国境超える天使の歌声 「ウィーン少年合唱団」に日本人メンバー 日本でも高い人気を誇るウィーン少年合唱団。初の来日公演から69年。今年も少年たちの澄んだ歌声が響く。AERA2024年5月27日号より。 5/21
アフガニスタン支援をしていた中村哲さん 暗殺の背景を丹念に取材してたどり着いた衝撃の新事実 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 この人のこの本 5/12
「仕事がなかったら親の介護も大変だった」 ノンフィクション作家、最相葉月さんが長きに渡って綴った珠玉のエッセイ集 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 3/26
スポーツ人気に隠れた人権侵害を考察 注目される「スポーツウォッシング」について問う一冊 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 2/3
哲学に命を「救われた」 生きることを諦めそうになった著者が自問の大切さを綴る一冊 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 1/15
老若男女に「きょうの気分の鍋」を取材したフードライター白央篤司さんの連載、待望の書籍化 AERAで連載中の「この人のこの本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 12/11
頂上間近で雪崩に…写真家・石川直樹が見た、4人が命を落とした「登山史に残る」遭難事故 8千メートル峰全14座登頂を目指して競っていた米国の女性登山家2人が10月、同じ山で起きた雪崩で亡くなった。現場近くにいた写真家の石川直樹さんが語った。AERA 2023年11月13日号より。 11/7
採集したクマの「ウンコ」は3千個! 「好き」を突き詰めた研究者がつづる苦難と笑いに満ちた研究最前線 AERAで連載中の「この人この本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 クマこの人この本 10/9
「山麓から頂上までつぶさにフィルムで記録していく」 写真家・石川直樹の全14座登頂に向けた思い 写真家の石川直樹さんは2001年5月のエベレスト登頂以来、これまでヒマラヤ・カラコルムにある世界の8000メートル級の山々14座のうち、12座への登頂を果たしてきた。残りはチベットにあるチョ・オユー(8201メートル)とシシャバンマ(8027メートル)。この2座への登頂をめざして9月中に日本を旅立とうとしている。出発前の石川さんに話を聞いた。 登山14座石川直樹 9/10
小学生時代の理不尽な経験から特派員時代の話まで 新聞記者でありノンフィクション作家でもある著者が問う「差別」 AERAで連載中の「この人この本」では、いま読んでおくべき一冊を取り上げ、そこに込めた思いや舞台裏を著者にインタビュー。 8/14