AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

病気ではなく老化現象? 健康寿命“75歳の壁”の正体
病気ではなく老化現象? 健康寿命“75歳の壁”の正体 約7人に1人が「後期高齢者」にあたる75歳以上という日本。体や心の機能が10~20年前に比べて5~10歳若返っており、社会で活躍する後期高齢者も少なくない。だが、やはり“寄る年波には勝てない”ことを実感するのも、このころからではないだろうか。実態をつかむことが対策の第一歩。75歳の壁の正体を知り、うまく乗り越えよう。
下劣な匂いがイイ? 悪名高いイタリア元首相を描いた名匠の映画
下劣な匂いがイイ? 悪名高いイタリア元首相を描いた名匠の映画 悪名高い実在のイタリア元首相を華麗な映像で描いた「LORO 欲望のイタリア」が公開間近だ。監督は「グレート・ビューティー/追憶のローマ」でアカデミー賞外国語映画賞を受賞した現代イタリアを代表する名匠ソレンティーノ。同作にも主演したセルヴィッロがベルルスコーニを見事に演じるのも大きな見どころ。

この人と一緒に考える

定点写真でめぐる東京と日本の町並み
定点写真でめぐる東京と日本の町並み 本書の著者は、10代後半から20代だった70年代、街の景観が刻々と変化していくことに気づき、手にしたばかりのカメラで「見慣れた町並み」をフィルムに収めておこうと思い立つ。そして数十年後の令和元年、もう一度同じ場所を訪れ、同じアングルで「定点写真」を撮影して一冊にまとめた。撮影ポイントは東京都内をはじめ、北海道から沖縄まで206カ所に及んでいる。
自画像のゆくえ
自画像のゆくえ 非常に射程の長い論評だ。ヤン・ファン・エイクからアンディ・ウォーホルに至るまでの「自画像」を軸に、一貫してなにものかに扮するセルフポートレート制作を続けてきた美術家ならではの視点で、縦横無尽な考察を巡らせている。それは同時に、「肖像・ゴッホ」をはじめとする著者自身の作品に対する解題ともなっている。

特集special feature

    ドン小西、菊池桃子を射止めた官僚に辛口ファッションチェック その理由は?
    ドン小西、菊池桃子を射止めた官僚に辛口ファッションチェック その理由は? 経済産業政策局長の新原浩朗さんとタレントで短大教員の菊池桃子さんが結婚したことが、11月4日に発表された。ふたりの出会いは新原さんが、2015年に事務方として出席していた一億総活躍国民会議。報道各社の取材に応じる新原さんをファッションデザイナーのドン小西氏がファッションチェックした。

    カテゴリから探す