2019/12/05 07:00
筆者:大石賢吾
子どもの100人に約3~5人が当てはまるといわれるADHD(注意欠陥・多動性障害)は、社会人になって初めて障害が問題化することもあります。大人になるまで問題化しないのなら“軽症=比較的対応しやすい”と思われる人もいるかもしれませんが、千葉大学病院精神神経科特任助教の大石賢吾医師は本コラムで、早期発見・早期介入の重要さについて考えてみたいといいます。息子がADHDではないかと悩む母親からの相談に回答します。
dot.
1/21
週刊朝日
11/14
7/9
大石賢吾
3/23
9/17
甲子園2022
銃撃事件
ウクライナ
内田樹
AERA
ミッツ・マングローブ
北原みのり 旧統一教会
13時間前
tenki.jp
9時間前
BOOKSTAND
12時間前
23時間前
8/1
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?