●どこの球場でも選手よりファンの方が暑いと思う(中村剛也)

 同じく大阪桐蔭高出身の中村剛也。

 本塁打王6回、打点王3回というNPBを代表するスラッガーも生粋の大阪人だ。

「大阪の夏は地獄的。あの暑さは普通に危ない。だって人の体温以上になることがザラ。所沢に来た時も蒸し暑くて、最初はヤバって思ったけど、大阪よりはましだ、と思えた。今考えると、あの大阪の暑さの中でよくやっていたな、と思う。まぁ、そういうので身体が慣れたのかもしれない。やっぱり慣れってのは大事です」

 プロ仕様の球場は選手のことを考えられており、どこであっても快適にプレーできる。逆にスタンドのファンが大変だ、と中村は心配する。

「所沢も最近は空調設備など本当に充実している。だからグラウンドにいる時以外は、そこまで蒸し暑さなども感じなくなった。逆にスタンドはうちわがいつも揺れているのがわかるから、ファンの人の方が大変なんじゃないかな。プロでは大阪の試合は京セラがほとんど。クーラーがしっかり効いているので、快適そのものですね」

●立地の良さも強豪校の強さの一端(松井稼頭央)

 埼玉西武二軍監督・松井稼頭央は、東大阪市出身で高校は名門PL学園高。甲子園には2年春の1度しか出場していないが、関西の暑さの中で野球力を磨いてきた。

「夏の大阪は本当に暑い。所沢に来た時も暑いとは感じたけど、質が違うというか。とにかく暑い。気温も単純に高い。とくに学校の立地場所のせいもあるけど、暑さがこもるような感じ。その中で毎日、激しい練習していた。夏大会前の強化合宿も本当に激しかった。だから暑さ対策とか意識しなくても、自然にできていたんじゃないかな」

 また、関西の強豪校が甲子園で強い理由は、立地条件も要因の1つではないかと松井は言う。

「夏だけではなく、PLはいつも試合日は寮から甲子園へ通っていた。大阪の他の強豪校もそうじゃないかな。他県の高校のように宿泊などなかったから、ルーティンなども崩されなかった。大阪や関西のチームが甲子園で強い理由の1つ、かもしれない」

次のページ
栗山が語る開幕式直後の試合の苦しさ