若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
若林健史(わかばやし・けんじ) 歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演
※写真はイメージです(写真/getty images)
※写真はイメージです(写真/getty images)

 歯科医院で必ずお世話になるのが歯科衛生士。時代錯誤とおしかりを受けそうですが、「あそこは美人の歯科衛生士さんが多い」などの話が、患者の間で話題になることもあります。また、歯科医院によっては歯科衛生士さんがゼロというところも……。歯科衛生士が美人かどうかや人数の多さの違いは歯科医院の実力に関係するのでしょうか? 著書『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか? 聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中の歯周病専門医、若林健史歯科医師に疑問をぶつけてみました。

*  *  *

 まず、優秀な歯科衛生士が一人いて少人数の患者さんに丁寧な治療をしている歯科医院もありますが、歯科衛生士の数は多いほうが患者さんにとっていい歯科医院であるのは間違いないでしょう。

 過去に紹介しましたが、歯科衛生士の主な仕事である歯石の除去など、歯のクリーニングや歯みがき指導は歯科医師にもできます。しかし、スキルは歯科衛生士のほうが断然、上です。患者さんにきちんとした歯科治療を提供しようと思ったら、一定数の歯科衛生士が必要です。

 円滑に歯科医療をおこなうためには歯科医師1人に対し、歯科衛生士2人がいることが望ましいといわれています。しかし、これを実現できている歯科医院は決して多くありません。

「歯科衛生士不足問題」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか?

 この言葉どおり、20年ほど前から、歯科医院のニーズに対して、歯科衛生士が足りない事態が続いているのです。歯科医院の数自体が多いこともありますが、一番の原因は資格を持っていても、働いていない歯科衛生士が多いこと。出産や子育てなどを機に仕事をやめてしまう人が多いためで、問題になった当初は有資格者のうち6割が未就業という現実がありました。

 その後、歯科衛生士の学会や各地域の歯科医師会が復職支援などを実施し、年々、就業する歯科衛生士は増えてきていますが、まだまだなのです。

 つまり、何が言いたいかというと、このようなご時世に歯科衛生士を集めるのは大変です。だからこそ、一定数の歯科衛生士が働いている歯科医院は実力があるといえるのです。

 では、「歯科衛生士が美人かどうかで、歯科医院の実力に差があるかどうか」。結論から言うと、顔だけで歯科衛生士を選んでいるような院長が経営している歯科医院は、問題があるといえるでしょう。

著者プロフィールを見る
若林健史

若林健史

若林健史(わかばやし・けんじ)。歯科医師。医療法人社団真健会(若林歯科医院、オーラルケアクリニック青山)理事長。1982年、日本大学松戸歯学部卒業。89年、東京都渋谷区代官山にて開業。2014年、代官山から恵比寿南に移転。日本大学客員教授、日本歯周病学会理事を務める。歯周病専門医・指導医として、歯科医師向けや一般市民向けの講演多数。テレビCMにも出演。AERAdot.の連載をまとめた著書『なぜ歯科の治療は1回では終わらないのか?聞くに聞けない歯医者のギモン40』が好評発売中。

若林健史の記事一覧はこちら
次のページ