AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ダイヤモンド・オンライン

東大生やクイズ王は、なぜ新しい知識を吸収するのが早いのか?
東大生やクイズ王は、なぜ新しい知識を吸収するのが早いのか? 東大を独学で現役合格し、さらに東大大学院を受験で合格。学生時代から取得した資格の数は600を超える。これまで20年以上、試験をずっと受け続けている著者だからわかる、点数をとるワザを紹介していきます。小手先のテクニックではなく、長く勉強し続けていくために必要な戦略が詰め込まれている『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える点数稼ぎの勉強法』から、一部抜粋して紹介していきます。東大に受かる人や本当に頭のいい人の学ぶ姿勢は、必読です。
「偏差値50で東大に行ける人」と「偏差値75でも東大に行けない人」の違い
「偏差値50で東大に行ける人」と「偏差値75でも東大に行けない人」の違い 東大を独学で現役合格し、さらに東大大学院を受験で合格。学生時代から取得した資格の数は600を超える。これまで20年以上、試験をずっと受け続けている著者だからわかる、点数をとるワザを紹介していきます。小手先のテクニックではなく、長く勉強し続けていくために必要な戦略が詰め込まれている『東大→東大大学院→600個超保有の資格王が教える点数稼ぎの勉強法』から、一部抜粋して紹介していきます。東大に受かる人や本当に頭のいい人の学ぶ姿勢は、必読です。
日本人の「交渉の常識」が世界で通用しない理由 ライアン・ゴールドスティン弁護士×鮫島正洋弁護士 対談
日本人の「交渉の常識」が世界で通用しない理由 ライアン・ゴールドスティン弁護士×鮫島正洋弁護士 対談 1985年東京工業大学金属工学科卒業後、藤倉電線(現・フジクラ)に入社し、電線材料の開発に従事。91年弁理士試験に合格。92年日本アイ・ビー・エム入社。知的財産マネジメントに従事しながら、司法試験の勉強をし、96年司法試験に合格。97年退社して司法研修所に入所。99年第二東京弁護士会登録、弁護士事務所で働き始める。2004年内田・鮫島法律事務所を開設。近著に、『技術法務のススメ 事業戦略から考える知財・契約プラクティス』(日本加除出版)『知財戦略のススメ コモディティ化する時代に競争優位を築く』(共著、日経BP社)。
「エレベーター渋滞」を改善したリクルートの超アナログな方法
「エレベーター渋滞」を改善したリクルートの超アナログな方法 リクルートの総務部門で、小さな「革命」が起きている。オフィス内の事務的な改善だけでなく、社内全体の不満を解消するためにデータを駆使し、仮説・検証を繰り返して、社内の効率化・合理化を徹底的に行っているのだ。今回は、その旗振り役である、リクルートの佐野敦司・総務統括室室長に話を聞いた。

この人と一緒に考える

他人に潰されるくらいなら自ら破壊せよ!という日清食品「イズム」を根づかせる爆笑会議
他人に潰されるくらいなら自ら破壊せよ!という日清食品「イズム」を根づかせる爆笑会議 日清食品株式会社 代表取締役社長 1977年生まれ。2004年安藤スポーツ・食文化振興財団を経て、2007年日清食品に入社。経営企画部長に就任し、以後、日清食品ホールディングス取締役・グループマーケティング責任者(CMO)、専務、米州総代表、グループ戦略責任者(CSO)を歴任する。2015年4月より現職。
ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」
ゼネコン4社が泥仕合、リニア談合裁判「修羅場の構図」 リニア中央新幹線の品川駅と名古屋駅の建設における鹿島と大成建設の独占禁止法違反を問う裁判が始まった。無罪を主張する2社に対して、同じ入札に参加した大林組と清水建設はすでに違反を認め罰金刑が確定している。ゼネコン国内トップ4社で認識が分かれ、対立を深めている。 (「週刊ダイヤモンド」編集部 松野友美)
仕事は「計画」からやってはいけない!「手」がとまってしまう人が見直すべきポイント
仕事は「計画」からやってはいけない!「手」がとまってしまう人が見直すべきポイント 「論理に裏打ちされた戦略があってこそ、成功にたどりつける」――これがかつてのビジネスの常識だった。しかし「他者モードの戦略」は、いたるところで機能不全を起こしつつある。その背後で、いま、マーケットに強烈なインパクトを与えているのは、「根拠のない妄想・直感」を見事に手なずけた人たちだ。

特集special feature

    JR東日本、京急、リムジンバス…羽田空港アクセスを巡る熱い戦い
    JR東日本、京急、リムジンバス…羽田空港アクセスを巡る熱い戦い 右肩上がりで増え続ける羽田空港利用者を取り込むべく、JR東日本と京急電鉄の戦いがいよいよヒートアップしてきた。JR東は2029年にも「羽田空港アクセス線」を開業する予定だが、JR東が狙うのは京急利用者ではなく、もっと高運賃を望めるリムジンバスの乗客ではないだろうか。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)
    恐怖!後輩芸人3人が引っ越した格安ホラーハウスの正体(上)
    恐怖!後輩芸人3人が引っ越した格安ホラーハウスの正体(上) 吉本でお笑いコンビ「オオカミ少年」で活動する傍ら、探偵事務所の代表を務める筆者の元には不倫からペット探しまで幅広く依頼が来ます。今回のお話は私が8年前に探偵をはじめたときに後輩芸人と遊んでいて遭遇した調査依頼でした。(探偵芸人 オオカミ少年・片岡正徳)
    「確定申告なんて関係ない」と思う会社員が大損している理由
    「確定申告なんて関係ない」と思う会社員が大損している理由 確定申告シーズンが始まった。会社員は通常、会社が窓口となっている年末調整を行って、年間の所得税が確定する。ところが、年の途中で退職により年末調整をしていない人、医療費の支払いや寄付金等で、経費となりそうなものを見落とす人――等々の話が少なくない。そこで、今回は確定申告で見落としがちなものに絞ってポイント解説をしたい。(ファイナンシャルプランナー 吹田朝子)

    カテゴリから探す