山本佳奈

山本佳奈

(やまもと・かな)

プロフィール

1989年生まれ。滋賀県出身。医師。医学博士。2015年滋賀医科大学医学部医学科卒業。2022年東京大学大学院医学系研究科修了。ナビタスクリニック(立川)内科医、よしのぶクリニック(鹿児島)非常勤医師、特定非営利活動法人医療ガバナンス研究所研究員。著書に『貧血大国・日本』(光文社新書)
ちょっとだけ医見手帖(山本佳奈医師)

山本佳奈の記事一覧

運動経験ゼロの女医がハマったエクササイズ「ズンバ」 3カ月で得た変化とは?
運動経験ゼロの女医がハマったエクササイズ「ズンバ」 3カ月で得た変化とは?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「運動の健康効果」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
dot. 8/23
翌朝起きれないほどグッタリの女医 猛暑の体調不良の原因は目からの紫外線?
翌朝起きれないほどグッタリの女医 猛暑の体調不良の原因は目からの紫外線?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「夏の体調不良」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
紫外線夏バテ
dot. 8/9
まつ毛エクステで結膜炎 女医が滞在中のアメリカで選択した「治療」とは?
まつ毛エクステで結膜炎 女医が滞在中のアメリカで選択した「治療」とは?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「結膜炎」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
まつ毛エクステ病気病院
dot. 7/26
緊急避妊薬が処方箋なしで100円で手に入る衝撃 女医が憤ったミャンマーと日本の対応の差
緊急避妊薬が処方箋なしで100円で手に入る衝撃 女医が憤ったミャンマーと日本の対応の差
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「緊急避妊薬」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
アフターピルモーニングアフターピル病気病院緊急避妊薬
dot. 7/12
翌日カレーの匂いに違和感…100度で1時間の加熱に耐えうる食中毒の原因菌に注意を 医師が警鐘
翌日カレーの匂いに違和感…100度で1時間の加熱に耐えうる食中毒の原因菌に注意を 医師が警鐘
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「この時期気をつけたい食中毒」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
病気病院
dot. 6/28
細菌性膣炎に女医が罹患 「便利」だと思ったアメリカの受診システムとは?
細菌性膣炎に女医が罹患 「便利」だと思ったアメリカの受診システムとは?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「細菌性膣炎にり患してみて」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
病気病院細菌性膣炎
dot. 6/14
コロナ禍に「パニック発作」再発 コロナとメンタルヘルスの影響を長期的に見守る必要があるのでは
コロナ禍に「パニック発作」再発 コロナとメンタルヘルスの影響を長期的に見守る必要があるのでは
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「コロナのメンタルヘルスへの影響」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
病気
dot. 5/31
5類移行後もコロナ報道が続くことに疑問 日米の違いで女医が気づいたこと
5類移行後もコロナ報道が続くことに疑問 日米の違いで女医が気づいたこと
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「コロナ5類移行後」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
病気病院
dot. 5/17
月経による女性の日常生活に及ぼす不都合 寝込むほどの激しい月経痛に襲われた女医が考えたこと
月経による女性の日常生活に及ぼす不都合 寝込むほどの激しい月経痛に襲われた女医が考えたこと
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「月経が女性の日常生活に及ぼす影響」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
月経月経痛病気病院
dot. 5/3
コロナが5類に移行したあと、私たちの日常生活はコロナ前に戻れるのか?
コロナが5類に移行したあと、私たちの日常生活はコロナ前に戻れるのか?
日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「5類に移行するコロナとこれからの日常生活」について、NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
ウイズコロナ病気病院
dot. 4/19
3 4 5 6 7
最強の鉄道路線

最強の鉄道路線

東京と大阪を中心とした大都市圏には、世界でも類のない鉄道網が張り巡らされています。そして駅を中心に街をつくり、沿線開発を競ってきました。関東と関西で、どの路線が強いのか。真の強さとは何か。また、ローカル線復活への道には何が必要なのか。AERAでは3月18日発売号(3月24日号)で特集しています。

鉄道2025
女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズ

女性×働く 第9シリーズのテーマは「女子校」です

女性特集⑨
女性が男性が時代が、変わる

女性が男性が時代が、変わる

【AERA2025年3月10日号】3月8日は国際女性デー。いま、両立支援施策の拡充や管理職への積極登用など、女性が働き続けるための環境が整いつつあります。ただ、それでもキャリアを諦めざるを得ない女性がいます。その差は「夫」にありました。「キャリアの差は、夫の差」――。そんな現実をレポートするほか、実現への気運が高まる「選択的夫婦別姓」の最新事情も詳報。出産をめぐる生殖医療、AERA Womanスペシャルサポーターの座談会、AERAの記事でふり返る「女性」の変化など多角的に取り上げます。

家庭内ダイバーシティー
カテゴリから探す
ニュース
玉木雄一郎カラーの経済政策は「日本の転換点」? 「官僚出身者で内情が分かっている」と専門家
玉木雄一郎カラーの経済政策は「日本の転換点」? 「官僚出身者で内情が分かっている」と専門家
玉木雄一郎
dot. 7時間前
教育
実は日本人が発明した「餃子ライス」の奥深さ 中国人には「寿司をおかずに白米を食べるようなもの」で邪道?
実は日本人が発明した「餃子ライス」の奥深さ 中国人には「寿司をおかずに白米を食べるようなもの」で邪道?
餃子
dot. 3時間前
エンタメ
「のん」10年以上“民放出禁”状態も自分で切り開いた表現の場 阿部寛主演日曜劇場で復活への期待
「のん」10年以上“民放出禁”状態も自分で切り開いた表現の場 阿部寛主演日曜劇場で復活への期待
のん
dot. 3時間前
スポーツ
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉メジャー挑戦の小笠原慎之介、青柳晃洋に厳しい現実 「上沢と重なる」致命的な欠点とは
〈先週に読まれた記事ピックアップ〉メジャー挑戦の小笠原慎之介、青柳晃洋に厳しい現実 「上沢と重なる」致命的な欠点とは
小笠原慎之介
dot. 6時間前
ヘルス
受精卵の破棄は、まるで自分の子どもを殺すような感覚。卵子凍結を選んだ女性たち⑤
受精卵の破棄は、まるで自分の子どもを殺すような感覚。卵子凍結を選んだ女性たち⑤
朝日新聞出版の本
dot. 18時間前
ビジネス
「メジャーリーグが日本で開幕戦 刺激受ける大谷選手らの台頭」ローソン社長・竹増貞信
「メジャーリーグが日本で開幕戦 刺激受ける大谷選手らの台頭」ローソン社長・竹増貞信
竹増貞信
AERA 22時間前