AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

BOOKSTAND

この人と一緒に考える

中学受験のカリスマが選ぶ究極の課題図書「今、小学生に本当に読んでもらいたい本」大賞
中学受験のカリスマが選ぶ究極の課題図書「今、小学生に本当に読んでもらいたい本」大賞 文部科学省選定の「課題図書」。毎年、その年頃の子ども達に読ませたい良書が推薦されていますが、その一方で、ハイレベルな小学生からは、「読みたい本がない」「模範的でつまらない」という意見も耳にします。そこで今回、BOOKSTAND編集部では、"選び手"を代えてみたら面白くなるのでは? と思いつき、小学生高学年を対象に中学受験指導をしている5名のプロ教育者の方々に協力を依頼してみました。
漫画家・いましろたかしさん、初絵本刊行記念イベント開催 初の漫画講座も
漫画家・いましろたかしさん、初絵本刊行記念イベント開催 初の漫画講座も 1986年にデビューし、来年には漫画家生活30周年を迎える、いましろたかしさん。自意識過剰な若者の空回りを描いたギャグ漫画『ハーツ&マインズ』をはじめ、『デメキング』『釣れんボーイ』『化け猫あんずちゃん』など、独特の作風で知られるいましろさんですが、7月16日に、初めての絵本作品が新設立の出版社「エランド・プレス」から刊行されます。

特集special feature

    映画のロケ地から読み解く、パリの魅力
    映画のロケ地から読み解く、パリの魅力 文学、絵画、ファッション......多くの芸術を生み出してきた街・パリ。同時にパリは、さまざまな映画作品においても、その舞台となってきました。20区のエリアからなるパリの街ですが、区によってそれぞれに異なる魅力があるのだと、『映画で歩くパリ』の著者で、パリ在住の文化ジャーナリスト・佐藤久理子さんはいいます。

    カテゴリから探す