「おちょやん」は“ワケあり役者”の演技も見どころ! トータス松本、若村麻由美、星田英利らが怪演 NHKの連続テレビ小説「おちょやん」が折り返し点を過ぎた。前半の3カ月で強いインパクトを残したのが、ヒロインの父・テルヲを演じるトータス松本だ。 2/27
『麒麟がくる』門脇麦の「駒」が不要と言われてしまう理由 出演女優たちの「明と暗」 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」が終盤を迎えている。主要人物の退場も相次ぎ、注目したいのは女性キャラクターのそれだ。 1/17
美空ひばりとの冷戦、長渕剛の「タコ」発言、米津玄師へのサプライズ工作…「紅白」伝説シーンを振り返る すでに大みそかの風物詩として定着している「NHK紅白歌合戦」。なんだかんだいって、今でも国民の5人にふたりが見るこの歌番組は、これまで数々の伝説も生みだしてきた。 宝泉薫 12/29
聖子、マッチ、田代まさし、日高のり子…1980年デビュー、それぞれの40周年の「今」 2020年が終わる。当たり前だが、40年前は1980年で、その年にデビューした人は今年が40周年だ。 宝泉薫 12/27
NHK朝ドラ「エール」を音楽ドラマとして振り返る 「山崎育三郎」らミュージカル組の功績から「主題歌外し」の謎まで NHKの連続テレビ小説「エール」が完結した。思えば、コロナ禍に振り回された8カ月である。 宝泉薫 12/2
米倉涼子や山本舞香の失速で「サバサバ系」女子の時代は終わるのか 最近、物議をかもしたのが楽天モバイルのCMだ。始まりと終わりに出て来る「♪ラックテンモバ~イル!」という女性のシャウトが耳障りだと批判が飛び出し、代役にしてシャウトを控えめにするという対応がとられた。考えてみれば、大声で叫ぶこと自体、コロナ禍にはそぐわない気もするし、広告効果についても疑わしい。 宝泉薫 11/24
マッチ不倫で再燃 中森明菜とファンはなぜ「過去」を引きずり続けるのか 週刊文春が報じた、マッチこと近藤真彦の不倫が大きな波紋を呼んでいる。本人が不倫を認め、近藤は無期限で芸能活動を自粛すると発表された。近藤は今年で歌手デビュー40周年を迎えていたが、今後の番組出演などは白紙になった。 宝泉薫 11/17
薬師丸ひろ子、原田知世、渡辺典子 角川春樹が愛した「三人娘」の“二股力” あなたは「角川」という言葉から何を連想するだろうか。「文庫」という人もいれば「映画」という人もいるだろう。そして、なかには「アイドル」という人もいるかもしれない。 宝泉薫 11/8