AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

4月8日は「花祭り」 お近くのお寺に急げ!!
4月8日は「花祭り」 お近くのお寺に急げ!! 4月8日は「花祭り」。別名「灌仏会(かんぶつえ)」といい、宗派に関係なく全国のお寺でお釈迦様の誕生日お祝いをする日です。仏教におけるクリスマス(キリストの誕生日)といったところでしょうか。江戸時代までは庶民にも親しまれていた行事だそうですが、今となってはクリスマスに比べて、その存在はあまりにもマイナー。その実態を憂いた人気番組「タモリ倶楽部」も4月4日放送回で、<日本人ならイエス・キリストの誕生を祝うクリスマスよりも灌仏会(花まつり)を祝おう>と、花祭り特集を企画。様々な提案で、花祭りを盛り上げる提案がなされましたが、たしかにクリスマスはあれだけ大騒ぎをするにも関わらず、花祭りがまったく浸透していないのは残念なことです。

この人と一緒に考える

細野晴臣と星野源のユル対談 ふたりが「東京散歩」で知った新発見とは
細野晴臣と星野源のユル対談 ふたりが「東京散歩」で知った新発見とは 2007年より情報誌『TV Bros.』にて人気連載中の、音楽家・細野晴臣さんと俳優で音楽家の星野源さんによる対談「地平線の相談」。星野さんが、音楽の、そして人生の先輩である細野さんに様々な相談をするというこの対談は、「クーラーが垂らす水から家財を守るには?」「洗面台をびしゃびしゃにしない方法は?」「タクシーの運転手さんに、すごく気を遣ってしまうんですよ問題」といった日常にまつわる些細な話題から、専門である音楽に関する話まで、幅広いテーマのもと進んでいきます。
結婚していた「イケてるしヤバイ男・長島」、同企画の成功の理由が明かされる
結婚していた「イケてるしヤバイ男・長島」、同企画の成功の理由が明かされる 「営業しない、ふざけられない案件は受けない」をモットーに、ホンダやauといった大手企業のプロモーションも手がけるWEBコンテンツ制作会社のバーグハンバーグバーグをご存じでしょうか。「Honda黙認! 株式会社バーグハンバーグバーグのお金をもらって車を宣伝するサイト」、インド人のアドバイスを無視して開発した「インド人完全無視カレー」といったおもしろコンテンツを制作するなど話題づくりに定評がある一方、一部では「日本一ふざけた会社」とも言われています。
社会人が知っておくべき「店選びの基本」
社会人が知っておくべき「店選びの基本」 4月になり、新たに社会人として、新生活のスタートを切る方も多いこの季節。同時に、ビジネスの世界に足を踏み入れると、早速必要になってくるのは様々なマナー。一流レストランや高級寿司店、高級クラブ、バーでの接待や、お酒をはじめとする飲食の作法、ホームパーティや接待ゴルフから冠婚葬祭の場での立ち振る舞い......等々、ありとあらゆる場面で、ふさわしいマナーが求められます。

特集special feature

    幸せを引き寄せるためのライフスタイルとは
    幸せを引き寄せるためのライフスタイルとは 【朝起きてしっかりと呼吸して生きていられること、安らかな暮らしを維持できる仕事があること、大好きな友人と食事ができること、好きな人や愛する人が存在すること――。その、いたって「普通の日常」を〝喜び″と感じることができれば、人はいまよりも豊かな日々を送ることができるようになる】(パトリス・ジュリアン『ライフレシピ』より)
    月曜日にレストランで魚料理を注文すべきではない?
    月曜日にレストランで魚料理を注文すべきではない? 「わが生涯において忘れがたい、最も甘美な瞬間が訪れた。その一瞬は、それ以後に体験した多くの『初体験』----初めてのセックス、初めてのマリファナ、高校への初登校の日、初めて自分の著作を世に出したことなど、もろもろ----にもまして、いまも鮮やかに甦る」(『キッチン・コンフィデンシャル』より)

    カテゴリから探す