好きな司馬遼太郎の作品は? 来年「生誕100年」で募集中 司馬遼太郎さんは、来年2023(令和5)年に「生誕100年」を迎える。司馬遼太郎記念財団では生誕100年「好きな司馬作品」アンケートを実施中だ。司馬さんの義弟で財団の上村洋行理事長に司馬作品の先見性、魅力を聞いた。 10/13 週刊朝日
【絶景さんぽ】映画のシーンのような写真が撮れる 金沢メタセコイア並木 地球上には豊かな風土に恵まれ、風光明媚な景観が広がる場所があります。連載「絶景さんぽ」では四季折々の風景を紹介します。今回は石川県金沢市の金沢メタセコイア並木。 10/12 週刊朝日
ミッツ・マングローブ ミッツ・マングローブ「THE ALFEEへの消費意識改革」 ドラァグクイーンとしてデビューし、テレビなどで活躍中のミッツ・マングローブさんの本誌連載「アイドルを性(さが)せ」。今回は、THE ALFEEについて。 THE ALFEEミッツ・マングローブ 10/12 週刊朝日
秦正理 今季終戦で“大谷翔平ロス”の懸念 なぜ大谷はみんなに愛されるのか 大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手(28)の快進撃は、日本中を明るく勇気づけた。その「大谷劇場」もまもなく見納め。“大谷ロス”が心配だ。 大谷翔平 10/12 週刊朝日
旧統一教会への法規制は可能なのか 「質問権」の行使がカギか 旧統一教会に法的な規制を求める議論が活発化する中、注目されるのが2001年にフランスで施行された「反セクト法」。「世界で最も厳しい」とされるカルト規制法だ。 10/12 週刊朝日
実は無冠の怪物、清原和博の心の闇 著者も引きつけられた不可思議な磁力 文筆家・鈴木聞太さんが評する『今週の一冊』。今回は『虚空の人 清原和博を巡る旅』(鈴木忠平、文藝春秋 1760円・税込み)です。 読書 10/11 週刊朝日
ダイアナの心理を分析した映画ではない 「プリンセス・ダイアナ」監督の意図とは? 世界中に衝撃を与えたダイアナ元皇太子妃の死から25年。アーカイブ映像だけで作り上げたドキュメンタリー映画「プリンセス・ダイアナ」が公開された。アカデミー賞にもノミネート歴を持つエド・パーキンズ監督に聞いた。 ダイアナ元妃 10/11 週刊朝日
岩合光昭 【岩合光昭】重厚な街並みにやわらかな温もり…フランスの人気猫 動物写真家・岩合光昭さんが見つけた“いい猫(こ)”を紹介する「今週の猫」。今回は、フランス・グルトの「助っ猫(こ)」です。 ねこ岩合光昭 10/11 週刊朝日
“グダグダ岸田”より“変人”河野太郎総理!? キーマンは菅前首相 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党議員との癒着が注目され、岸田文雄政権は低支持率にあえぐ。過度な献金などによる金銭被害をどう防ぐかという肝心の課題は置き去りのまま。今こそ突破力が売りの「あの男」の真価が問われる。 岸田政権河野太郎菅義偉 10/11 週刊朝日
収入は減るが支出も半減…定年後のリアルな実態とは?? ライター・永江朗さんの「ベスト・レコメンド」。今回は、『ほんとうの定年後』(坂本貴志 講談社現代新書 1012円・税込み)を取り上げる。 読書 10/11 週刊朝日
黒田民子 【家つまみ】ハチミツと唐辛子が合う? 「秋鮭のバターソテー甘辛ソース」 料理研究家の黒田民子さんが教える「家つまみでひとやすみ」。今回は「秋鮭のバターソテー甘辛ソース」。 黒田民子 10/10 週刊朝日
出会いはピンク映画時代 柄本明、新作映画で監督と38年ぶりの仕事 約束の時間よりも10分ほど早く、柄本明さんがインタビュールームに入ってきた。手には朝刊と、水の入ったペットボトル。「ちょっとすいませんね」と言いながら椅子に腰かけ、慣れた手つきでペットボトルに青汁のパウダーを入れ、軽く振ってから、3分の1ぐらいの量を一気に飲んだ。 10/10 週刊朝日
恋愛に夢中なアマゾン・ベゾス会長 ファッションは経験不足か、ドン小西が指摘 2020年、2000億ドルの資産を持つ初の人物となった米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス会長。今年8月、プライムビデオ作品のプレミアなどに、恋人(52)と外出するジェフ・ベゾス会長をファッションデザイナーのドン小西さんがチェックした。 ドン小西 10/10 週刊朝日
帯津良一 86歳まで現役医師でいられるのはなぜ? 帯津良一が答えた3つの理由 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)さん。老化に身を任せながら、よりよく老いる「ナイス・エイジング」を説く。今回のテーマは「86歳まで医師でいられる理由」。 帯津良一 10/10 週刊朝日
延江浩 農業者自らがエネルギーを作り出す 『原発をとめた裁判長』に観た気概 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽とともに社会を語る、本誌連載「RADIO PA PA」。「『原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち』」について。 延江浩 10/9 週刊朝日
春風亭一之輔 エリザベス女王・国葬の日に「子別れ」 「中」は精力を吸い取られる? 落語家・春風亭一之輔氏が週刊朝日で連載中のコラム「ああ、それ私よく知ってます。」。今週のお題は「国葬」。 春風亭一之輔 10/9 週刊朝日
山田美保子 山田美保子がメ~テレで見つけた逸品 16色のシャドーが入ったパレット 放送作家でコラムニストの山田美保子氏が楽屋の流行(はや)りモノを紹介する。今回は、「ボーン ディス ウェイ ザ ナチュラル ヌード アイシャドウ パレット」を取り上げる。 山田美保子 10/9 週刊朝日
丸山茂樹 松山英樹も「世界の団体戦で勝利の味を経験してほしい」 丸山茂樹の思い プロゴルファーの丸山茂樹氏は、日本ナンバーワンのプレーヤーである松山英樹選手にこそ、世界の舞台で団体戦の勝利を味わってほしいと声を大にする。 丸山茂樹 10/9 週刊朝日
NEW 〈踊る!さんま御殿!!きょう出演〉ギャル曽根に聞く「物価高に負けない」時短レシピ9選 「肉や魚が高い!」そんなときに“置き換え”できる食材とは? ギャル曽根レシピ子育て 3時間前 AERA with Kids+