き出しがありそうな可能性を感じさせる。バラエティ番組を手掛ける放送作家は言う。 「自分に正直に自由に生きてきた分、トークのエピソードには事欠くことはないから非常に重宝します。ギャルということもあり色眼鏡で見られ、傷ついた経験があることも視聴者の共感を得る重要な要因でしょう。ギャルと同じくヤンキー女子にも言えることですが、派手な見た目とは異なり、話してみると真面目で堅実なタイプが多い。昨今、ヤンキー出身のユッキーナがタピオカ騒動やタテ読み不倫疑惑でやらかしましたが、ゆきぽよはその“見た目とは裏腹に真面目で堅実”なキャラを踏襲できる逸材だと思います」  先日、放送された「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)では、今話題の東出昌大と唐田えりかの不倫騒動と“匂わせ”について不快感をあらわにし、的確な批判をするなど、筋の通ったコメントをしていた。今後は情報バラエティなどで、ご意見番としてもニーズが高まるかもしれない。 「彼女がメディアにでるきっかけとなった『バチェラー・ジャパン』ではさまざまな名物キャラが出てきましたが、それを契機にタレントとしてポジションを確立できたのは彼女だけです。ずば抜けたタレント性があるため、今年はみちょぱや藤田ニコルを凌駕する存在になると思いますね」(前出の放送作家)  ゆきぽよにインタビュー経験のあるTVウォッチャー・中村裕一氏は言う。 「ギャルというと、ド派手なファッションに身を包んで渋谷のセンター街を我がもの顔で闊歩する10代の女性というイメージを持つ人がいまだに多いかもしれませんが、彼女に代表されるように、もはや令和のギャルは違います。時には偏見に晒されながらも、自分の個性をしっかりと貫き、世代を越えて周りの人たちと共存しながら自立していくその生き方に憧れる人はきっと多いでしょう。彼女の場合、確かに言葉づかいはラフですが、態度にあざとさがなく、常に自然体だからまったく嫌味にならない。インタビューをした時も、元カレの話もオープンに話、将来や他人のことも真面目に考えている優しい心根の持ち主であることが充分に伝わってきました。クレバーでタフな彼女なら、生存競争の厳しい芸能界でもしっかり生き残っていくでしょう」  多様性の時代と言われ、これまで当たり前だと思っていた価値観が目まぐるしく変化していく現代。ギャルだからといって眉をひそめず、しなやかに生き抜く彼女たちから学ぶ必要は大いにあるだろう。(藤原三星)
dot. 2020/02/20 11:30
ライター・ヨッピーさんも実践! 実家のデジタル化で大切なこと
ライター・ヨッピーさんも実践! 実家のデジタル化で大切なこと
親にスマホやタブレットを! 成功のための10のコツ【1】(AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号より)※取材をもとに編集部で作成 親にスマホやタブレットを! 成功のための10のコツ【2】(AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号より)  重い荷物を持って腰を痛めていないか。一人で家に閉じこもっていないか。離れて暮らす親への不安を、デジタル機器で解消したい。暮らしを楽にし、生きがいにもつながる。年末年始、実家と親のデジタル化に挑戦しませんか。  AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号では、実家のデジタル化のメリットとハードルを紹介する。 *  *  *  情報技術の発達は私たちの生活を劇的に変えてきた。スマートフォンなどのデジタル機器のおかげで家族や友人とより簡単につながることができるようになり、情報収集の仕方やモノの買い方も変わった。スマホなしには暮らせないという人は少なくない。一方で、取り残されている人たちがいる。シニア世代だ。  総務省によると、2019年9月現在、総人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、4人に1人を超える28.4%。この世代のデジタル機器の活用状況を見てみよう。東京大学大学院の橋元良明教授の研究室が18年に実施した全国調査では、インターネット利用率は60代が92.2%、70代は71.2%だった。 「高齢者の多くがネットを利用していますが、内実を見てみると、主にガラケー(従来型携帯電話)でのメール利用で、スマホの利用はまだまだ途上ですし、メール以外の利用は非常に少ないです」(橋元教授)  例えばフェイスブックやLINEなどのネット上のコミュニケーションサービス「SNS」の利用率も60代は56%、70代は12%とグッと落ちる。70代のネットショッピング利用は20.3%、ネットバンキング利用は6.6%にとどまり、ネットサービスを享受している人はごく一部だ。 「シニアにこそ、インターネットが必要です」  と強調するのは、20年間にわたって高齢者にデジタル機器の使い方やインターネットの活用方法を教える一般社団法人アイオーシニアズジャパン代表理事の牧壮(たけし)さん(83)だ。  足腰が弱ったり、車の運転ができなくなったりしてもネットで買い物ができるし、新聞や本の字が読みづらくなっても電子書籍や電子新聞で文字を拡大できる。一人で暮らす人や高齢者施設に入っている人も、家族や社会とつながることができる。  災害時にもデジタル機器は頼りになる。スマホには自分の住む地域の警報や避難情報などが送られてくるため、適切な避難のタイミングを判断しやすい。自治体の発信する情報や避難所、支援物資の情報も探せる。 「利便性とともに、生きがいができるということも大きい」  と牧さん。子や孫とのテレビ電話、好きなドラマや映画を楽しんだり、趣味の写真を投稿したり。牧さんが開く講座を受講した人の中には、現実世界を舞台に、画面に現れるポケモンを捕まえるゲーム「ポケモンGO」をしながら、散歩を楽しむのが日課という80代の夫婦もいる。  孤独を解消し、便利で生きがいも得られる親のデジタル化は子ども世代にとっても、心配事を減らす助けになる。  都内に住む40代のフリーランスの女性は、子どもが生まれた後、ビデオカメラ代わりにと母の誕生日に家族でタブレットをプレゼントした。以来、78歳の母は孫の写真を眺めたり、ネット検索をしたり、マージャンゲームを日々楽しんだりしている。一方で、母より10歳上の父は、職場に大々的にパソコンが導入される前の世代。興味は示すものの、何度説明しても使いこなせず、「置いてきぼり」に。 「父は本を読むのも字が小さくて疲れると言い、生活に刺激がない状態。このままだと認知症にならないか心配です」  神戸市の57歳の会社員女性は87歳の父と同居しているが、 「耳が聞こえにくいので、せめてメールを覚えてほしかった」  10年以上前に父母一緒にガラケーを契約。母は携帯メールをマスターしたが、父は通話のみで利用。3年前に母が亡くなり、2年前に父がアルツハイマー型認知症を発症した。突然家を出て歩き回ることもあるため、GPS機能のあるスマホや家の様子が仕事中にも確認できる見守り用デジタル機器が気になっている。 「仕事中、父を一人にする時間が不安で。自分の精神的安定のために、あればいいなと」  首都圏在住の心理カウンセラーの樋口秀一さん(50)も、群馬県の実家に一人で暮らす母・礼子さん(78)に15年ほど前にガラケーをプレゼントし、以後使用料も負担している。母に「スマホどう?」と話を振ったこともあるが、ガラケーの電話帳登録さえもできない母は「難しそう」と断った。 「本当はテレビ電話で料理を教えてもらいたい。高校卒業後にすぐ家を出てしまい、近所でもおいしいと評判だった母の料理を教わっていない。私も一人暮らしなので、料理を通して距離を感じないコミュニケーションが取れたらいい」  前出の牧さんによると、親のデジタル化を進めるときに二つの大きなハードルがあるという。  一つは始め方がわからないということ。店に行ってもたくさんの機種が並び、どれが自分に合うかわからないし、店員も専門用語を使うので理解できず、買わずに帰ってきてしまう人もいる。購入の際は子どもが一緒に行って相談相手になるといい。  都内に住む会社員の男性(48)が父親のスマホを契約したのは3年前。販売店に同行した。 「黙っていれば不要なアプリをてんこ盛りされるので、『後から解約すればいいものも含め、メールと通話以外に追加サービスは一切不要』と申し入れました」  購入後、各種設定や必要なアプリをインストール。メッセンジャーや撮影した写真の添付方法などを操作しながら説明し、使い方を忘れたときのためにマニュアルも作って渡した。  父からの説明がわかりにくいときも、写真があれば状況が理解できる。例えば、数年前に台風で農機具小屋の屋根が壊れたとき、父からは「今度来たときに手を貸して」の一言しかなかったが、小屋の様子を写真で送ってもらうことで、事前に修理の段取りを考え、スムーズに直すことができたという。  もう一つのハードルは、つまずいたときに質問できる相手が周辺にいないことだ。 「子どもは、1回は教えてくれる。でもシニアは1回では覚えられない。何回も聞くと、『昨日教えたのにもう忘れたの?』の一言で挫折してしまうシニアも多い」(牧さん)  ウェブライターのヨッピーさん(38)も、実家のデジタル化を推進中だ。その際に心がけているのは「親の質問にいつでも何度でも機嫌良く答えてあげること」だという。 「親が本当に困ってワンクリック詐欺なんかに引っ掛かりつつあるのに、子どもに相談できないっていうのが一番怖い。ありとあらゆることについて気軽に相談していいんやっていう心理的な安全を担保してあげるのが大事だと思います」  ヨッピーさんの持論は「日常に不便が多い高齢者こそデジタル機器やインターネットを活用すべき」。今は東京と大阪で離れて暮らしていて、両親の面倒を日常的にみることはできないため、約4年前、まずはデジタル機器に慣れてもらおうと、父(69)にスマホ、母(67)にタブレットをプレゼントした。その際、無線LAN(Wi-Fi)環境も整えた。 「ガラケーからスマホに変更するのは親も抵抗がある。なので、新しくあげる、というのがいい」  昔からテトリスやツムツムなどパズルゲームが好きだった母にはパズル&ドラゴンズ(パズドラ)のゲームをインストール。 「これ、たぶんハマるからやってみ?」と言って渡すと、案の定、毎日遊ぶようになった。 「毎日触る習慣をつけることが大事。触っていると操作を覚え、今は天気を調べたり、ニュースを読んだりして、Amazonプライムで韓国ドラマも嬉しそうに見ています」  スマホより大きくて操作しやすく文字も大きいタブレットにしたのもよかったという。  一方、父は通話機能とLINEぐらいしか使わないまま、老年期精神病を患ってしまった。 「親父(おやじ)はスマホに慣れる前に発症してしまったけど、あと2、3年持たせるのが早ければ、状況も違っていたかなと思いますね。自分なりに楽しみを見つけて、引きこもらず、病気も発症せずに済んだかもしれない」  病気の影響で突発的に外出してしまうことがある父親。スマホにはGPS機能があるが、持ち歩く習慣がないため、GPS機器をレンタルし、別売りの靴に取り付けた。必要になった場面はまだないが、「母親の心理的な安心感はあると思います」。 (編集部・深澤友紀) ※AERA 2019年12月30日-2020年1月6日合併号より抜粋
シニア
AERA 2020/01/01 17:00
まだやってる「テラスハウス」徳井が抜けた今が正念場
まだやってる「テラスハウス」徳井が抜けた今が正念場
「テラスハウス」の面々たち (C)朝日新聞社  2012年から放送を続けている恋愛リアリティ番組「テラスハウス」。見ず知らずの男女6人が豪華なシェアハウスで共同生活を送るさまを記録する人気番組で、最新シーズンはNetflixとフジテレビオンデマンド(FOD)にて「TOKYO 2019-2020」が配信中だ。現在、スタートメンバーが続々と卒業し、代わりのメンバーが入居。新たな展開を見せている。  20話放送終了時点ではモデル・女優を務めるオープニングメンバーの奥山春香(24)がいよいよ卒業を匂わせ始める一方で、新メンバーたちの間でもギスギスとした雰囲気が漂い始め、「テラハ」らしい展開にファンの間でも盛り上がりをみせてきた。ただし、ここまで視聴してきたファンの間では、テラハ参加者を見守るYOUや南海キャンディーズの山里亮太などへも不満が募ってきていたところだ。 「もともと予兆はありましたが、特に今回の『TOKYO 2019-2020』はいつになくマンネリ気味です。ヘンテコな出演者は相変わらずいるものの、恋愛や喧嘩などの“リアル”なイベントが少なく、スタジオで彼らを見守る芸能人たちのコメントも鋭さがなくなってきていました。特に恋愛に一家言ある徳井義実さんや、一番出演者たちに近い年齢のトリンドル玲奈さんなどに対しては、不満の声がよくきかれていました。最近メンバーが入れ替わって、ちょっとしたマウントの取り合いが始まってきたことでやっと徳井さんのコメントも力が入ってきたのですが、例の申告漏れ騒動で降板になってしまった。残念ですね」(テレビ情報誌の編集者)  番組開始当初の6~7年前は、リアリティ番組が珍しかったため大ブームとなり、サウンドトラックなど関連グッズも売れに売れていた。また、出演者たちが卒業しても“卒業生”としてPRイベントなどにも引っ張りだこ状態だった。しかし、影響力は年々、小さくなっているようだ。 「『テラスハウス』に無名のモデルや女優が出演するのには、それなりに知名度が得られ、ファンが増えるという期待があるからです。番組が地上波で放送されて大ブームだった頃はそれなりに恩恵もありましたが、今ではそれがまったくない。例えば、AKB48グループのメンバーだったのに番組に参加した北原里英は当時、シェアハウスから仕事場に通うなど多忙を極めて疲労困憊していましたが、その後は目立った活躍ができていませんよね。テラハ卒業生で人気となったモデルの今井華は一時期、卒業生であることを売りにして頻繁にPRイベントなどに出ていましたが、最近はめっきり出演が減っています。『じっくり聞いタロウ~スター近況(秘)報告~』で、『実はテラハには出たくなかった』といった発言もしており、その呪縛から逃れられずにいるようです。テラハに出ていたことで、知名度があがり今も活躍できているのは今の所、グラドルとしても需要がある女優の筧美和子くらいじゃないでしょうか」(芸能プロダクション関係者) ■テラハ出演で再起を賭ける奥山春花  こうした中で、現在「卒業」を匂わせている奥山春花に関しても心配の声が上がっているという。 「春花はもともと竹富聖花という名前でデビューしたタレントで、モデルとして若者を中心に人気を誇っていました。ところが、事務所を移籍してからぱっとしなくなっていたところでの『テラハ』出演だった。ここで知名度を上げて一気に人気を取り返したいところだったのでしょうが、今の時点では卒業後にどうなるかは未知数ですね」(同)  番組そのものは好調なものの、芸能界や出演者が期待する波及効果は限定的になってきている同番組。今後はどうなるのだろうか? 「地上波での放送は現在ありませんが、恋愛系のリアリティー・ショーとしては唯一無二の番組ですしフジテレビにとっては今も強力なコンテンツであることは間違いない。FODに新規の視聴者を呼び込む材料としても悪くないですし、Netflixにも配信していることで番組制作の面でも格好のアピールができる。実際、『あいのり』のように海外に放映権の販売できるので、今後のフジテレビのビジネス面でも期待がかかっています。『テラスハウス』のノウハウは実は今も他番組に受け継がれていて、同じ制作チームが作っている『セブンルール』(関西テレビ系)も徐々に人気が出始めています」(民放バラエティ製作スタッフ)  TVウォッチャーの中村裕一氏は、同番組の現状と今後をこのように分析する。 「最近ではAmazonプライムの『バチェラー』シリーズが人気ですが、こちらは独身男性1人をめぐって複数の女性が争うというフォーマットです。ネット番組ならではのエグさとゴージャス感が持ち味とも言えますが、そこが面白いという視聴者もいる反面、拒否反応を起こす人も多い。その点、地上波放送からスタートした『テラスハウス』のファッショナブルでマイルドなパッケージ感に惹かれる人は、まだまだ多いと思います。ただ、ご存知の通り、山里さんが蒼井優さんと結婚してしまいましたから、これから先、歯に衣着せぬコメントに切れ味と説得力が無くなる恐れが多分にあります。また、徳井さんに至っては復帰するかどうかは現時点で非常に微妙。仮にもし降板となれば、彼の抜けた穴を埋める人を探すのに、かなり苦労するのではないでしょうか。その意味で番組にとってはここがまさに正念場だと思います」  配信系が隆盛する今、一世を風靡した人気番組がまた再ブレイクすることができるのか。まずは今シーズンの行方に注目したい。(今市新之助)
dot. 2019/12/05 11:30
「関西回帰」する松本人志が葛藤する視聴率と引き際
「関西回帰」する松本人志が葛藤する視聴率と引き際
天才・ダウンタウン松本人志 (C)朝日新聞社  関西ローカルの人気番組「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)の局長が西田敏行(72)から交代し、3代目にダウンタウンの松本人志(56)が就任することが10月末に決定した。発表直後は驚きをもって伝えられ、視聴者の間で大きな反響を呼んだ。初登場は11月29日となる予定で、すでに12月6日放送分も含め収録が行われたことが報じられた。 「現在、松本さんは関西ローカルで『ナイトスクープ』と同じ朝日放送の『松本家の休日』だけでなく、福岡でも不定期に放送されている『福岡人志、 松本×黒瀬アドリブドライブ』というレギュラー番組を持っています。加えて、11月8日には上沼恵美子の『快傑えみちゃんねる』(関西テレビ)にもゲスト出演していました。相方の浜田雅功さんは『引退するときは、大阪に戻ってなんばグランド花月でダウンタウンとして漫才しよっていうのは、決まっている』という発言が過去にありました。そもそも先に大阪ローカルでレギュラーを始めたのは浜田さんの方でした。新局長就任に関しても、松本さんの地元回帰への布石なのかなと思いました」(在京キー局のディレクター)  地方局の制作スタッフは「松本と仕事ができるだけでやる気がでるので現場はすごく雰囲気が良い」(同)と言うが、松本の関西回帰にはいろいろと事情がありそうだ。 「もう東京ではやり尽くしたんじゃないでしょうか。1988年の『夢で逢えたら』(フジテレビ系)で上京してすでに30年以上、お笑いの最前線で戦ってきた。東京での黄金期を支えたスタッフや局員など“戦友”もすでに多くが現場を離れており、自身もいろいろ考えた結果の決断なのでしょう。また今は地方のローカル番組でもネット配信されているので、全国で観ることができます。東京にこだわる必要がなくなったということではないでしょうか」(放送作家)  一方で、こんな辛辣な意見も聞こえてくる。前出のディレクターは言う。 「多くのレギュラー番組を抱える松本さんですが、実はどれも視聴率的にはそれなりで、すでに以前のようなヒットメーカーではないんです。松本さんの才能が遺憾なく発揮できるネット配信番組に関しても、思ったほど存在感を示せていません。例えばAmazonプライムの『ドキュメンタル』はシーズン7まで放送したのでまずまずの成功と言えますが、すでに飽きられつつあり、続編の発表はまだ聞こえてきません。また同Amazonプライムで配信された『フリーズ』のほうは、残念ながら大コケと言わざるを得ない結果でした。これまでキー局で新しい挑戦をし続けて、バラエティのセオリーに風穴を開けてきた松本さんですが、最近やっているローカル番組は普通の街ブラロケみたいなものばかりなんですよね」(同) ■才能ある若手が続々と出現  また、テレビ界で新しい世代の台頭が着々と進んでいるのも理由のひとつだ。 「やっぱり最近松本さんのコメント力が落ちてきている感じはします。そもそもダウンタウンで司会進行を務めるのは、基本的には相方の浜田さんのほうですし、合いの手で入れるようなコメントも昔みたいなキレがなくなってきている。『ワイドナショー』でも、世間とずれたコメントをして炎上騒ぎに発展することもあって、制作現場との間で微妙空気が流れているそうです。一方、中堅クラスの芸人たちの間では『いつまで居座るつもりなんだ』という不満が聞かれることもあります、本人もそのあたりは大いに気にしているようです。千鳥のような人気コンビも出てきていますし、霜降り明星を中心とした第7世代が出現して人気を博すなか、もう自分の時代ではないとどこかで思っているのかもしれません」(民放バラエティ製作スタッフ)  TVウォッチャーの中村裕一氏は、そんな松本の心境とこれからについて考察する。 「確かに30年以上、第一線を走り続けて来ましたから、ここらで本腰を入れてリフレッシュしたいということかもしれません。ダウンタウンが東京に進出し活躍することで日本のお笑いを革新し、視聴者はもちろん芸人、製作者など多くの人たちに与えた影響は計りしれない。まさに現代のテレビバラエティーの基礎となる部分を築き上げたことは間違いないでしょう。SNS上ではコメント力の衰えや現場の不満が取りざたされますが、はっきり言って彼の代わりになる存在は見当たらない。あえて言うとしたら、大御所化したことで周りが変に遠慮してしまうことが懸念されますが、それは明石家さんまやビートたけしなど、他の芸人にも言えること。個人的には60代の松本人志がどんな笑いを生み出すのか非常に興味がありますし、それぞれの年代に応じた“笑い”がきっとあるはず。結局どこに行こうとも日本のお笑いの頂点として君臨することは変わらないのではないでしょうか」 “お笑いの天才”もすでに還暦が目の前だ。トップに君臨し続けることは並大抵のことではないのだろう。「自分が一番面白い」ことを宿命づけられており、その重圧は計り知れないものだが、「ナイトスクープ」の初代所長を努めた上岡龍太郎のような美しい“引き際”をみせることはあるのか。(黒崎さとし)
dot. 2019/11/24 12:00
みちょぱ、ゆきぽよ急伸、ニコルはアンチ増加? ギャルタレ勢力図に異変あり
丸山ひろし 丸山ひろし
みちょぱ、ゆきぽよ急伸、ニコルはアンチ増加? ギャルタレ勢力図に異変あり
藤田ニコル(左)、みちょぱ(中)、ゆきぽよ (C)朝日新聞社  ティーンの女性向けファッション誌のモデルとしてデビュー後、テレビに進出しバラエティー番組に欠かせない存在となっているギャルタレントたち。今秋クールもみちょぱ(21)、ゆきぽよ(23)、藤田ニコル(21)などの人気モデルが番組を盛り上げている。  それぞれ、派手なビジュアルと若者ならではのコメント力で、若い世代以外にもその名は浸透しているだろう。一方、同じ土俵で戦っている印象があり生存競争は激しそうだが、「最近、棲み分けができはじめている」と話すのは女性週刊誌の芸能担当記者だ。 「まず、『みちょぱ』こと池田美優は昨年、ファッション雑誌『Popteen』の専属モデルを卒業しましたが、今年の上半期テレビ番組出演ランキング(エム・データ)において女性のモデル・タレント・アイドル部門でホラン千秋や指原莉乃に続く4位にランクインしました。出演回数は161回でモデル業以上にバラエティーに力を入れているんです。そもそも、みちょぱの場合、番組に取り組む姿勢がしっかりしている。先日、放送されたバラエティ番組で、自身の恋愛話をしない理由について『面白くないと意味ない』と明かしていましたし、別の番組では箸がちゃんと持てたりするだけ高感度が上がっていくと、ギャルのメリットについても語っていたことも。まさに、自分自身を“俯瞰”で見れている証拠でしょう。空気を読むことが大切なバラエティー番組ではまだまだ重宝されると思います」  続いて、ファッション誌「egg」出身の「ゆきぽよ」こと木村有希はどうだろう。みちょぱと同じくバラエティーのイメージが強いが……。 「Amazonプライム・ビデオの恋愛リアリティー番組『バチェラー・ジャパン』に出演したことがキッカケでバラエティー番組に引っ張りだことなりましたが、最近はセクシーさ押し出しているように思えます。9月に発売されたマンガ誌の巻頭グラビアに登場し、ヒョウ柄水着やシャワーシーンなど、大胆なショットを披露。また、自身のインスタグラムでも鎖骨を露わにした花魁姿やバスローブ姿を投稿するなど、色気を放ってますね」(同) ■大先輩の若槻千夏に終始タメ口  一方、ここまでキャル人気を牽引してきた藤田ニコルについては「少し陰りが見え始めている」(同)と言う。最近ではたびたびネット上で辛辣な意見が寄せられることも。 「昔は原宿系のおバカキャラで注目を浴びていましたが、次第に大人っぽいメイクも似合う女性へとイメチェン。『Popteen』を経て、現在はファッション雑誌『ViVi』の専属で、みちょぱ、ゆきぽよに比べてモデル業は順調のようです。しかし、バラエティー番組に出演した際は相変わらずのタメ口キャラ。落ち着いて可愛げが薄まったぶん、そうした態度が偉そうに見えてしまう視聴者も増えているようです。例えば、2月に放送されたバラエティ番組では大先輩の若槻千夏に対して終始タメ口で、ネット上では『見てて不快に思った』との指摘が。また、先日行われた新CM発表会では、『最近はあまり叩かれなくなりました。ちょっと寂しいような。もうちょっとブスとか言われたい』と発言。これもネット上では、『そういう発言しちゃう感じが本当に苦手』『調子にのってる』と、手厳しい意見がありましたね。これからも新しいギャルタレントはどんどん出てくるなか、ニコルは上から目線の発言が多いように思います」(同)  テレビウォッチャーの中村裕一氏は、そんなギャルタレントたちの今後についてこう分析する。 「『ギャル』と聞いただけで大人から眉をひそめられたのも、もはや過去の話。自分の主張をしっかりと持ちつつ、ステレオタイプな目で見られがちな世の中をしなやかに泳ぎ渡っていく彼女たちのスマートな生き方には、大いに学ぶ部分があります。それぞれが自分の得意とするジャンルに進出し、個性を伸ばしつつあるのも、競合としてぶつかり合わない知恵から生まれたものだと思います。とはいえ、テレビバラエティーなどのオールドメディアはまだまだ彼女たちを奇抜な“変わり者”という枠に押し込めがち。自分たちに都合の良い構図・価値観に当てはめようとするメディアの流れに抗い、何者にも縛られない自由奔放な“ギャル魂”をどれだけ持ち続けられるかが、生き残りの分かれ目となるのではないでしょうか。でも、彼女たちならそんな余計な心配などしなくても、きっと幸せな人生を手に入れられると思います」  若者のカリスマとして注目を集めていたギャルタレントたち。が、20歳を超え、テレビに出演しながらも頑張る方向性を定める時期なのかもしれない。(丸山ひろし)
dot. 2019/11/06 11:30
『8月16日はなんの日?』輝き続ける“ポップスの女王”マドンナの誕生日、シアター・ツアー9月にキックオフ
『8月16日はなんの日?』輝き続ける“ポップスの女王”マドンナの誕生日、シアター・ツアー9月にキックオフ
『8月16日はなんの日?』輝き続ける“ポップスの女王”マドンナの誕生日、シアター・ツアー9月にキックオフ  8月16日はマドンナの61歳の誕生日。  マドンナは1958年8月16日アメリカ・ミシガン州生まれ。1978年にニューヨークへと渡り、80年代初頭に華々しくシーンに登場。「ライク・ア・ヴァージン」(1984年)で初の全米ビルボード首位を獲得して以降、「クレイジー・フォー・ユー」(1985年)、「パパ・ドント・プリーチ」(1986年)、「ライク・ア・プレイヤー」(1989年)、「ヴォーグ」(1990年)などNo.1ヒットを立て続けに放ち、“クイーン・オブ・ポップ”としての地位を確立。同じく初の全米ビルボードNo.1アルバムとなった『ライク・ア・ヴァージン』(1984年)以降、現在までに発表したすべての作品がTOP3以内にチャートインを果たしている。  今年6月、約4年ぶりとなる通算14枚目のスタジオ・アルバム『マダムX』をリリースし、2012年『MDNA』以来約7年ぶりに全米ビルボードNo.1を獲得したマドンナ。『マダムX』はマドンナにとって9作目の全米No.1アルバムとなり、女性アーティストとしてはバーブラ・ストライサンドが持つ11作に次ぐ歴代2位の記録。アーティスト総合ではビートルズ(19作)、ジェイ・Z(14作)、バーブラとタイ記録のブルース・スプリングスティーン(11作)、エルヴィス・プレスリー(10作)に続く歴代5位となっている。また、先月3日には『マダムX』の制作に至った経緯を語った23分のショート・ドキュメンタリー『The World of Madame X』もAmazonプライム・ビデオで公開されている。  マドンナは9月12日、ニューヨーク・ブルックリンのBAMハワード・ギルマン・オペラ・ハウス公演を皮切りに、新作をひっさげたシアター・ツアーをスタート。年内はLA、シカゴ、ラスベガスなど米国内各地の劇場を回り、2020年1月からはヨーロッパ各国での公演が予定されている。
billboardnews 2019/08/16 00:00
学校現場の大問題

学校現場の大問題

クレーム対応や夜間見回りなど、雑務で疲弊する先生たち。休職や早期退職も増え、現場は常に綱渡り状態です。一方、PTAは過渡期にあり、従来型の活動を行う”保守派”と改革を推進する”改革派”がぶつかることもあるようです。現場での新たな取り組みを取材しました。AERAとAERA dot.の合同企画。AERAでは9月24日発売号(9月30日号)で特集します。

学校の大問題
働く価値観格差

働く価値観格差

職場にはびこる世代間ギャップ。上司世代からすると、なんでもハラスメントになる時代、若手は職場の飲み会なんていやだろうし……と、若者と距離を取りがちですが、実は若手たちは「もっと上司や先輩とコミュニケーションを取りたい」と思っている(!) AERA9月23日号では、コミュニケーション不足が招く誤解の実態と、世代間ギャップを解消するための職場の工夫を取材。「置かれた場所で咲きなさい」という言葉に対する世代間の感じ方の違いも取り上げています。

職場の価値観格差
ロシアから見える世界

ロシアから見える世界

プーチン大統領の出現は世界の様相を一変させた。 ウクライナ侵攻、子どもの拉致と洗脳、核攻撃による脅し…世界の常識を覆し、蛮行を働くロシアの背景には何があるのか。 ロシア国民、ロシア社会はなぜそれを許しているのか。その驚きの内情を解き明かす。

ロシアから見える世界
カテゴリから探す
ニュース
愛子さま取りやめになった能登半島視察 天皇陛下の“娘”が被災地訪問される意義
愛子さま取りやめになった能登半島視察 天皇陛下の“娘”が被災地訪問される意義
愛子さま
dot. 1時間前
教育
就学前に「知りたい」気持ちを伸ばすきっかけを作りたい!モンテッソーリ教育が導いた答えとは
就学前に「知りたい」気持ちを伸ばすきっかけを作りたい!モンテッソーリ教育が導いた答えとは
すなもじ
dot. 2時間前
エンタメ
「女がマエストロになれるかよ」 実在する姉妹が差別や偏見を乗り越え、自らの夢に挑む
「女がマエストロになれるかよ」 実在する姉妹が差別や偏見を乗り越え、自らの夢に挑む
シネマ×SDGs
AERA 2時間前
スポーツ
ヤクルト村上宗隆はメジャーで活躍できるか 終盤に打棒爆発も「苦労しそう」の声がある理由
ヤクルト村上宗隆はメジャーで活躍できるか 終盤に打棒爆発も「苦労しそう」の声がある理由
プロ野球
dot. 15時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉サラリーマン家庭で医学部に息子2人進学 親子で目指した合格 父「決意を確かめる意味で違う道も提案」
〈あのときの話題を「再生」〉サラリーマン家庭で医学部に息子2人進学 親子で目指した合格 父「決意を確かめる意味で違う道も提案」
医学部に入る2024
dot. 9/26
ビジネス
金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を
金融所得課税の強化は格差是正の意味合いが強い 「富の再分配」自民党総裁選でも議論を
田内学の経済のミカタ
AERA 17時間前