幼稚園と保育園を徹底比較 専門家「幼稚園は規制緩和に注意」

出産と子育て

2018/10/31 08:00

 幼稚園の預かり保育が拡充され、幼稚園と保育園の垣根が低くなってきている。2010年には「幼稚園教育要領」と「保育所保育指針」の保育のねらいが共通になり、18年度からは3歳以上の子どものには「教育」として統一されるなど、今後さらに子どもが受ける保育や教育の内容も近づいてくる見通しだ。いま両者の違いは、どんなところにあるのか。保活も最終局面を迎えているいま、園を選ぶときのポイントを専門家に聞いた。

あわせて読みたい

  • 保活の救世主「幼稚園の預かり保育」の意外な落とし穴

    保活の救世主「幼稚園の預かり保育」の意外な落とし穴

    dot.

    10/27

    ブラック保育園はこうして見分ける

    ブラック保育園はこうして見分ける

    AERA

    3/30

  • 質より量の保育園拡充「給食も間に合わない」惨状

    質より量の保育園拡充「給食も間に合わない」惨状

    AERA

    8/18

    混乱する保活 『幼児教育・保育の無償化』の波でさらなる激化か?

    混乱する保活 『幼児教育・保育の無償化』の波でさらなる激化か?

    AERA

    2/21

  • 最新!「保活難民」にならない自治体はここだ 就労と保育の「卵か鶏か」問題に挑む街

    最新!「保活難民」にならない自治体はここだ 就労と保育の「卵か鶏か」問題に挑む街

    AERA

    3/22

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す