AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

ビジネス

アホな部下のミスが許せない。できる上司のアンガーマネジメント<アホから解放される相談室>
アホな部下のミスが許せない。できる上司のアンガーマネジメント<アホから解放される相談室> 「アホとは戦うな。時間の無駄である」と提唱する、元政治家であり、現在はシンガポール・リークアンユー政治大学院で教鞭を執る田村耕太郎さん。しかし、シリーズ75万部を突破した著書『頭に来てもアホとは戦うな!』の読者からは、「それでも戦ってしまう……」と多くの悩みの声が寄せられているという。日々の仕事・暮らしの中で「アホ」に悩んでいるあなたに、ちょっとでも気持ちが楽になるヒントを田村さんが提案する連載「アホから解放される相談室」。今回は「部下のミスにイラだってしまう」ことについて。

この人と一緒に考える

動画やヘイトスピーチ、AIでは防ぎきれない? FBが対応迫られる「白人至上主義」
動画やヘイトスピーチ、AIでは防ぎきれない? FBが対応迫られる「白人至上主義」 クライストチャーチの銃乱射から2カ月余り、米フェイスブックによる暴力コンテンツ対策がさらに強化されている。ヘイトスピーチや白人至上主義への取り締まりも課題となっているが、判断するには投稿内容のニュアンスや文脈を理解しなければならない。全ての課題にAIだけでは対策しきれないのが現状だ。

特集special feature

    手柄を横取りするアホにも、自分の成果はしっかり主張しろ
    手柄を横取りするアホにも、自分の成果はしっかり主張しろ 原案の田村耕太郎さん(左)と脚本の吹原幸太さん たむら・こうたろう 国立シンガポール大学リー・クアンユー公共政策大学院兼任教授。ミルケン研究所シニアフェロー、東証上場のインフォテリア取締役、データラマ社日本法人会長 なども兼任 ふきはら・こうた 劇団ポップンマッシュルームチキン野郎主宰。脚本家としてTVドラマ、舞台、映画等、多方面で活動を続ける傍ら、俳優・声優・構成作家としても活動中  理不尽な存在との付き合い方を描いた『頭に来てもアホとは戦うな!』がシリーズ75万部を突破した。悩める人々を救ってきたこのベストセラーが、知念侑李(Hey! Say! JUMP)主演でドラマ化され、好評放送中だ。

    カテゴリから探す