中学受験で親が言ってはいけない3つの言葉、「あなたのため」「いい教育を与えたい」もう一つは?

中学受験

2021/11/18 16:00

 コロナ禍でも受験者数が増加している中学受験。いざ「受験しよう」と決めて準備を始めてみると、志望校選びから日々の子どもとのかかわり方まで、親の悩みは尽きない。新著『なぜ中学受験するのか?』で「中学受験はやり方次第で良薬にも毒にもなる」と指摘するおおたとしまささんが、受験に向き合う親の心構えを考える。

あわせて読みたい

  • 中学受験、「毒」か「良薬」かは親次第? ほとんどの親が襲われる「魔物」との向き合い方とは

    中学受験、「毒」か「良薬」かは親次第? ほとんどの親が襲われる「魔物」との向き合い方とは

    AERA

    11/21

    未就学児に中学受験をすすめるのは「よくないこと」なのか? 悩む母にプロが納得アドバイス
    筆者の顔写真

    安浪京子 矢萩邦彦

    未就学児に中学受験をすすめるのは「よくないこと」なのか? 悩む母にプロが納得アドバイス

    dot.

    5/15

  • 2児の父「中学受験専門塾」代表が語る “最後の最後”で子どもを幸せにできる「親の言葉」

    2児の父「中学受験専門塾」代表が語る “最後の最後”で子どもを幸せにできる「親の言葉」

    dot.

    1/19

    偏差値60以下校を目指す「ゆる中学受験」 ブレない2年間の準備で勉強を楽しむ余裕も

    偏差値60以下校を目指す「ゆる中学受験」 ブレない2年間の準備で勉強を楽しむ余裕も

    dot.

    7/11

  • 中学受験を始めたら親がすぐに捨てるべき「逆算思考」とは? 受験に向いていない家庭にならないために

    中学受験を始めたら親がすぐに捨てるべき「逆算思考」とは? 受験に向いていない家庭にならないために

    dot.

    12/17

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す