AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

週刊朝日

介護ではじまる相続トラブル 「親がやるべきこと」「子がやるべきこと」
介護ではじまる相続トラブル 「親がやるべきこと」「子がやるべきこと」 お金も時間もかけて一人で親の介護をしたのに、相続した財産は何もしなかった他のきょうだいと均等に──。介護と遺産相続をめぐり、もともとは同じ屋根の下で暮らしてきた家族が、骨肉の争いをする事例が後を絶たない。トラブルを未然に防ぐにはどうしたらいいのか、専門家に聞いた。
セカンドキャリアおすすめは「顧問」 中高年が現役時代から準備すべきこと
セカンドキャリアおすすめは「顧問」 中高年が現役時代から準備すべきこと 中高年の働き方が転換期を迎えている。コロナ禍で賃金や社員を減らす企業の動きが強まる一方で、来年4月施行の改正高年齢者雇用安定法では70歳までの就業確保や創業支援が企業の努力義務になる。終身雇用が当たり前でなくなった今、セカンドキャリアに向けてどんな準備をすればいいのか。
日銀のETF買いで日本は「沈没」? 投資家だけが喜ぶ理由
日銀のETF買いで日本は「沈没」? 投資家だけが喜ぶ理由 「安倍辞任」で世界的投資家、ジム・ロジャーズ氏が動いた。本誌に対し、日本の金融商品「日本株ETF(上場投資信託)」を買い増したことを明かしたのだ。2013年に日本銀行・黒田東彦総裁の異次元緩和が始まり、今や日銀が時価39兆円分まで購入したETF。その行き着く先は……。

この人と一緒に考える

特集special feature

    井上康生が篠原信一に感謝? 「先輩があれだけふざけてくれるので」
    井上康生が篠原信一に感謝? 「先輩があれだけふざけてくれるので」 2012年に全日本柔道男子監督に就任し、前回のリオ・オリンピックでは全階級メダル獲得と、日本の強さを世界に見せつけた井上康生さん。「出場する全選手の金メダル獲得」を目標に掲げる東京オリンピックが延期になった今、選手との向き合い方にも監督流の考えがあるよう。作家・林真理子さんとの対談でその率直な気持ちを語りました。

    カテゴリから探す