70代世帯の金融資産は平均「2209万円」 高齢者医療の専門家が「感情より勘定が大事」と言う理由

新書

2023/05/01 16:30

「老後破産」「下流老人」など、高齢者の将来には、何かとネガティブなイメージがついてまわります。でも、年をとればとるほど本当に生活は困窮していくのでしょうか? 金融関係機関の調査によると、70代・2人以上世帯の金融資産は、平均値で2209万円あるといいます。世間のイメージとは大きく違う「老後の実態」を、精神科医として30年以上高齢者医療の現場に携わる和田秀樹さんに解説してもらいました。(朝日新書『70代から「いいこと」ばかり起きる人』から一部抜粋しています)

あわせて読みたい

  • 高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン

    高齢者の9割が貧困化 「下流老人」に陥る5つのパターン

    週刊朝日

    6/25

    年金が生活保護以下で「老後破綻」 漂流し、搾取される高齢者

    年金が生活保護以下で「老後破綻」 漂流し、搾取される高齢者

    週刊朝日

    9/11

  • 「普通の老後」が難しい 年収700万円でも老後は「ギリギリ」

    「普通の老後」が難しい 年収700万円でも老後は「ギリギリ」

    AERA

    9/23

    下流老人になるのは一般論信者 必要なのはお金より◯◯

    下流老人になるのは一般論信者 必要なのはお金より◯◯

    週刊朝日

    6/26

  • 老後はなんとかなる、と思ったあなたは「下流老人予備軍」

    老後はなんとかなる、と思ったあなたは「下流老人予備軍」

    ダイヤモンド・オンライン

    4/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す