なぜ日本は人口が減っているのに、イスラエルでは激増しているのか

金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”

2019/05/28 11:30


 イスラエルを訪れる日本人旅行者の多くは、街で目にする子どもの多さに驚きます。まるで子ども向けのイベントがあるのかと思わせるほどに、ベビーカーを押したり小さな子どもが駆け回ったりする都心部の日常の光景は印象的です。

あわせて読みたい

  • 2つのパスポートを持つのが当たり前の時代に? イスラエルと日本の二重国籍と多様性
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    2つのパスポートを持つのが当たり前の時代に? イスラエルと日本の二重国籍と多様性

    dot.

    3/12

    日本人にはわかりづらいイスラエル紛争 現地教授が読み解くユダヤ人とアラブ人「共存」の道
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    日本人にはわかりづらいイスラエル紛争 現地教授が読み解くユダヤ人とアラブ人「共存」の道

    dot.

    5/29

  • イスラエルは人口の約半分が外国生まれ モロッコとイスラエルの国交正常化を考える
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    イスラエルは人口の約半分が外国生まれ モロッコとイスラエルの国交正常化を考える

    dot.

    12/30

    手塚治虫の名作の背景に、日本のユダヤ人社会があった
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    手塚治虫の名作の背景に、日本のユダヤ人社会があった

    dot.

    2/1

  • イスラエル政治がやばい 語られないユダヤ人社会の「分断」
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    イスラエル政治がやばい 語られないユダヤ人社会の「分断」

    dot.

    10/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す