AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
唐澤俊介

唐澤俊介

記者

プロフィール

1994年、群馬県生まれ。慶應義塾大学法学部卒。朝日新聞盛岡総局、「週刊朝日」、「AERAdot.」を経て、現在は生活・文化編集部で児童書の編集。二児の父。仕事に育児にとせわしく過ごしています。写真は妻が作ってくれたゴリラストラップ。

唐澤俊介の記事一覧

熊本でシングルマザー「スザンヌ」が明かす理想の再婚相手 「3年に1回しか会えない距離感の人がいい」
熊本でシングルマザー「スザンヌ」が明かす理想の再婚相手 「3年に1回しか会えない距離感の人がいい」 かつて「おバカタレント」として大ブレークしたスザンヌさん(37)。【前編】では、再入学を果たした高校や大学での生活、起業したきっかけなどを話してくれた。【後編】では、熊本に移住した理由やヘキサゴンメンバーとの交流、今後の再婚の可能性などについて話を聞いた。
スザンヌ「34歳の高校生」で思ったこと 17歳下の同級生から“無視”されるも「すごくかわいい」 
スザンヌ「34歳の高校生」で思ったこと 17歳下の同級生から“無視”されるも「すごくかわいい」  2007年ごろに「おバカタレント」として大ブレークしたスザンヌさん(37)。現在は故郷の熊本で小学4年生の息子と2人で暮らしている。21年には中退していた母校の高校に再入学し、昨年無事に卒業。さらに大学に進学し、今年は会社を起業した。タレント活動以外に、シングルマザーをしながら学び直し、起業までするバイタリティーは一体どこからくるのか。その刺激的な日々の暮らしぶりを話してくれた。
【2023年下半期ランキング社会編5位】アトピー再発も街頭に立ち続ける「政治家・森下千里」 忘れられない落選の記憶
【2023年下半期ランキング社会編5位】アトピー再発も街頭に立ち続ける「政治家・森下千里」 忘れられない落選の記憶 2023年も年の瀬に迫った。そこで、AERA dot.上で下半期に読まれた記事を振り返る。社会編の5位は「アトピー再発も街頭に立ち続ける『政治家・森下千里』 忘れられない落選の記憶」(11月25日配信)だった。(※肩書年齢等は配信時のまま)
酒井若菜が30代で「まつげエクステ」をやめた理由 「自分の加齢を見せていけるようにならなきゃと思った」
酒井若菜が30代で「まつげエクステ」をやめた理由 「自分の加齢を見せていけるようにならなきゃと思った」 グラビアアイドルから俳優、作家として活動の幅を広げ、芸能界でも独自の存在感を放ち続けている酒井若菜さん(43)。【前編】では、さまざまな分野で挑戦し続けることの苦労や、その過程でたどり着いた仕事への価値観などを聞いた。【後編】では、「毎日メイク。」や「40代になってやめたこと。」などで早くも話題を集めているYouTubeチャンネル開設の経緯や、これまでの人生で忘れられない一日などをうかがった。
酒井若菜が振り返る「グラビアアイドル」からの転換点 「エキストラでもいいから演技の現場に」と決めた日
酒井若菜が振り返る「グラビアアイドル」からの転換点 「エキストラでもいいから演技の現場に」と決めた日 1990年代後半から2000年代にグラビアアイドルとして人気を博し、その後は俳優、作家としても活躍してきた酒井若菜さん(43)。今でこそグラビアから俳優へとキャリアチェンジをする人も珍しくないが、酒井さんはその“パイオニア”ともいえる。グラビアアイドルが俳優や作家に挑戦するには大きなハードルがある時代において、酒井さん自身はさまざまな苦悩を乗り越えてきた。40代になった今、芸能界でのキャリアを振り返ってもらうとともに、どうやって困難を乗り越えてきたのかを聞いた。
奥山佳恵さんがダウン症児を育てながら発信する「生きてるだけで100点」という言葉の真意
奥山佳恵さんがダウン症児を育てながら発信する「生きてるだけで100点」という言葉の真意 ダウン症の子ども、美良生(みらい)くんを育てる俳優の奥山佳恵さん(49)。【中編】では、初めは受け入れてもらえなかった義父との出来事や、新型出生前診断への疑問などについて語ってもらった。【後編】では、美良生くんが通常学級で学ぶ様子や、子どもたちの将来への思いなどについて聞いた。
ダウン症児を育てる奥山佳恵さんが「新型出生前診断」に抱く違和感 「誰も幸せになっていない」
ダウン症児を育てる奥山佳恵さんが「新型出生前診断」に抱く違和感 「誰も幸せになっていない」 ダウン症の子ども、美良生(みらい)くんを育てる俳優の奥山佳恵さん(49)。【前編】では、ダウン症の告知を受けたときの心情や受け入れるまでの苦しみなどについて語ってもらった。【中編】では、初めは受け入れてもらえなかった義父とのエピソードや、世間に広がってきた「新型出生前診断」への思いなどを聞いた。
ダウン症児を育てる奥山佳恵さん「モンスター化」してしまった過去 だからこそ“誤解”をなくしたい
ダウン症児を育てる奥山佳恵さん「モンスター化」してしまった過去 だからこそ“誤解”をなくしたい ダウン症の子ども、美良生(みらい)くんを育てる俳優の奥山佳恵さん(49)。これまでブログや新聞の連載などで、美良生くんの子育ての日々や気持ちの揺らぎを率直につづってきた。だが、それでもダウン症児に対しては世間の誤解も多い。改めて、奥山さんにダウン症の告知を受けたときの心情や、受け入れるまでの苦しい日々などについて語ってもらった。
元NHK武内陶子さんが今でも忘れられない「紅白総合司会」でのハプニング 現場は「なんとかしろ!」の怒号
元NHK武内陶子さんが今でも忘れられない「紅白総合司会」でのハプニング 現場は「なんとかしろ!」の怒号 今年9月にNHKを退職し、サンミュージックへ移籍したアナウンサーの武内陶子さん(58)。【中編】では一度はやめた不妊治療の苦しさや、高齢出産にもかかわらず第2子、第3子をつくったきっかけなどを聞いた。【後編】では、一時期はひきこもりにもなったという子育てと転機になったアメリカでの生活、2003年に総合司会をした「紅白歌合戦」の裏話などを語ってもらった。
元NHK武内陶子さんが長女の“胎内記憶”から聞いた「奇跡」 双子誕生前に「ママのおなかがいいって子がいっぱい」
元NHK武内陶子さんが長女の“胎内記憶”から聞いた「奇跡」 双子誕生前に「ママのおなかがいいって子がいっぱい」 今年9月にNHKを退職し、サンミュージックへ移籍したアナウンサーの武内陶子さん(58)。【前編】ではNHK退職の理由や、同期で大学の後輩の有働由美子さん(54)とのエピソードなどを聞いた。【中編】では、精神的な苦痛で一度は諦めた不妊治療について、高齢出産になるにもかかわらず第2子、第3子をつくろうと思ったきっかけなどを語ってもらった。
4 5 6 7 8

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す