AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

ジョン・レノンとスティーブ・ジョブズは共通点だらけ?
ジョン・レノンとスティーブ・ジョブズは共通点だらけ? 今から18年前の1997年、スティーブ・ジョブズ氏が中心となって仕掛けられたアップル社の広告キャンペーン「シンクディファレント(Think Different)」を覚えていますでしょうか。「クレイジーな人たちがいる」とのナレーションではじまる、その日本語版テレビCMでは、世界を変えてきた天才・17名として、アインシュタイン、ピカソ、ヒッチコック、チャップリンたちと共に、ジョン・レノンが挙げられています。
親が住んでいた家、誰もいなくなったらどうすればイイの?
親が住んでいた家、誰もいなくなったらどうすればイイの? 少子高齢化や核家族化が生み出した問題のひとつ、「空き家」問題が、いま深刻な状況を迎えつつあります。田舎に暮らす両親が年老い、長期入院もしくは施設に入居、そして亡くなり、家には誰もいない状態に。家は人が住んでいないと傷みが早いものです。そのうえ庭の草は伸び放題、換気が出来ずカビも発生。売るといっても、家のなかには大量の荷物。

この人と一緒に考える

香港に行ったら乗ってみたい!! 「路面電車(トラム)」の魅力
香港に行ったら乗ってみたい!! 「路面電車(トラム)」の魅力 中国・九龍半島の先端に浮かぶ島、香港。東京から飛行機で4時間という近さと、中国・イギリス両国から影響を受けた混成的な文化に惹かれる人は多く、年間100万人を超える日本人観光客が訪れています。そんな香港で、1904年の開業以来、110年以上に渡り香港の人々や、同地を訪れる旅人に愛されている乗り物といえば、「叮叮(Ding Ding)」と呼ばれている二階建ての路面電車(トラム)。
「敷居が高い」の正しい使い方、ご存知ですか?
「敷居が高い」の正しい使い方、ご存知ですか? 【嵩む、吝か、漸く、件の、誂える、蟠る、頷く】――これらの言葉、正しく読むことができるでしょうか。正解は、順に、【かさむ、やぶさか、ようやく、くだんの、あつらえる、わだかまる、うなずく】。会話のなかでは比較的、頻繁に使う言葉であっても、文字として出てくると、正確に読めなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
俳優・今井雅之さん、伝説の舞台『ザ・ウインズ・オブ・ゴッド』で伝えたかったこと
俳優・今井雅之さん、伝説の舞台『ザ・ウインズ・オブ・ゴッド』で伝えたかったこと 今年5月28日に、大腸がんのため、54歳で急逝した俳優・今井雅之さん。最期まで役者としてもう一度、舞台に立つことを公言されていましたが、その夢も叶わぬものとなってしまいました。そんな今井さんがライフワークとしていた舞台『THE WINDS OF GOD(ザ・ウインズ・オブ・ゴッド)』とは、どのような作品だったのでしょうか。

特集special feature

    30歳以上で未経験 増加する“中年童貞”の実態
    30歳以上で未経験 増加する“中年童貞”の実態 6月22日に、内閣府が公表した「結婚・家族形成に関する意識調査」。20歳~39歳が対象の同調査によると、37.6%の男女が「恋人が欲しくない」と回答し、その理由については、「恋愛が面倒」という答えが最多で46.2%に達しているほか、男性では「気になる人がいても、どのように声をかけてよいかわからない」や、「どうしたら親しい人と恋人になれるのかわからない」という項目も20%を超えています。
    「人は、競艇場で輝くために働く」 蛭子さんの名言が沁みる
    「人は、競艇場で輝くために働く」 蛭子さんの名言が沁みる 漫画家としてはもちろん、その独特のキャラクターでバラエティ番組などでも人気を博し続けている、蛭子能収さん。気の向くまま自由に生き、あまり他人の悩み等にも興味のなさそうなイメージですが、あえてそんな蛭子さんに数々の人生相談を試みてみたという『女性自身』での人気連載コラムが、『蛭子能収のゆるゆる人生相談』として単行本化されました。
    職場における女性の派閥争い 勃発要因は「ヒマ」だから!?
    職場における女性の派閥争い 勃発要因は「ヒマ」だから!? 目立ち過ぎて叩かれたり、おとなし過ぎてイジメのターゲットになったり......とかくグループで行動しがちな女子の世界では、学校を卒業後でも、同じ職場の派閥、ママ友グループなど、同性同士で群れて過ごす機会は多く、人間関係のわずらわしさに悩む人も多いのではないでしょうか。

    カテゴリから探す