AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「ストレートネック」に関する記事一覧

女医がかかった「スマホ首」 頭が15度前傾で12キロ、60度で27キロと首にかかる負担増
女医がかかった「スマホ首」 頭が15度前傾で12キロ、60度で27キロと首にかかる負担増 日々の生活のなかでちょっと気になる出来事やニュースを、女性医師が医療や健康の面から解説するコラム「ちょっとだけ医見手帖」。今回は「スマホ首」について、鉄医会ナビタスクリニック内科医・NPO法人医療ガバナンス研究所の内科医・山本佳奈医師が「医見」します。
スマホで目と首が疲れるのは「持ち方」が原因? NGな持ち方をトレーナーが解説
スマホで目と首が疲れるのは「持ち方」が原因? NGな持ち方をトレーナーが解説 スマホのちょっとした持ち方によって、目や首の疲れ方が違うという。多くの現役アスリートも通うトレーニングジム「IPF」代表のカリスマ最強トレーナー・清水忍さんは、「スマホを操作するときはどうしても下を向きがちで、頭の重さが首や肩に過剰にかかってしまいます。この負担をできるだけ減らすために、スマホは、顔を上げてその真正面で持つようにしましょう」とアドバイスする。清水さん監修の『運動習慣ゼロの人のための疲れない動けるからだをつくるテク』(朝日新聞出版)から、スマホの持ち方のNGとOKを、カラダの筋肉の仕組みの解説とともに紹介する。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す