AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
dot.sports

dot.sports

dot.sportsの記事一覧

小池秀郎、川口知哉、斎藤佑樹も… 期待外れの『重複指名ドラ1』列伝
小池秀郎、川口知哉、斎藤佑樹も… 期待外れの『重複指名ドラ1』列伝 夏が終わると、プロ野球界ではペナントレースが佳境に入るとともに、ドラフト戦線も最終局面を迎える。今年も各球団の敏腕スカウトたちが鋭く目を光らせる中、佐々木朗希(大船渡高)、奥川恭伸(星稜高)、森下暢仁(明治大)といった面々が1位指名での競合が予想される。過去にも多々あった「重複指名」だが、ドラフト時の評価の高さ、期待の大きさとは裏腹に、プロ入り後に満足な成績を残せなかった「元ドラ1」も多い。
落合博満vs野村克也、どちらがより「優れた名将」だったのか
落合博満vs野村克也、どちらがより「優れた名将」だったのか 独自の視点と発想、強く耳に残る言葉の数々で、今なお、日本球界に大きな影響力を持つ野球人と言えば、落合博満と野村克也の2人だろう。ともに選手、監督として偉大な実績を残し、現在は解説者として働く“ご意見番”であるが、改めて両者の監督時代を振り返り、「試合中の采配」、「人心把握術」、「ベテランの活用術」、「若手の育成」、「意外性」という5つの観点から両者を比べてみたい。
渋野日向子は本物か? 早熟女子ゴルファーはなぜ「短命」が多いのか
渋野日向子は本物か? 早熟女子ゴルファーはなぜ「短命」が多いのか 20歳の渋野日向子が、AIG全英女子オープンで42年ぶりの日本人メジャー優勝を果たしたことで、女子ゴルフが再び脚光を浴びている。渋野の凱旋出場となった北海道meijiカップでは、札幌国際カントリークラブで大会が開催されてから最多となる1万6,407人を3日間で動員。「シブコフィーバー」ぶりを示す結果となった。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す